名古屋競馬場の跡地活用に関する民間研究会
名古屋市及び愛知県で組織するアジア競技大会愛知・名古屋合同準備会において、選手村後利用の検討、選手村整備及び事業者公募の参考とするため、平成30(2018)年度に民間研究会を実施し、対話事業者との対話を行いました。
対話事業者の提案内容について
平成30(2018)年度、名古屋競馬場跡地の選手村後利用に進出意欲のある民間事業者からの提案を募り、11者を選定しました。以下に、対話事業者及び提案概要をお示しします。
各者提案概要まとめ
後利用提案書
-
学校法人東邦学園 (PDF 586.1 KB)
-
矢作建設グループ (PDF 712.6 KB)
-
イオンタウン株式会社 (PDF 658.4 KB)
-
株式会社竹中工務店 名古屋支店 (PDF 293.1 KB)
-
大和ハウス工業株式会社 名古屋支社 (PDF 881.0 KB)
-
三菱地所株式会社 中部支店 (PDF 657.1 KB)
-
株式会社学研ココファン (PDF 713.9 KB)
-
清水建設株式会社 名古屋支店 (PDF 617.1 KB)
-
株式会社長谷工コーポレーション 名古屋支店 (PDF 579.9 KB)
-
ユニホーグループ (PDF 1.5 MB)
-
株式会社日本エスコン (PDF 653.9 KB)
【参考】募集概要
- 対象者
名古屋競馬場跡地の選手村後利用に進出意欲がある民間事業者 - 募集期間
平成30年5月18日(金曜日)から6月21日(木曜日)
※募集は終了しました - 募集内容
提案付き公募
※参加条件及び合同準備会による選定あり(別添「第20回アジア競技大会選手村後利用等に関する民間研究会対話事業者募集要項」参照) - 連絡先
アジア競技大会愛知・名古屋合同準備会事務局
(名古屋市総務局総合調整部アジア競技大会推進室内)
〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1-1
電話番号 052‐972-2222
募集要項等
-
第20回アジア競技大会選手村後利用等に関する民間研究会対話事業者募集要項 (PDF 194.6 KB)
-
別紙1「名古屋競馬場周辺の概況について」 (PDF 487.2 KB)
-
別紙2「後利用の方向性(素案)」 (PDF 161.0 KB)
-
別紙3「選手村に必要となる主な施設」 (PDF 46.7 KB)
-
別紙4「民間研究会の進め方(想定)」 (PDF 40.8 KB)
民間研究会の対話成果について
対話事業者決定後(平成30(2018)年7月初旬)から平成31(2019)年3月末まで実施した対話事業者と意見交換した内容を以下の報告書にまとめました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当
電話番号:052-972-2231 ファクス番号:052-972-4205
Eメール:a2231@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当へのお問い合わせ