令和7年9月定例会 本会議の議案外質問通告内容
- 日程は変更されることがあります。
- [○○分]の表示は、発言予定時間を表しています。
令和7年9月18日(木曜日)の議案外質問通告内容
議案外質問(午前)
くずや利枝議員(自民) [23分]
- こども若者シェルターの設置について
- 軽度・中等度難聴者に対する補聴器購入費用の助成制度の創設について
- 補聴器購入費用の助成制度
- 難聴や補聴器への正しい理解の促進
うかい春美議員(民主) [26分]
- 学校教育におけるスクールロイヤーの導入について(その2)
- 日本語指導が必要な児童生徒への支援について
中村しゅうへい議員(公明) [28分]
- GIGAスクール構想に基づく一人一台端末の更新を見据えた対応について
- 更新に伴う個人情報漏えいの発生防止策
- 端末の更新を契機とした環境学習
- 端末の更なる活用に向けた対応
- 本市のごみ処理工場における環境学習としての見学体制について
永井ゆり議員(減税) [18分]
- 小中連携の推進について
みつなか美由紀議員(共産) [21分]
- 加齢性難聴者の補聴器購入助成制度の創設について
- 学校給食費の無償化について
沢田ひとみ議員(自民) [23分]
- こども性暴力への対策について
- 学校施設における対策
- 児童入所施設等における対策
- 緑のまちづくりの充実に向けた公園・街路樹の維持管理について
――みどりと人がきらめくなごや――
議案外質問(午後)
日比美咲議員(民主) [26分]
- 子どもの人権を大切にした性教育の推進について(教育委員会、子ども青少年局)
- ごみ散乱防止用ボックス型ネット設置支援制度の創設について
吉岡正修議員(公明) [29分]
- 豪雨災害に備えた本市の治水対策について
- 浸水被害軽減に向けた今後の取組(上下水道局)
- 排水能力を低下させない取組
- 雨水流出抑制の取組
- ア 雨水流出抑制策の推進
- イ 学校施設における雨水流出抑制策
鈴木孝之議員(減税) [22分]
- 南海トラフ地震に備えた市有施設におけるエレベーターへの防災キャビネットの設置に対する認識について
北角嘉幸議員(新生) [23分]
- 観光文化交流局元職員収賄事件有罪判決を受けての認識について
- 南京市との交流について
- いわゆる南京大虐殺についての市長の認識
- 平和公園平和堂の千手観音に関する対応
- 千種区における図書館の整備について
- 千種区における図書館の整備の現状
- 負担金方式についての認識と今後の対応
- 河村前市長からの連絡を受けての市長の対応
令和7年9月19日(金曜日)の議案外質問通告内容
議案外質問(午前)
渡辺やすのり議員(自民) [23分]
- 2026年アジア・アジアパラ競技大会における食品ロス対策について
- 選手等大会関係者に対する食品ロス対策(総務局)
- 大会を契機とした本市の取組
- ラリージャパンへの参画について(総務局)
山田昌弘議員(民主) [27分]
- アジア・アジアパラ競技大会について
- 選手等大会関係者への名古屋の魅力発信(総務局)
- 大会後を見据えた大規模大会・イベントの誘致(スポーツ市民局)
- 認知症の人にやさしいデザインについて
長谷川由美子議員(公明) [29分]
- SDGs未来都市なごやの実現に向けた取組について
- 本市のSDGsの進捗と名古屋市SDGs推進プラットフォームを活用した企業等への行動変容の促進
- なごや環境大学を活用した若者への行動変容の促進
- 公民連携による住まいの確保の取組
佐藤ゆうこ議員(減税) [42分]
- 東区役所の整備について(その5)
議案外質問(午後)
大島英勲議員(維新) [20分]
- いじめ問題の早期発見・長期化防止に向けた取組とその後について(子ども青少年局、教育委員会)
藤沢ちあき議員(自民) [23分]
- 本市の野外教育におけるクマ対策について
- 民生委員のなり手不足への対応について
- 民生委員の業務負担の軽減
- ひとり暮らし高齢者をあたたかく見守る運動への助成の実施
久田邦博議員(民主) [26分]
- 不妊治療に関する助成制度の導入に向けた検討状況について
- 年度途中での保育所等の利用申込みについて
田辺雄一議員(公明) [29分]
- プレミアム小学校給食サービスについて
- 民間事業者等における熱中症対策について(経済局)
- 家庭の使用済み食用油の「持続可能な航空燃料(SAF)」への活用について
- 家庭で不用になった園芸用土のリサイクルについて
令和7年9月22日(月曜日)の議案外質問通告内容
議案外質問(午前)
金城ゆたか議員(陽向) [18分]
- 本市における気候変動対策について
- 建築物への太陽光発電設備の設置義務化
- 気候市民会議の開催
神ひろし議員(自民) [23分]
- 本市に投資を呼び込む企業誘致施策について
- 本市における実効性のある薬物乱用防止対策について
赤松哲次議員(民主) [26分]
- 名古屋市の子ども達を取り巻く教育環境について
- 学校施設改修が直面する課題(教育委員会、財政局)
- 学校外プールの活用方針
上村みちよ議員(自民) [23分]
- 市役所本庁舎における電気自動車等用充電設備の設置について
- 平和の大切さを次世代につなげる取組について
森ともお議員(民主) [26分]
- 南海トラフ地震発生時の避難生活に備えた備蓄の在り方について
- アジア・アジアパラ競技大会を契機とした観光推進について
- 観光エリアの周遊促進
- 名古屋版図柄入りナンバープレートの導入 Part2(観光文化交流局)
議案外質問(午後)
服部しんのすけ議員(自民) [23分]
- アジア・アジアパラ競技大会を見据えたインバウンド向け観光周遊パスについて
- 公の施設にかかる入場料などの設定基準の見直しについて
岩本たかひろ議員(自民) [23分]
- 日本遺産「有松」における取組について
- 民間建立戦没者慰霊碑の管理について
浅井正仁議員(自民) [23分]
- 中川区役所の駐車待ち渋滞対策について
- 名古屋城天守閣木造復元について
- 名古屋城の鹿について
会派の略称説明
- 自民
- 自由民主党名古屋市会議員団
- 民主
- 名古屋民主市会議員団
- 公明
- 公明党名古屋市会議員団
- 減税
- 減税日本ナゴヤ
- 共産
- 日本共産党名古屋市会議員団
- 陽向
- なごや陽向の会
- 創政
- なごや創政会
- 新生
- 新生会
- 維新
- 日本維新の会名古屋市会議員団
このページに関するお問い合わせ
市会事務局 議事課 議事担当
電話番号:052-972-2088
Eメール:a2088-01@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 議事課 議事担当へのお問い合わせ