令和5年11月定例会 本会議の質問・質疑通告内容
- ※日程は変更されることがあります。
- ※[○○分]の表示は、発言予定時間を表しています。
令和5年11月24日(金曜日)の議案外質問通告内容
議案外質問(午前)
永井ゆり議員(減税) [20分]
- 障がい者とその家族が気兼ねなく公共施設を利用できるための取組について
- 障がい者とその家族が気兼ねなく楽しく過ごすための取組の意義
- 東山動植物園における取組
- 名古屋市科学館における取組
月森たくや議員(公明) [23分]
- ひとり親世帯への支援について
- 有料自転車駐車場における「ひとり親世帯向けの利用料金」
- ひとり親世帯への支援施策の進め方
- 地下鉄駅構内の床面案内表示による乗換利便性向上について
渡辺やすのり議員(自民) [23分]
- 局地的な自然災害で被害を受けた中小企業への金融支援施策について
- ふるさと納税を活用した個別の小・中学校への寄附金メニューの創設について
岡本やすひろ議員(民主) [20分]
- 保健福祉業務における行政手続オンライン化の推進について
神ひろし議員(元気) [22分]
- 本市の放置自転車問題の現状認識と対策について
- アジア・アジアパラ競技大会開催に向けた課題と競技大会推進本部の役割について
田山宏之議員(減税) [20分]
- 子どもを受動喫煙から守る条例に基づいた対策について
- 禁煙希望者への支援
- 防煙教育の推進
議案外質問(午後)
中村しゅうへい議員(公明) [23分]
- 「ナゴヤ学びのコンパス」を軸としたナゴヤ・スクール・イノベーション事業の展開について
- 保育所におけるICTの活用について
公立保育所におけるキャッシュレス決済の導入
藤沢ちあき議員(自民) [23分]
- 市バス・地下鉄における子ども・子育て世帯が利用しやすい環境整備について
- 発達が気になる子どもたちへの民間保育所等カウンセラー体制整備モデル事業の活用について
久田邦博議員(民主) [27分]
- 産後ケア事業の拡充について
- 不妊治療費助成制度の創設について
- グリーンインフラの推進について
- 雨庭などを活用した環境配慮の導入
- 社会インフラへの実装
田口一登議員(共産) [22分]
- 「公園・道路等の維持管理」の契約に係る入札結果における最低制限価格について
- 上下水道局担当の入札分
- 財政局担当の入札分
令和5年11月27日(月曜日)の議案外質問通告内容
議案外質問(午前)
大田とみひこ議員(減税) [20分]
- 徳川慶勝公撮影の名古屋城の写真を活用した取組について
- 名古屋城における写真展示
おか千恵議員(公明) [23分]
- 投票支援カードの導入について
- 帯状疱疹予防接種の費用助成事業の現状とその対象拡大について
上村みちよ議員(自民) [22分]
- 特殊詐欺対策について
- 警察や区役所との連携
- 特殊詐欺に加担させないための取組
- 市役所における障害者雇用の促進について
服部将也議員(民主) [30分]
- 重層的支援体制の構築について
- 市役所と民間の協働について(総務局)
オープンデータのさらなる活用
みつなか美由紀議員(共産) [21分]
- 介護保険料の軽減について
- 不登校児童生徒への支援について
議案外質問(午後)
大谷ともひろ議員(減税) [20分]
- 本市におけるキャリア教育の推進について
辻󠄀まさお議員(公明) [23分]
- 中小企業のカーボンニュートラル支援について(環境局)
- 心のサポーター養成事業の今後について
浅井正仁議員(自民) [23分]
- 走る屋外広告トラックの対策について
- 名古屋城天守閣木造復元について
赤松哲次議員(民主) [30分]
- 猛暑時の災害を想定した防災体制について
- 小学校体育館をはじめとする指定避難所の在り方(防災危機管理局、教育委員会)
- トワイライトスクール・ルームについて
- 保護者アンケートの実施方法
- 運営管理の強化
令和5年11月28日(火曜日)の議案外質問通告内容
議案外質問(午前)
野田留美議員(減税) [20分]
- 流域治水の取り組みについて
- 志段味地区の河川
- 水循環に対する市民理解の向上
木下優議員(公明) [23分]
- 西特別支援学校の教室不足解消の取り組みについて
くずや利枝議員(自民) [22分]
- 女性のための総合相談支援について
- 女性活躍の推進と固定的性別役割意識の解消について
山田昌弘議員(民主) [20分]
- 学校におけるディスレクシアの可能性のある子どもへの対応について
金城ゆたか議員(減税) [24分]
- 教員採用選考試験における講師任用者の試験免除制度について
- 発達障害通級指導教室の拡充について
議案外質問(午後)
浅野有議員(自民) [23分]
- 再犯防止に向けた協力雇用主の社会的評価向上の取組について(スポーツ市民局)
うかい春美議員(民主) [30分]
- 「学びのコンパス」を広げる学校教育の充実について
未来を担う子どもたちの幸せのために- 学校運営に要する予算の拡充
- 校外学習における市バス・地下鉄料金の支払い方法の改善(教育委員会、交通局)
- 学校給食における保護者負担の軽減策
松井よしのり議員(自民) [23分]
- 救急安心センター事業(♯7119)の導入について(消防局、健康福祉局)
- 地下鉄栄駅にある変電所移転後の空間の活用について
丹羽ひろし議員(自民) [23分]
- 市内中心部における観光の推進について
- クラシックカーイベント「コッパ・チェントロ・ジャッポーネ」への次年度以降の開催支援
- 観光案内機能の充実
令和5年12月6日(水曜日)の個人質疑通告内容
田辺雄一議員(公明)
- 一般会計補正予算について
- 物価高騰下におけるひとり親家庭への外出等支援
会派の略称説明
- 自民
- 自由民主党名古屋市会議員団
- 民主
- 名古屋民主市会議員団
- 減税
- 減税日本ナゴヤ
- 公明
- 公明党名古屋市会議員団
- 共産
- 日本共産党名古屋市会議員団
- 青空
- 青空の会
- 元気
- 名古屋元気と夢の会
- 維新
- 日本維新の会名古屋市会議員団
このページに関するお問い合わせ
市会事務局 議事課 議事担当
電話番号:052-972-2088
Eメール:a2088-01@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 議事課 議事担当へのお問い合わせ