ページの先頭です

ここから本文です

水源地で森を学ぼう!名古屋市・木祖村 ローカルSDGsツアー参加者募集

このページを印刷する

ページID:172502

最終更新日:2025年8月25日

ページの概要:事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は8月25日から9月30日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。

令和7年度「水源地で森を学ぼう!名古屋市・木祖村 ローカルSDGsツアー」参加者募集!

概要

 本市は、地域資源を活用し、都市と地方が補完し支え合うローカルSDGsの形成をめざし、令和4年6月に本市の水源地の一つである長野県木祖村と協定を締結し、木曽川上下流交流を推進しています。

 協定に基づき、森林の役割や森林環境保全の意義について学ぶバスツアーを実施します。美しい自然の中での様々な体験をご用意しております。ご応募お待ちしております!

日時

令和7年10月18日(土曜日)午前8時00分から午後8時00分まで

(注)道路状況等により帰着時間が前後する場合があります。

実施場所

長野県木曽郡木祖村

対象者

名古屋市在住の小学校4年生から6年生の児童とその保護者

(保護者は1名まで)

参加費

1,000円(昼食代)

定員

40名(応募多数の場合は抽選)

内容

  • 味噌川ダム防災資料館の見学
  • 日本遺産構成文化財の水木沢天然林の散策
  • 協定に基づき森林整備を進めている「名古屋市・木祖村交流の森」での植樹体験・樹名板づくりとチップ撒き
  • SDGsや名古屋の水道と上流・下流とのつながりについての学習

詳細はチラシをご覧ください。(「水源地で森を学ぼう!名古屋市・木祖村 ローカルSDGsツアーチラシ」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は連絡先(電話番号052-972-2293)までお問合せください。)

水源地で森を学ぼう!名古屋市・木祖村ローカルSDGsツアーチラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

申込方法

「名古屋市・木祖村SDGsツアー申込フォーム」または、電子メール、ファックスで受け付けています。

(1)申込フォームでの応募方法

以下の申込フォームより、必要事項を記入のうえご応募ください。

https://logoform.jp/form/mX9C/1139771(外部リンク)別ウィンドウで開く


(2)メール、ファックスでの応募方法

以下の情報を記入の上、電子メールもしくはファックスにてご応募ください。

  • 件名「水源地で森を学ぼう!名古屋市・木祖村ローカルSDGsツアー」参加申込について
  • 児童氏名(フリガナ)、学年、性別、生年月日
  • 保護者氏名(フリガナ)、性別、生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

応募先

  • 電子メールアドレス:a2669@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
  • ファックス番号:052-972-4134

応募期限

9月30日(火曜日)必着

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課SDGsまちづくりの推進担当

電話番号

:052-972-2293

ファックス番号

:052-972-4134

電子メールアドレス

a2669@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ