令和7年度「こども★職人工房」参加者募集
ページの概要:事前申し込みが必要です。
南区に住んでいる小学校4年生から6年生を対象にした、ものづくりを体験し、楽しさを知ってもらう教室です。名古屋工科高校の生徒の皆さんが先生役となり、参加者一人ひとりを丁寧に指導・補助します。たくさんの応募をお待ちしています。友達と一緒の応募も歓迎します(1グループ2人まで)。
令和7年7月23日(水曜日)午前9時から11時30分頃
愛知県立名古屋工科高等学校(名古屋市南区阿原町1)
金属を溶けるまで加熱し、型に流し込んでオリジナルのメダルを作ります。工作機械を使ってキーホルダーを作ります。
簡単な車とリモコンカーを作ります。はんだごてを使って、車とリモコンを電線でつなぎます。
Microbit(マイクロビット)という小型のコンピュータボードを使って、プログラミングを体験します。
いろいろな電子部品を基板にはんだづけをして制作します。100円玉くらいの大きさの金属に反応して音が鳴ります。
お湯の熱エネルギーで動く、スターリングエンジンをつくります。低温実験にもチャレンジします。
南区在住の小学校4年生から6年生
(注)保護者の送迎が可能な方
各コース10名
(注)各コースとも応募多数の場合は抽選。抽選結果は申し込み代表者あてに通知。
令和7年6月22日(日曜日)
令和7年度こども★職人工房チラシ
本事業における活動中の写真・記録などを広報に使用する場合がございます。
あらかじめ同意の上、お申し込みください。
当日は駐車場がございませんので、公共交通機関にてお越しください。
南区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号: 052-823-9327
ファックス番号: 052-811-6360
電子メールアドレス: a8239326@minami.city.nagoya.lg.jp
令和7年度「こども★職人工房」参加者募集の別ルート
名古屋市南区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.