名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- 地球温暖化
- 環境にやさしい買い物
- (現在の位置)フェアトレードタウンなごやのススメ (セミナー)
「フェアトレードタウンなごやのススメvol.6 ーコーヒーの未来を一緒に考えようー」
日時
令和5年3月18日(土曜日)午後3時から午後4時10分まで
開催方法
ウェビナー(Zoomの利用を予定)
内容
フェアトレードタウンなごやでは「地球とのフェアトレード」を合言葉に、途上国だけでなく、国内・地域内のフェアなトレード、自然環境に対してのフェアなトレードも目指しています。
今回は、身近なコーヒーを題材とし、2050年にコーヒーの栽培地が激減すると言われる「コーヒーの2050年問題」と、こうした問題から生産者を守る方策の1つであるフェアトレードについて知っていただくオンラインセミナーを下記のとおり開催します。

講演1 SDGs/気候変動と、コーヒー2050年問題
講師:(株)SHANTI SHANTI COFFEE FARM 代表取締役 池島 英総 様
講演2 コーヒー生産地での課題や取り組み
講師:NPO法人 コーヒー生産地と協働する会 理事 野村 憲一 様
パネルディスカッション フェアトレードでコーヒーの未来を考える
パネラー:
(株)SHANTI SHANTI COFFEE FARM 代表取締役 池島 英総 様
NPO法人 コーヒー生産地と協働する会 理事 野村 憲一 様
FabCafe Nagoya ストア・マネジャー 甲斐 慶太 様
ファシリテーター:
世界フェアトレード−・デー・なごや実行委員長 鈴木 日奈子 様
申込方法(定員100名)
以下の2次元コードもしくはリンクより、Logoフォームへ必要事項を入力し、お申込みください。

もしくは、以下の情報をご記入の上、環境局環境企画課(下記担当)へ「電子メール」または「ファックス」にてお申込みください。
- (イベント名)フェアトレードタウンなごやのススメ
- 氏名
- 電子メールアドレス
- 参加人数
- 団体名(あれば)
- 電話番号
申込期限
令和5年3月10日(木曜日) 必着
令和4年度「フェアトレードタウンなごやのススメvol.6 ーコーヒーの未来を一緒に考えようー」開催チラシ


過去のセミナー
令和3年度「フェアトレードタウンなごやのススメvol.5 ー海外の生産者とつながり、フェアトレードを知ろう!!ー」
日時:令和4年2月19日(土曜日)午後3時から午後4時10分まで
開催方法:オンライン
令和3年度「フェアトレードタウンなごやのススメ」開催チラシ(募集は終了しています。)
令和2年度「フェアトレードタウンなごやのススメ vol.4-フェアトレードと環境問題を考える-」
日時:令和2年1月30日(土曜日)午後1時から午後3時分まで
開催方法:オンライン
令和2年度「フェアトレードタウンなごやのススメ」開催チラシ(募集は終了しています。)
平成30年度「フェアトレードタウンなごやのススメvol.3 -若者から広がるフェアトレードの輪」
日時:平成31年3月17日(日曜日)午後1時から午後4時30分まで
場所:SMBCパーク栄
.jpg)
平成30年度「フェアトレードタウンなごやのススメ」開催チラシ(募集は終了しています。)
- 「フェアトレードタウンなごやのススメvol.3-学生から広がるフェアトレードの輪ー」 (PDF形式, 3.28MB)
(注)ファイルはサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかることがありますのでご注意ください。
平成29年度「フェアトレードタウンなごやのススメ -フェアトレードで社会の課題を解決しよう!」
日時:平成30年3月18日(日曜日)午後1時から午後4時30分まで
場所:SMBCパーク栄
.jpg)
平成29年度「フェアトレードタウンなごやのススメ」開催チラシ(募集は終了しています。)
- 「フェアトレードタウンなごやのススメ -フェアトレードで社会の課題を解決しよう!」 (PDF形式, 10.72MB)
(注)ファイルはサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかることがありますのでご注意ください。
平成28年度「フェアトレードタウンなごやのススメ-私たちに何ができるの?」
日時:平成29年2月25日(土曜日)午後1時から午後4時まで
場所:SMBCパーク栄
.jpg)
平成28年度「フェアトレードタウンなごやのススメ」開催チラシ(募集は終了しています。)
- 「フェアトレードタウンなごやのススメ -私たちに何ができるの?」 (PDF形式, 1.49MB)
(注)ファイルはサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかることがありますのでご注意ください。
このページの作成担当
環境局環境企画部環境企画課生物多様性に係る企画調整担当
電話番号
:052-972-2698
ファックス番号
:052-972-4134
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.