第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会
- アジア競技大会とは アジア・オリンピック評議会(OCA)が主催し、OCAに加盟する45の国と地域から選手団が参加する大会です。
- アジアパラ競技大会とは アジアパラリンピック委員会(APC)が主催し、APCに加盟する45の国と地域から選手団が参加する大会です。
- 愛知・名古屋2026 ボランティア募集 2026年に愛知県内を中心に開催される第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会を一緒に盛り上げてくれるボランティアの募集を行います。
- ロゴマーク「MOVE ON 2026」 アジア競技大会及びアジアパラ競技大会を契機とした地域の取り組みを応援するロゴマーク「MOVE ON 2026」を制作しました!
- アジア・アジアパラ競技大会に関する調達情報
- アジア・アジアパラ競技大会に関する構想・計画
- アジア・アジアパラ競技大会の競技種目・競技等
- アジア・アジアパラ競技大会の選手村
-
アジア・アジアパラ競技大会 広報・PR
- 第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会に関する広報・PR
- 第20回アジア競技大会の開催都市契約の締結及び大会会期の決定
- 愛知県・名古屋市が「愛知・名古屋2026」に向けた高校生向けPRイベントを開催しました!
- 令和6年度の第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会に関する広報・PR
- 令和5年度の第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会に関する広報・PR
- 令和4年度の第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会に関する広報・PR
- 愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会 1000日前イベント
- アジア競技大会旗、アジアパラ競技大会旗の巡回展示(フラッグツアー)
- アジア競技大会旗、アジアパラ競技大会旗の巡回展示(令和6年度フラッグツアー)
- 杭州アジア競技大会・杭州アジアパラ競技大会 フラッグハンドオーバーセレモニー
- 愛知県・名古屋市が高校生向けPRイベントを開催しました!
- 第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会 競技体験イベント
- アジア・アジアパラ競技大会(きょうぎたいかい)の学習教材(がくしゅうきょうざい)について
- アジア・アジアパラ競技大会に関する報道発表
- 名古屋市会アジア競技大会推進議員連盟
寄附のご案内について
アジア・アジアパラ競技大会の開催準備を進めるにあたって、皆様からのご寄附を募集しています。
詳しいお手続きについては、下記のリンクをご確認ください。
推進体制
本市では、2026年に開催予定の「第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会」を全庁的に推進していくため、「名古屋市アジア・アジアパラ競技大会推進本部」を設置しています。
また、共催者である愛知県と大会開催に向けた取り組みを合同で行うため、「アジア・アジアパラ競技大会愛知・名古屋合同準備会」を設置し、大会準備を進めています。
令和元年5月30日には、大会の準備及び運営に関する事業を行うため、愛知県及びJOCと共に「一般財団法人愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会」を設立し、令和2年9月1日より、公益財団法人へ移行しました。
- 名古屋市アジア・アジアパラ競技大会推進本部会議の開催結果
- 名古屋市会アジア競技大会推進議員連盟
-
愛知県のウェブサイト(外部リンク)
-
第20回アジア競技大会公式ウェブサイト(外部リンク)
-
第5回アジアパラ競技大会公式ウェブサイト(外部リンク)
キッズコーナー
支援・助成
ニュース
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会からのお知らせ
アジア・アジアパラ競技大会 愛知・名古屋合同準備会からのお知らせ
新規の調達情報があります。
このページに関するお問い合わせ
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当
電話番号:052-972-2231 ファクス番号:052-972-4205
Eメール:a2231@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当へのお問い合わせ

