名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- 講座・講演等
- (現在の位置)名古屋市依存症講演会

令和4年度名古屋市依存症講演会
当センターでは、依存症に悩む本人やその家族、支援者等をはじめ、広く市民の方を対象に、依存症の問題への理解を深めることを目的とし講演会を開催します。
講演会テーマ
広がるアディクション ーゲーム、オンラインカジノ依存の問題を考えるー
詳細は別添のチラシをご覧ください。
講師
信田 さよ子 氏
岐阜県生まれ、お茶の水女子大学大学院修士課程修了。駒木野(コマギノ)病院勤務などを経て、1995年に原宿カウンセリングセンター設立、2021年に所長職を引退し、現在は顧問としてご活躍しておられます。
アディクション、AC(アダルトチルドレン)DV(ドメスティック・バイオレンス)、虐待、ハラスメント、性暴力の加害者・被害者などのカウンセリングをおこなってきました。現在は日本臨床心理士会理事、日本公認心理師協会会長を務められています。
主な著書に『アディクションアプローチーもうひとつの家族援助論』『母が重くてたまらない―墓守娘(はかもりむすめ)の嘆き』『依存症臨床論』『性なる家族』など多数。近著に『家族と国家は共謀する』『アダルト・チルドレン』があります。
日時
令和4年11月12日土曜日 10時30分から12時00分
場所
中村文化小劇場(中村区中村町字茶ノ木25番地)
アクセス
地下鉄東山線「中村公園」3番出口北へ徒歩10分
申し込み方法
事前申込みが必要で入場料は無料です。
詳細は別添のチラシをご確認の上、お申込みをお願い致します。
チラシは各区役所の福祉課および保健センターなどでもご覧いただけます。
申し込みはチラシの申込用紙をご記入の上、ファックスいただく。もしくは、チラシに記載のお電話番号で受け付けています。
受付期間は令和4年10月11日午前10時から令和4年10月31日午後5時まで 先着順 定員150名
講演後に名古屋市精神保健福祉センター ここらぼYouTubeチャンネル にアップする予定です。
(公開期間は令和4年12月13日火曜日 午後1時から 令和5年2月13日月曜日 午後5時まで)
「令和4年度 依存症講演会」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、【名古屋市精神保健福祉センター依存症相談窓口(電話番号:052-483-3022)】までお問合せください。
依存症講演会チラシ


このページの作成担当
健康福祉局障害福祉部精神保健福祉センター管理係
電話番号
:052-483-2095
ファックス番号
:052-483-2029
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.