ページの先頭です

ここから本文です

藤前干潟ふれあい事業(令和5年度)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年3月7日

ページID:161773

令和5年度事業のお知らせ

藤前干潟の写真

藤前干潟を盛り上げるため、環境省やNPO等と協働して、藤前干潟と通年でふれあえるプログラムを実施中!

令和5年度藤前干潟ふれあい事業チラシおよび令和5年度藤前干潟ふれあい事業夏休みチラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。音声ブラウザを利用されている方でチラシの内容を確認されたい場合は、藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局(電話番号052-223-1067)までお問合せください。

令和5年度藤前干潟ふれあい事業チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

公式Instagramアカウントを開設しました!

藤前干潟に関する情報や実施するイベントなどを発信していきます。

ぜひ、フォロー、いいね!、シェアをよろしくお願いいたします!

Instagramアカウント「fujimaehigata_fureai」はこちらから(外部リンク)別ウィンドウで開く


これからの主催事業

これからの主催事業の予定です。

令和5年度のイベントはすべて終了いたしました。

令和6年度も様々なイベントを行う予定です!

過去のイベント・講座等

子ども向け藤前干潟観察会(終了しました)

藤前干潟に入り、生きもの観察をしてその生態を学びます。

日時

令和5年5月3日(水曜日・祝日) 午前10時から午後0時30分まで

会場

稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

あおなみ線「野跡」駅または市バス「野跡駅」バス停下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

3歳から小学3年生(保護者同伴)

定員

30名(応募者多数の場合は抽選)

申込方法

電子メールまたは往復はがきにて下記1から3の事項を記載してください。

  1. イベント名
  2. 参加者全員の氏名(小学生以下の場合は年齢も)
  3. 電話番号(日中連絡のとれる番号)

応募者多数の場合、抽選の結果、ご参加いただける場合ご連絡いたします。

ひがたにくるトリ、どんなトリ?(終了しました)

楽しいトリのお話と野鳥観察をした後に、カモのミニ模型の色塗りをしよう!

日時

令和5年7月27日(木曜日) 午前10時から午後0時まで

会場

野鳥観察館・稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

あおなみ線「野跡」駅または市バス「野跡駅」バス停下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

小学1年生から3年生(保護者同伴)

定員

40名(応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料

持ち物

  • 汚れてもいい服orエプロン(アクリル絵の具を使用します。服に付着すると落ちない可能性があります。)
  • 飲み物

申込方法

電子メールまたは往復はがきにて下記1から4の事項を記載してください。

  1. 参加者全員の氏名
  2. 参加されるお子さんの学年または年齢
  3. 電話番号
  4. 住所

応募者多数の場合、抽選の結果、ご参加いただける場合ご連絡いたします。

申込先

藤前干潟ふれあい事業実行委員会

電子メール:ecopal@n-kd.jp

住所:郵便番号460-0008 名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ13階

申込締切

令和5年7月20日(木曜日)

申込先

藤前干潟ふれあい事業実行委員会

電子メール:ecopal@n-kd.jp

住所:郵便番号460-0008 名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ13階

干潟体験(終了しました)

藤前干潟に入って生きものとふれあおう!

日時

  1. 8月3日(木曜日)午後0時から午後2時30分まで
  2. 8月17日(木曜日)午前11時30分から午後2時まで

会場

藤前干潟活動センター(名古屋市港区藤前2-202)

三重交通バス(イオンモール名古屋茶屋行き)「南陽町藤前」下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

小学4年生から大人(小学生は保護者同伴)

定員

各30名(応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料

持ち物

  • 飲み物
  • 帽子
  • タオル
  • サンダル
  • 着替え
  • カッパ(雨天時)
当日の水位によっては、干潟までの移動中、一部の場所で大人の方でも膝から太ももぐらいまで水に浸る場合がありますので、汚れてもよい服装でお越しください。

申込方法

電子メールまたは往復はがきにて下記1から4の事項を記載してください。

  1. ご希望の日付
  2. 参加者全員の氏名
  3. お子さんの場合、学年または年齢
  4. 電話番号

応募者多数の場合、抽選の結果、ご参加いただける場合のみご連絡いたします。

申込先

藤前干潟ふれあい事業実行委員会

電子メール:ecopal@n-kd.jp

住所:郵便番号460-0008 名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ13階

申込締切

  1. 令和5年7月20日(木曜日)
  2. 令和5年8月3日(木曜日)

大学生向けプログラム2023(終了しました)

藤前干潟について知り、体験したことを次の世代にどのように伝えるかを学びましょう!


大学生向けプログラム2023チラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。音声ブラウザを利用されている方でチラシの内容を確認されたい場合は、藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局(電話番号052-223-1067)までお問合せください。

日時

令和5年8月20日(日曜日)午後1時から午後4時まで

会場

野鳥観察館・稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

あおなみ線「野跡」駅または市バス「野跡駅」バス停下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

大学生の方(特に教員志望の方)

定員

先着20名

参加費

無料

持ち物

  • 飲み物
  • 帽子
  • タオル
  • 筆記用具
  • 長靴

申込方法

電子メールにて下記1から3の事項を記載してください。

  1. 参加者氏名
  2. 電話番号
  3. 所属大学名

申込先

藤前干潟ふれあい事業実行委員会

電子メール:ecopal@n-kd.jp

申込開始

令和5年6月1日(木曜日)9時から

干潟を音であそぼ!(終了しました)

タイコをたたいて、おどって藤前干潟を音で楽しもう!

日時

令和5年8月29日(火曜日)午前10時から午後0時まで

会場

稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

あおなみ線「野跡」駅または市バス「野跡駅」バス停下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

小学生(保護者同伴)

定員

先着20名

参加費

無料

申込方法

電子メール、電話、ファックスにて下記1から4の事項をお伝えください。

  1. 参加者全員の氏名
  2. お子さんの学年または年齢
  3. 電話番号
  4. 住所

申込先

環境省名古屋自然保護官事務所

電子メール:WB-NAGOYA@env.go.jp

電話番号:052-389-2877

ファックス番号:052-389-2878

申込開始

令和5年7月22日(土曜日)10時から

ヨシ原の人気者 カニとトビハゼに会おう!(終了しました)

ヨシ原の中に入って、生きものを観察してその生態を学びます。

日時

  1. 9月30日(土曜日)午前11時30分から午後1時30分まで
  2. 10月15日(日曜日)午前11時00分から午後1時00分まで

会場

稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

あおなみ線「野跡」駅または市バス「野跡駅」バス停下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員

各30名(応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料

持ち物

  • 飲み物
  • 帽子
  • タオル
  • 長靴
  • 着替え
  • カッパ(雨天時)
汚れてもよい服装でお越しください。

申込方法

電子メールまたは往復はがきにて下記1から4の事項を記載してください。

  1. イベント名(ヨシ原の人気者)とご希望の日付
  2. 参加者全員の氏名
  3. お子さんの場合、学年または年齢
  4. 電話番号

応募者多数の場合、抽選の結果、ご参加いただける場合のみご連絡いたします。

申込締切

  1. 令和5年9月15日(金曜日)必着
  2. 令和5年9月29日(金曜日)必着

バードウォッチング(終了しました)

色塗り

望遠鏡でカモの仲間やミサゴなどを観察した後に、カモのミニ模型へ色塗りをします。

日時

11月18日(土曜日)10時00分から12時00分まで

会場

稲永ビジターセンター、野鳥観察館(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

あおなみ線「野跡」駅または市バス「野跡駅」バス停下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

保護者の方も色塗りをします!

定員

40名(応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料

持ち物

  • 汚れてもいい服orエプロン(アクリル絵の具を使用します。服に付着すると落ちない可能性があります。)
  • 飲み物

申込方法

電子メールまたは往復はがきにて下記1から4の事項を記載してください。

  1. イベント名(バードウォッチング)
  2. 参加者全員の氏名
  3. お子さんの場合、学年または年齢
  4. 電話番号

応募者多数の場合、抽選の結果、ご参加いただける場合のみご連絡いたします。

申込締切

令和5年11月2日(木曜日)必着

藤前干潟スタンプラリー!(終了しました)

藤前干潟と名古屋の環境施設を回ってスタンプを集めて素敵な景品をゲットしよう!

日時

11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)

スタンプ会場

  • 環境学習センター エコパルなごや(中区栄1-23-13 伏見ライフプラザ13階)
  • 藤前干潟活動センター(港区藤前2-202)
  • 名古屋市野鳥観察館(港区野跡4-11-2)
  • メイカーズピアMPギャラリー(港区金城ふ頭2-7-1)
  • 稲永ビジターセンター(港区野跡4-11-2)

景品交換会場

  • 環境学習センター エコパルなごや 
  • 名古屋市野鳥観察館
 (注)トビハゼタオルの交換はエコパルなごや分は終了しました。

    野鳥観察館での交換のみとなります。

藤前干潟写真展(終了しました)

藤前干潟の魅力が詰まった写真を展示しています。

ぜひお越しください。

テーマ

藤前干潟の魅力 風景・生き物

詳細

(1)【終了しました】

   名古屋市野鳥観察館2階(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

    展示期間:令和5年9月2日(土曜日)から10月9日(月曜日・祝日)


(2)メイカーズピアMPギャラリー(名古屋市港区金城ふ頭二丁目7-1)

    展示期間:令和5年11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)

今日からはじめるバードウォッチング!(終了しました)

令和4年度に実施したバードウォッチングの様子

藤前干潟でバードウォッチングを始めませんか?

鳥のガイドさんと一緒に野鳥観察を楽しみましょう!

参加者募集チラシ

日時

令和6年2月23日(金曜日・祝日) 午前10時00分から正午まで

会場

名古屋市野鳥観察館(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

あおなみ線「野跡」駅または市バス「野跡駅」バス停下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

バードウォッチング初心者の方 

子どもから大人までどなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員

20名(応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料

持ち物

双眼鏡(お持ちの場合)・筆記具・防寒着・水筒(適宜)

申込先

藤前干潟ふれあい事業実行委員会

電子メールアドレス:ecopal@n-kd.jp

住所:郵便番号460-0008 名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ13階

申込締切

令和6年2月9日(木曜日)必着

藤前干潟サイエンスカフェ2024(終了しました)

化石をきれいに保存する丸い石 天然のタイムカプセル「球状コンクリーション」のナゾを解こう!

講師:名古屋大学博物館館長・教授 吉田英一氏

参加者応募チラシ

日時

令和6年2月24日(土曜日)午後2時00分から3時30分まで

会場

環境省稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡四丁目11番2号)

あおなみ線「野跡」駅または市バス「野跡駅」バス停下車 徒歩15分。駐車場有。

対象

小学校4年生以上(小学生は保護者同伴)

定員

40名(応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料

申込方法

申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くからお申し込みください。

申込締切

令和6年2月17日(土曜日)

令和4年度事業について

令和4年度藤前干潟ふれあい事業チラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。音声ブラウザを利用されている方でチラシの内容を確認されたい場合は、藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局(電話番号052-223-1067)までお問合せください。

令和4年度藤前干潟ふれあい事業チラシ

令和4年度事業については、令和4年度事業ページをご覧ください。

令和3年度事業について

令和3年度藤前干潟ふれあい事業チラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。音声ブラウザを利用されている方でチラシの内容を確認されたい場合は、藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局(電話番号052-223-1067)までお問合せください。

令和3年度藤前干潟ふれあい事業チラシ

令和3年度事業については、令和3年度事業ページをご覧ください。

令和2年度事業について

令和2年度藤前干潟ふれあい事業チラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。音声ブラウザを利用されている方でチラシの内容を確認されたい場合は、藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局(電話番号052-223-1067)までお問合せください。

令和2年度藤前干潟ふれあい事業チラシ

令和2年度事業については、令和2年度事業ページをご覧ください。

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課環境教育に係る市民協働担当

電話番号

:052-223-1067

ファックス番号

:052-223-4199

電子メールアドレス

a2662@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

生物多様性に戻る

藤前干潟ふれあい事業(令和5年度)の別ルート

ページの先頭へ