名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- 食の安全・安心をめざして
- 営業やイベントで食品を取り扱う方へ
- HACCP制度化について
- (現在の位置)HACCPに基づく衛生管理
HACCPに基づく衛生管理
コーデックスのHACCP7原則に基づき、食品等事業者自らが、使用する原材料や製造方法等に応じ、計画を作成し、管理を行います。
HACCP導入の手順
厚生労働省のホームページでは、HACCPについて詳しく紹介するとともに、HACCPを導入の手順(7原則12手順)を分かりやすく説明しています。
また同ホームページでは、「食品製造におけるHACCP入門のための手引書」や「食品製造におけるHACCPによる衛生管理普及のためのHACCPモデル」、「業界団体が作成したHACCPに基づく衛生管理のための手引書」が公開されています。
- HACCP導入のための参考情報(外部リンク)
-厚生労働省ホームページ
- 業界団体が作成したHACCPに基づく衛生管理のための手引書(外部リンク)
-厚生労働省ホームページ
HACCP自主点検票
食品等事業者がHACCPに基づく衛生管理について、自ら点検するために使用するものです。現状の衛生管理について評価することで、HACCPによる衛生管理をどこまで実践できているか、HACCPを導入するために何が必要なのかを確認できます。
HACCP自主点検票
- 一般食品用の自主点検票 (XLSX形式, 39.05KB)
厚生労働省作成の一般食品用の自主点検票
- と畜場・食鳥処理場用の自主点検票 (XLSX形式, 50.94KB)
厚生労働省作成のと畜場・食鳥処理場用の自主点検票


このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部食品衛生課食品衛生担当
電話番号
:052-972-2646
ファックス番号
:052-955-6225
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.