平成28年11月定例会 本会議の個人質問通告内容
平成28年11月25日(金曜日)の個人質問通告内容
- ※日程は変更されることがあります。
- ※[○○分]の表示は、発言予定時間を表しています。
個人質問
うかい春美議員(民進)[27分]
- ヘルプカードの導入について
―やさしさあふれる「共生都市名古屋」の実現を!― - 子どもたちの豊かな心を育むために2
- 権限移譲のメリットを活かした小中学校の人的配置
- 幼児教育の重要性と教育環境整備
ばばのりこ議員(公明)[27分]
- 子どもの貧困を断ち切るための本市の学習支援事業の現状と今後の方向性について
(子ども青少年局、健康福祉局、教育委員会、消防局)
鈴木孝之議員(減税)[23分]
- 障害者差別解消法施行後の本市の取り組みについて
さはしあこ議員(共産)[22分]
- 災害時における妊産婦・乳幼児の命を守る支援策について
- 本市の取り組み
- 妊産婦・乳幼児専用の福祉避難所の指定
- 母子健康手帳・子育て支援アプリの活用
小出昭司議員(自民)[24分]
- 「リニア開通とアジア大会開催」を見据えた新たなる名古屋づくりについて
- 新たな国際友好都市の提携
- 「スポーツ先進都市名古屋」を目指して
松本まもる議員(民進)[20分]
- 新しい名古屋駅バスターミナルのあり方について
- 都市ブランド・イメージ調査結果を受けた今後の取り組みについて
三輪芳裕議員(公明)[26分]
- 食品ロス削減への取り組みについて
- 食品ロス削減対策
- 「フードドライブ」の推進
佐藤あつし議員(減税)[24分]
- あいちトリエンナーレに対する本市の取り組みについて
西山あさみ議員(共産)[20分]
- 新堀川上流部の悪臭問題について
- 夏場の集中的な調査の結果
- 河川管理者としての対応
- 名古屋市がつくり出すワーキングプアについて
- 臨時的任用職員の給与
- 本市の業務委託等における契約条件
- 保育士の給与
平成28年11月28日(月曜日)の個人質問通告内容
- ※日程は変更されることがあります。
- ※[○○分]の表示は、発言予定時間を表しています。
個人質問
吉田茂議員(自民)[23分]
- 中学生の学習支援事業について
森ともお議員(民進)[20分]
- ICT機器を活用した教育の充実について
―タブレットパソコンを活用して―- 特別支援学校・特別支援学級・通級指導教室
- 子ども適応相談センター
- 自転車用ヘルメットの購入補助について
―自転車安全利用促進に関する条例制定を見据えて―
中村満議員(公明)[27分]
- 住宅の耐震対策における本人負担の軽減について
- 公園トイレの洋式化について
- なごやかベンチについて
- 本市の動物愛護施策について
- 譲渡ボランティアへの顕彰
- 高齢者が飼育するペットの問題
鎌倉安男議員(減税)[30分]
- 中志段味特定土地区画整理事業の再建について
- 再建事業であることへの認識と本市及び名古屋まちづくり公社の責務
- 本市直轄の対策室の設置
- 組合に対する支援
くれまつ順子議員(共産)[18分]
- ヘルプマークの導入について
- 市バス・地下鉄の優先席におけるステッカーの掲出
- 福祉都市環境整備指針への反映
斉藤たかお議員(自民)[22分]
- 名古屋駅の機能強化について
- 名古屋高速道路アクセス
- 交通結節機能
- 新たな路面公共交通システムについて
土居よしもと議員(民進)[20分]
- スズメバチによる新たな危機と被害の未然防止強化について
近藤和博議員(公明)[27分]
- 市バス・ごみ収集車のドライブレコーダーによる犯罪抑止力向上について
- 公園遊具の維持管理及び安全点検について
- なごやか収集について
髙木善英議員(減税)[30分]
- 保育所整備の考え方について
- 若い頃からの転倒予防とその周知・啓発について
- 甲冑師・甲冑を活用した名古屋の魅力創りについて
平成28年11月29日(火曜日)の個人質問通告内容
- ※日程は変更されることがあります。
- ※[○○分]の表示は、発言予定時間を表しています。
個人質問
青木ともこ議員(共産)[23分]
- いじめのない学校と社会について
浅野有議員(自民)[21分]
- 幼稚園における預かり保育の拡充について
―今年度の保育所整備状況を踏まえ―
塚本つよし議員(民進)[25分]
- 職員の任用におけるディスレクシアを初めとした障害のある方への対応について
- 採用試験の申込時における配慮
- 障害のある有能な人材の積極的な活用
- 名古屋の魅力を「発掘」し、世界に「発信」するさまざまな取り組みについて
- フォトコンテストの開催による名古屋の魅力の発掘・発信・活用
- 名古屋市公式YоuTubeでのさらなる魅力発信(市長室、観光文化交流局)
- 本市の公式PRソングの公募を通した魅力発掘と発信
- ホテルコンシェルジュとタクシーを起点とした観光スポットの発信
- みなと回遊ループにおけるシャトルバスの導入
―水上交通に新たに加わる陸路交通でのみなとエリアのさらなるにぎわい創出―
岡田ゆき子議員(共産)[24分]
- 就学援助について
- 味鋺保育園の民間移管について
- 選定された法人が運営する介護施設で起きた暴行が疑われる事件
- ア 介護施設に対する調査状況
- イ 事件を受けての子ども青少年局の対応
- 移管を前提としたスケジュールの見直し
- 選定された法人が運営する介護施設で起きた暴行が疑われる事件
服部しんのすけ議員(自民)[21分]
- 南区の大型物流倉庫建設に係る名古屋市総合体育館等への影響について
- 屋外広告物の安全点検の義務化について
- 住民票の写し等のコンビニ交付について
うえぞの晋介議員(民進)[26分]
- ローラースポーツ競技の振興策について
- ローラースポーツ実施機会の提供
- 青少年の健全育成の視点からの認識
- 都市公園内におけるスケートボード場の整備
- 動物愛護センターにおける猫譲渡ボランティアの現状と課題について
北野よしはる議員(自民)[21分]
- 本市の自殺対策計画について
- ガイドウェイバスの高架下緑化の維持管理について
浅井正仁議員(自民)[21分]
- アルマイト食器の第二の活躍の場について
―現地の子ども達に感謝される学校給食用食器による国際貢献― - サービス産業での人材不足解消対策について
丹羽ひろし議員(自民)[30分]
- 待機児童対策について
- 市長マニフェストの自己評価と首長の多選問題を踏まえた次期市長選挙への対応について
会派の略称説明
- 自民
- 自由民主党名古屋市会議員団
- 民進
- 民進党名古屋市会議員団
- 公明
- 公明党名古屋市会議員団
- 減税
- 減税日本ナゴヤ
- 共産
- 日本共産党名古屋市会議員団
このページに関するお問い合わせ
市会事務局 議事課 議事担当
電話番号:052-972-2088
Eメール:a2088-01@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 議事課 議事担当へのお問い合わせ