名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 組織一覧
- 健康福祉局の連絡先一覧
- (現在の位置)健康福祉局生活衛生部食品衛生課食品衛生担当作成のページ一覧
健康福祉局生活衛生部食品衛生課食品衛生担当作成のページ一覧
- 食品取扱施設 変更届
- 食品取扱施設 廃業届
- 食品取扱施設 営業許可
- 鳥刺し、しもふりなど生又は加熱不十分な鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒に注意!
- 食品衛生責任者講習会について
- 食品衛生責任者講習会の開催状況について
- 食品衛生責任者とは
- 食品営業許可施設情報
- 食品取扱施設 模擬店等の実施計画表
- 令和7年度名古屋市食品衛生監視指導計画
- 令和7年度名古屋市食品衛生監視指導計画(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
- 食品衛生法に基づく行政処分(食中毒)について(情報提供)(令和7年3月12日公表)
- 食品衛生法に基づく行政処分(食中毒)について(情報提供)(令和7年3月11日公表)
- 令和7年食中毒発生状況(速報値)
- 食品取扱施設 営業許可証明
- 食品取扱施設 営業許可申請の取下げ
- 食品取扱施設 営業許可有効期限の統一
- 食品取扱施設 イベント等の実施計画届
- 食品衛生法に基づく行政処分(食中毒)について(情報提供)(令和7年2月28日公表)
- 令和6年度名古屋市年末食品衛生対策の実施結果(概要)
- ノロウイルスに要注意!
- 食品衛生法に基づく行政処分(食中毒)について(情報提供)(令和7年1月31日公表)
- 過去5年間の食中毒発生状況(令和2年から令和6年まで)
- 令和6年食中毒発生状況
- 食中毒予防の3原則
- 食品衛生責任者実務講習会(eラーニング)のご案内
- ノロウイルス対策マニュアル
- 食品衛生申請等システム施設登録願
- フグによる食中毒の発生防止について
- 令和6年度名古屋市夏季食品衛生対策の実施結果(概要)
- 生食用食肉を取扱う場合について
- 食中毒警報
- 食品衛生法・食品表示法違反の公表について
- 令和5年度名古屋市食品衛生監視指導計画実施結果
- HACCPの考え方を取り入れた衛生管理
- 苦情処理状況(令和5年度)
- 健康福祉局生活衛生部食品衛生課
- 名古屋市の食品関係施設監視指導体制
- 保健所生活衛生部食品衛生課
- 令和6年度名古屋市食品衛生監視指導計画(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
- 令和6年度名古屋市食品衛生監視指導計画
- 令和5年食中毒発生状況
- 令和5年度名古屋市年末食品衛生対策の実施結果(概要)
- 食品取扱施設 地位承継届
- 令和5年度名古屋市夏季食品衛生対策の実施結果(概要)
- 食品衛生申請等システムによる営業許可申請及び営業の届出について
- アニサキスによる食中毒を予防しましょう!
- 避難所における食中毒予防対策
- 令和4年度名古屋市食品衛生監視指導計画実施結果
- 苦情処理状況(令和4年度)
- 食品取扱施設 営業の届出
- 令和5年度名古屋市食品衛生監視指導計画(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
- 令和5年度名古屋市食品衛生監視指導計画
- 令和4年度名古屋市年末食品衛生対策の実施結果(概要)
- 令和4年度名古屋市食品衛生監視指導計画(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
- 令和4年度名古屋市食品衛生監視指導計画
- 令和4年度名古屋市夏季食品衛生対策の実施結果(概要)
- 国へのリンク集
- 令和4年食中毒発生状況
- 名古屋市16区保健センターの食品衛生や動物愛護の担当窓口一覧
- 苦情処理状況(令和3年度)
- 家庭でできる食中毒予防の6つのポイント
- HACCPについて
- 令和3年食中毒発生状況
- 苦情処理状況(令和2年度)
- HACCP制度化とは?
- 令和2年食中毒発生状況
- 食品のテイクアウト・デリバリーにおける衛生管理のポイント
- ヒスタミンによる食中毒を予防しましょう!
- 苦情処理状況(令和元年度)
- 飲食店でテイクアウト・デリバリーを始める方へ
- 幼児、高齢の方は食肉の生食は避けましょう
- HACCPに基づく衛生管理
- ジャガイモによる食中毒に注意しましょう!
- 有毒植物による食中毒に要注意!
- お肉は十分に加熱して食べましょう!
- 馬刺しによる食中毒を予防しましょう!
- 旋尾線虫による食中毒を予防しましょう!
- 高病原性鳥インフルエンザについて
- 毒キノコによる食中毒に注意しましょう!
- ボツリヌス食中毒に要注意!
- 食中毒予防について
- 食中毒はどのようにして起こるのか
- 魚介類に含まれる水銀について
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.