ページの先頭です

ここから本文です

平和継承イベントー語りつぐ名古屋空襲ー(令和6年度)

このページを印刷する

ページID:180350

最終更新日:2025年3月31日

平和継承イベント ー語りつぐ名古屋空襲ー

名古屋空襲や戦争を知らない世代にどう伝えていくか、平和のために行動できることは何か。

改めて平和について考える機会を創出するため、市民参加催事を開催しました。

日時

令和6年12月14日(土曜日)午後1時00分から午後4時00分まで

令和6年12月15日(日曜日)午前10時30分から午後3時30分まで

場所

名古屋市民ギャラリー矢田 4階・第1展示室

(名古屋市東区大幸南1-1-10)

実施内容

12月14日(土曜日)
  • 平和啓発動画上映&ディスカッション「ー名古屋空襲の記憶ー戦争と平和について考える」(午後1時30分から午後2時30分)

 ファシリテーター:松井健斗さん(株式会社カナメヤ 代表取締役)

 パネリスト:高校生等有志、戦争体験者

高校生たちがワークショップで出し合った意見を軸に制作した「平和啓発動画」を発表するとともに、「平和」のために今行動すべきことは何か、若者とともに考えます。


  • 講演会「道化師が見た、戦地での笑顔」(午後2時40分から午後3時30分)

 講師:大棟 耕介さん(道化師)

道化師として戦地ウクライナの病院等を訪問し、笑顔を届ける活動の中で感じたことや戦地の様子をお伝えします。


12月14日(土曜日)、15日(日曜日)終日

名古屋空襲、平和をテーマにした各種展示


12月15日(日曜日)終日

平和啓発動画 上映




当日の様子

ピースセッション
講演会
絵画コンテスト入賞作品
資料展示
ワークショップについて
道化師が見た戦地での笑顔

関連リンク

このページの作成担当

総務局総合調整部総合調整課調整担当

電話番号

:052-972-2223

ファックス番号

:052-972-4112

電子メールアドレス

a2221@somu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ