献血のご案内

血液は、人間の生命を維持するために欠くことができないものであり、多くの方々の病気の治療や救命のために日々使われています。しかし、血液は、科学が進歩した今日でも人工的に造ることができないうえに、生きた細胞であるため長期間保存することができません。
わが国の血液は、健康な方々から無償で血液を提供していただく献血でまかなわれ、輸血を中心とした医療を支えています。輸血などに必要な血液を、いつでも十分に確保しておくためには、常に献血により補充していかなければなりません。
官庁街献血及び骨髄バンクドナー登録会の結果
令和7年7月30日水曜日、7月31日木曜日、8月1日金曜日の3日間、愛知県庁西庁舎において献血及び骨髄バンクドナー登録会を行いました。多くの方々にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。今回も皆様の多大なるご協力により、夏場の血液不足解消及び骨髄バンク事業の推進に役立てることができました。引き続き、献血及び骨髄バンクに対するご理解とご協力をお願いします。
|
実施日 |
受付者数 |
献血者数 |
|---|---|---|
|
7月30日 |
126名 |
113名 |
|
7月31日 |
175名 |
151名 |
|
8月1日 |
158名 |
146名 |
|
実施日 |
登録者数 |
|---|---|
|
7月30日 |
1人 |
|
7月31日 |
5人 |
|
8月1日 |
4人 |
献血の種類
献血には全血献血と成分献血があります。
全血献血
すべての血液成分を献血する方法で、400ミリリットル献血と200ミリリットル献血があります。400ミリリットル献血では、必要な輸血量を少人数の献血者の血液でまかなえるため、輸血による感染症などの副作用を減らすことができます。
成分献血
成分献血は、血液中の血しょうや血小板だけを採血し、血球は献血者にお返しする方法です。最も回復の遅い赤血球をお返しするので、体への負担が軽く、2週間の間隔で献血できます。また、患者さんが必要とする成分のみを採血するため、血液を有効に利用することができます。血小板成分献血では、一人の献血者から全血献血の約10から20人分に相当する血小板を採血できます。このため、400ミリリットル献血と同様に、輸血による副作用が軽減できます。
献血についてもっとくわしく

みなさんへのお願い
O型400ミリリットル献血にご協力お願いします!

愛知県内では、生体肝移植肝や心臓血管外科による大量の輸血用血液の使用が多く、安定的に医療機関へ供給するために必要な在庫量を下回る状況が続いております。その中でもO型の血液は、緊急に輸血を必要とする場合に、A型、B型、AB型の人にも救命のために使用されることがあることから、O型の血液は他の血液型よりも不足しがちです。そのため、前述のように医療機関で多く使用されていることも重なり、O型の血液の標準的な在庫量が大変厳しい状況になっております。
若いみなさんの協力を必要としています
ここ数年、献血にご協力してくださる10代、20代の若い方々が徐々に減少してきています。これからの献血を支えていただく若いみなさんに、献血に対する理解を深めていただき、積極的なご協力をお願いします。献血は、人の生命を救える大切なボランティア活動です。みなさんの善意をお願いします。
献血者が減少する時期のご協力をお願いします
冬から春にかけての時期、お盆、年末年始などの時期は献血者が減少し、長期間保存できない輸血用の血液製剤が不足します。このような時期にもぜひ献血のご協力をお願いします。
エイズ検査目的の献血は絶対にしないでください!!
ウイルス感染直後の血液には、検査で感染を判別できない期間が存在し、厳しい検査もすり抜けてしまい、患者さんにウイルスを感染させてしまう恐れがあります。輸血を受ける患者さんの生命を守るためにも、検査目的での献血は絶対にやめてください!!
エイズ検査については、保健センター等で無料・匿名で実施しています。名古屋市内の検査実施場所については、名古屋市公式サブサイト「なごやHIV・性感染症ガイド」をご確認ください。
献血キャラクター「けんけつちゃん」の紹介

けんけつちゃんは、「献血」をより多くの人に知ってもらい、参加してもらうために登場した、愛の妖精です。
名前は、「チッチ」。「たすけアイランド」で、他の4人の仲間の活躍を応援しているリーダーです。

けんけつちゃんの仲間である4人を紹介します。
左から、「エイッチ」。献血の宣伝係。みんなをまとめるしっかりもの。A型の妖精です。
隣は、「オータン」。献血の呼びかけ係。いつでも元気なムードメーカー。O型の妖精です。
その隣は、「ビービー」。献血の案内係。いつも素直ながんばりやさん。B型の妖精です。
一番右は、「エビリン」。献血のアフターケアー係。みんなにやさしいおっとりタイプ。AB型の妖精です。
その他にも、「献血」を推進するために頑張っている仲間がいます。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 薬務担当
電話番号:052-972-2651 ファクス番号:052-972-4153
Eメール:a2651@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 薬務担当へのお問い合わせ