アジア・アジアパラ競技大会(きょうぎたいかい)の学習教材(がくしゅうきょうざい)について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1031840  更新日 2025年10月17日

2026年に愛知(あいち)・名古屋(なごや)で、アジア・アジアパラ競技大会(きょうぎたいかい)が開(ひら)かれます。

大会のことや、アジアの国(くに)のことばや文化(ぶんか)について勉強(べんきょう)して、大会をみんなで盛り上げよう(もりあげよう)!

動画(どうが)「YouTube」

YouTubeは、下のURLからみてね。

〈小学生向け(しょうがくせいむけ)〉

〈中学生・高校生向け(ちゅうがくせい・こうこうせいむけ)〉

ワークシート

動画をみてから、クイズにこたえてみよう。

競技やアジアの国と地域(ちいき)について、じぶんでしらべてみよう。

添付しているワークシートのファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、総務局アジア・アジアパラ大会推進課(電話番号052‐972‐4617)までお問合せください。

ワークシート

すごろく(レクリエーション)

かぞくや友(とも)だちといっしょにたのしみながら、学(まな)ぼう。

添付しているすごろく(レクリエーション)のファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、総務局アジア・アジアパラ大会推進課(電話番号052‐972‐4617)までお問合せください。

すごろく(レクリエーション)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当
電話番号:052-972-2231 ファクス番号:052-972-4205
Eメール:a2231@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当へのお問い合わせ