名古屋市電子申請サービス

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011734  更新日 2025年10月21日

名古屋市電子申請サービスではオンラインでの各種申請、申込みができます。

下の画像から「名古屋市電子申請サービス」にアクセスできます。

「名古屋市電子申請サービス」PR動画は以下のリンクをご覧ください

 

検索方法

下の画像から「名古屋市電子申請サービス」の種類ごとの一覧にアクセスできます。

(注)オンラインによる転出届・転入届(転居届)事前作成サービスについては、マイナポータルからの申請となりますので、以下より詳細をご確認ください。

お申込みを希望するイベントや講座、申請・手続きの「名称」や「開催場所」が分かっている場合は検索欄に単語を入力して検索してください。

画面:名古屋市電子申請サービスの検索方法


名古屋市電子申請サービスのイベント・手続きに関する一覧を作成した主催部署のページについてリンクをまとめています。

注意事項

申込みが見つからない場合は申込み取り扱い部署にお問合せください。
名古屋市電子申請サービスを利用した申請は、本サービスの機器に備えられたファイルへの記録がされた時に、名古屋市又は名古屋市電子申請サービスを利用するその他の組織に到達したものとみなします。

フィッシング詐欺対策について

名古屋市電子申請サービスのなりすましと疑われるメールが届いた場合(注1)や、偽装されたウェブサイトであると疑われるページに案内された場合(注2)、身に覚えのないものは無視していただくとともに、リンク先をクリックしたり個人情報等を入力したりしないようにしてください。

  • (注1)…名古屋市電子申請サービスからのメールは送信元認証により実在性が確認可能です。
    ドメイン(送信元アドレスの@以降の部分)及び署名元:[mail.graffer.jp]
  • (注2)…名古屋市電子申請サービスのサイトはHTTPSのサーバー証明書にて通信相手が偽造されていないことを確認可能です。
    ウェブサイトの所有者:[graffer.jp]

確認方法の一例を以下の添付ファイルに掲載しておりますのでご確認ください。(ご利用端末やメールソフト、ウェブブラウザの種類により確認方法が異なります。)

以下の添付ファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、総務局デジタル改革推進課(電話番号 052-972-2261)までお問合せください。

添付ファイル

よくあるお問い合わせについて

名古屋市電子申請サービスは、開発・提供を行っている株式会社グラファーが運営しています。

また、よくあるお問い合わせと回答は「よくあるご質問」で公開されています。

ご利用にあたってのお願い

手続の制度内容、申請内容に関するお問い合わせは、申請、申込みの概要ページ等に記載されている、担当部署へ直接ご連絡ください。

名古屋市電子申請サービスへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 行政DX推進部 デジタル改革推進課 デジタル改革推進担当
電話番号:052-972-2261 ファクス番号:052-972-4113
Eメール:a2261@somu.city.nagoya.lg.jp