名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- (現在の位置)イベント

イベント
イベントや行催事のご案内
- 「みなみウォーク2022」を開催します!!
-
「野菜で学ぶ 食の安全講座」(食品安全・安心学習センター)参加者を募集します(令和5年3月3日、9日開催)
食の安全についての講座です。事前申込が必要です。申し込み開始は2月13日午前9時からで、先着順です。
-
椿市民茶会(白鳥庭園)(外部リンク)
開催日時は2月12日(日曜日)の午前10時から午後4時までです。定員先着140名となります。詳細はリンク先ページをご確認ください。
(注)2月11日(土曜日・祝日)の開催はなくなりましたのでご注意ください。 - プチサロンで授産製品を販売します!
- さくらスポーツフェスタ スポーツ体験参加者募集!
- デジタルスタンプラリー「天白区を巡ろう!クイズdeスタンプラリー」を開催します!
-
ゆとりーとライン沿線クイズラリー
ゆとりーとラインの沿線施設をまわり、クイズに答えて景品がもらえるクイズラリーです。
- 名古屋市見晴台考古資料館 月例映画会にお越しください!
- 令和4年度 中川区青少年育成区民大会・音楽のつどい Web開催の部
-
イーブルなごや公開講座「幸せのカタチ。ー障がいのある娘と歩むー」」(外部リンク)
- 「みなとーり」・「みなとーり南陽支店」(港区授産製品販売促進事業)のご案内
- 守山区農産物品評会結果
-
令和4年度「ウェルカム名東フェスタ」を開催します!
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間を1月4日まで延長しました。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 市内3か所(JRゲートタワー、ナディアパーク及び地下鉄東山線本陣駅)にストリートピアノを設置します
-
なごや航空文化フェスタ2023(外部リンク)
一部事前申し込みが必要なイベントがあります。申込期間は1月1日から1月31日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
-
国際留学生会館「留学生による外国語・外国文化紹介講座」(外部リンク)
1.毎週月曜日 ポルトガル語会話入門(全4回)
2.毎週水曜日 ネパール語会話入門(全4回)
事前申し込みが必要な講座です。受付期間は1月11日から20日まで、先着各30人。
詳細はリンク先ページでご確認ください。 -
早春の御嶽 スケッチ・撮影ツアー(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は令和5年2月11日(土曜日)午前10時からです。
-
ポールを使ったウォーキング教室(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。電子申請または往復はがきにてお申し込みください。申込期間は、令和5年2月1日から令和5年2月20日まで。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 「南区の思い出風景」写真を募集します!(南区フォトコンテスト)
-
堀川まちづくりの会企画展 堀川をめぐる人びと(堀川開削410年をふりかえる)
堀川まちづくりの会企画展 堀川をめぐる人びと(堀川開削410年をふりかえる)
-
県営名古屋空港協議会主催 FDA・JAL折り紙ヒコーキ教室の参加者を募集します!
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は12月23日から1月4日までです。
-
名古屋市科学館特別展「スケスケ展 ―スケると見える仕組みの世界―」(外部リンク)
開催期間は令和5年3月18日(土曜日)から令和5年6月11日(日曜日)です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
-
イーブルなごや公開講座「「女子力」という言葉は私たちをどのように縛っているのか」(外部リンク)
- 報道資料 令和4年12月9日発表 金城ふ頭に遊びに行こう!2022冬スタンプラリー
-
庄内緑地グリーンプラザ「失敗しないガーデニングの基礎知識」(無料)(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。電子申請または往復はがきにてお申し込みください。申込期間:令和5年1月16日から令和5年2月15日まで。詳細はリンク先ページをご確認ください。
-
第64回中川区スポーツ祭卓球大会参加者募集
第64回中川区スポーツ祭卓球大会参加者募集
- 西区では障害のある方の自立の支援に取り組んでいます
- 令和4年度南区ソフトテニス大会のご案内
-
御嶽山冬景色 撮影ツアー(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は令和4年12月10日(土曜日)午前10時からです。
-
東谷山フルーツパーク講習会「チョコレートの世界へようこそ」(外部リンク)
電子申請か往復はがきによる事前申し込みが必要なイベントです。申込締切は令和5年1月10日です(郵送の場合は当日消印有効)。詳細はリンク先ページをご確認ください。
-
令和4年度展示室ボランティア養成講座(外部リンク)
名古屋市電子申請サービスでの事前申し込みが必要です。申込期間は12月19日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
-
名古屋市科学館特別展「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」(外部リンク)
開催期間は令和4年12月3日(土曜日)から令和5年2月19日(日曜日)です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
-
障害者作品展示会のご案内(外部リンク)
作品の募集は12月9日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 藤前干潟ふれあい事業(令和4年度)
-
市民大学公開講座 【名古屋市民大学】人権啓発ファシリテーター養成講座 アクティビティから学ぶ人権(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。12月19日(月曜日)〈必着〉で、生涯学習課(分室)へ「往復はがき」「電子申請サービス」にてお申し込みください。
1名1申し込みのみ有効。詳しくは、リンク先の生涯学習Webナビなごやをご覧ください。
(注)定員を超えたときは抽選となります。 - 『台湾・台中夜市2022』の開催について
-
ゲートキーパー養成研修(外部リンク)
事前申込みが必要です。
お申込みは、11月11日(月曜日)午前10時から受付開始します。
詳細はリンク先ホームページをご確認ください。 -
ポッカレモン消防音楽隊定期演奏会(外部リンク)
-
障害福祉の仕事フェア(外部リンク)
事前申込が必要なイベントです。申し込み期間は11月1日から12月16日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- スポーツ体験事業
- 令和4年度名古屋市留学生交流促進事業「TOUR BINGO! -ALL IN NAGOYA-」
-
「今から考えよう!高齢犬猫のケア」について
「高齢犬猫のケア」に関するセミナーのご案内です。参加していただくためには、事前の申し込みが必要です。
-
「犬猫を飼う前教室(飼う前に考えてみよう!)」開催をします。
動物の安易な飼養を防止するために、犬猫を飼いたいと思っている方を対象に開催する教室です。動物を飼うことの責任の重さやライフスタイルにあった動物種の選択などについてお伝えします。参加には事前の申し込みが必要です。
- 「犬のしつけ方教室」について
- 施設見学会(高校生以上向け)について
- 環境バザー 開催のお知らせ
-
市営交通100周年記念「地下迷宮に眠る謎2020リバイバル」の開催(外部リンク)
詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 報道資料 令和4年7月8日発表 金城ふ頭に遊びに行こう!スタンプラリー2022夏
-
「あいち朝日遺跡ミュージアム」オンライン見学ツアー動画を配信します
あいち朝日遺跡ミュージアムオンライン見学ツアー動画のご案内です
- (2020)緑区フォトコンテスト結果発表
- 2021緑区フォトコンテスト結果発表
-
プレママ・プレパパクッキングのご案内
管理栄養士によるプレママさんやプレパパさん向け料理教室のご案内です。
- 令和3年度名古屋市留学生交流促進事業「Treasure Hunt in NAGOYA 100×100」
- 令和3年度被災地支援リポート ‐陸前高田市‐ 11月分の記事
- 愛知県体育館移転関連工事説明会について
- 名古屋城天守閣木造復元への寄附「名古屋城天守閣寄附金(金シャチ募金)」
- 報道資料 令和3年10月11日発表 港区金城ふ頭で賑わい創出イベントを開催します SEASIDE PARK NAGOYA in 金城ふ頭
- タウンミーティング(名城公園北園と新たな公園施設について)を開催しました
- 熱田区まるごと安否確認訓練(令和3年度熱田区総合防災訓練)を実施しました
- 報道資料 令和3年7月9日発表 金城ふ頭に遊びに行こう!2021夏
- 【一部中止】名古屋駅前モニュメント「飛翔」さよならイベント
- 【完成動画公開】名古屋―イタリア姉妹都市提携15周年記念イベント 「リモート合唱やエールをイタリア・トリノへ!」
- 西区イベントカレンダー
- 令和2年度 千種区民まつり中止のお知らせ
-
歴まちフォトコンテスト #rekimachiphotravel の結果発表
インスタグラムを活用した市内のレトロな建物をテーマとするフォトコンテストのご案内です。
- 街路樹シンポジウム(令和元年12月15日)開催報告
-
「なごやの街路樹」写真&絵画コンテスト 結果報告
「なごやの街路樹」写真&絵画コンテストの結果報告と優秀賞受賞式の様子を掲載します。
-
食肉・花き市場まつり2019の開催結果
毎年好評いただいている「食肉・花き市場まつり」を、令和元年10月27日日曜日に開催しました。
- 令和元年度夏休み親子食肉市場見学会
- なごや子どものための巡回劇場
- 歴史まちづくり関連イベント
関連リンク
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.