平成30年11月定例会 本会議の質疑・質問通告内容
平成30年11月28日(水曜日)の個人質疑・議案外質問通告内容
- ※日程は変更されることがあります。
- ※[○○分]の表示は、発言予定時間を表しています。
個人質疑
柴田民雄議員(共産)[15分]
- 障害のある人もない人も共に生きるための障害者差別解消推進条例の制定について
議案外質問
髙木善英議員(減税)[21分]
- 行政におけるRPA導入による事務作業の自動化について
- 市民活動促進の取り組みについて
―プロボノ導入を一例に―
横井利明議員(自民)[35分]
- 大江川における地震・津波・高潮対策について(緑政土木局、住宅都市局)
- 小学校給食のあり方について
- 行政分野におけるAIの活用について
- 避難所における情報伝達手段と電源の確保について
山田昌弘議員(民主)[19分]
- 市立病院の経営形態のあり方について
長谷川由美子議員(公明)[26分]
- 社会的孤立を生まない包括的な相談支援体制について
- 避難所指定の推進及び女性視点を踏まえた防災対策について
くれまつ順子議員(共産)[22分]
- JR新守山駅における西駅前広場の整備について
- 県営名古屋空港におけるF35戦闘機の試験飛行について
- 試験飛行に係る情報提供と航空機騒音の監視(観光文化交流局、環境局)
- 試験飛行中止の申し入れ
浅井康正議員(減税)[20分]
- 市立病院の院外処方せんに血液検査値を記載する取り組みについて
- 市民参加による道路・公園等の公共土木施設に関する新たな通報システムについて
岩本たかひろ議員(自民)[25分]
- 人とペットとの共生に向けた取り組みについて
- 動物愛護管理推進計画の策定
- 譲渡犬猫の避妊去勢手術費用等の助成
- 動物愛護と障害者支援を核とした取り組み
- 文化財としての祭りの継承について
- 山車行事に対する補助の充実
- 未指定の祭りに対する支援策の構築
服部将也議員(民主)[15分]
- なごやかキャット推進事業の諸課題について
―猫殺処分ゼロをめざし、のら猫を減らす取り組み―
平成30年11月29日(木曜日)の議案外質問通告内容
- ※日程は変更されることがあります。
- ※[○○分]の表示は、発言予定時間を表しています。
議案外質問
金庭宜雄議員(公明)[26分]
- 名古屋市第5次一般廃棄物処理基本計画におけるごみ減量対策について
- 保健と福祉の連携強化について
岡田ゆき子議員(共産)[23分]
- 買い物弱者への支援について(健康福祉局、市民経済局)
- 障害者グループホームにおけるバリアフリーについて
田山宏之議員(減税)[21分]
- 健康増進法改正に伴う受動喫煙対策について
- これまでの周知啓発に対する評価
- 今後の受動喫煙対策の取り組みとスケジュール
- 局横断的な対応の必要性
- 本市独自の規制を設ける等の検討
浅井正仁議員(自民)[25分]
- 学校給食における牛乳離れの解消について
- 大規模災害に備えた支所における非常用発電機の設置について
- 名古屋城天守閣木造復元の進め方について
小川としゆき議員(民主)[20分]
- 被災者支援における災害援護資金貸付のあり方について
田辺雄一議員(公明)[26分]
- 防災・減災について
- ぼうさいこくたい2019の本市開催
- 被災地の経験に学ぶ避難所運営
- 大介護時代を幸福に生きるための本市の姿勢について
- 施設サービス向上への取り組み
- 要介護度改善者表彰制度の創設
さはしあこ議員(共産)[22分]
- 災害時における要配慮者の避難先について
- 福祉避難所の現状と認識(防災危機管理局、健康福祉局)
- 妊産婦・乳幼児専用の福祉避難所の設置(健康福祉局、子ども青少年局)
- 地域子育て支援拠点の活用
- 保健センターにおける乳幼児健診時の避難訓練について
鈴木孝之議員(減税)[20分]
- 金シャチ横丁について
- 義直ゾーンのトイレ
- 義直ゾーンと名古屋城正門前駐車場間の横断に対する安全対策
吉田茂議員(自民)[20分]
- 小中学生への防災教育における備蓄食糧の活用について
くにまさ直記議員(民主)[15分]
- 推奨データセットを基軸としたオープンデータについて
- 認知症検診の制度構築について
平成30年11月30日(金曜日)の議案外質問通告内容
- ※日程は変更されることがあります。
- ※[○○分]の表示は、発言予定時間を表しています。
議案外質問
近藤和博議員(公明)[27分]
- 健康寿命の延伸に向けたフレイル予防について
- 子どもの貧困の連鎖を断ち切るための新たな学習支援について
山口清明議員(共産)[23分]
- 医療法人偕行会と名古屋市政とのかかわりについて
- 城西病院の譲渡先としての適性
- 診療報酬の不正請求に伴う返還金の取り扱い
服部しんのすけ議員(自民)[22分]
- 堀川口における大型災害に対応する強靱な水門の新設について
- 熱田区におけるスポーツセンターの整備について
日比美咲議員(民主)[20分]
- 子育てバウチャーについて
- 本市の風しん対策について
西川ひさし議員(自民)[25分]
- 名古屋の魅力「名水」のPRについて
- 山崎川における水の環復活の取り組みについて
―湧水でアユを取り戻せ!―
うえぞの晋介議員(民主)[25分]
- 顧客からの悪質クレーム(迷惑行為)から労働者を守るための対応策について
- 私立高等学校授業料の実質無償化に伴う本市の私学助成について
ふじた和秀議員(自民)[27分]
- 区役所の危機管理における組織体制について
- スポーツ局(仮称)に関する検討状況について
- 第20回アジア競技大会に向けた瑞穂公園整備の考え方について
橋本ひろき議員(民主)[15分]
- 複数年にわたる業務委託及び指定管理者制度の契約金額等の変更について
塚本つよし議員(民主)[20分]
- 金山・市民会館エリアの緑と文化芸術が融合したサステーナブルな都心開発について
- 緑あふれる公園と環境配慮型・官民複合施設の一体計画(住宅都市局)
―金山にあらわれた、芝生と緑の都市緑化― - 市民会館の今後のあり方
- 市民会館エリアへの親子で楽しめる子ども図書館の設置
- 緑あふれる公園と環境配慮型・官民複合施設の一体計画(住宅都市局)
会派の略称説明
- 自民
- 自由民主党名古屋市会議員団
- 民主
- 名古屋民主市会議員団
- 公明
- 公明党名古屋市会議員団
- 共産
- 日本共産党名古屋市会議員団
- 減税
- 減税日本ナゴヤ
- 無ク
- なごや無所属クラブ
このページに関するお問い合わせ
市会事務局 議事課 議事担当
電話番号:052-972-2088
Eメール:a2088-01@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 議事課 議事担当へのお問い合わせ