令和6年度の第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会に関する報道発表
令和6年6月11日及び令和6年12月26日報道発表のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
令和6年度報道発表
-
令和7年3月28日報道発表 (PDF 390.8 KB)
都市鉱山からリサイクルされる金属のうち、一部を入賞メダルの製造に活用すること、SDGs・循環型社会を促進すること等を目的とした、リサイクルメダルプロジェクトを実施します。 -
令和7年3月27日報道発表2 (PDF 337.6 KB)
第39回理事会後の記者ブリーフィングにおいて質問のあった件の回答です。 -
令和7年3月27日報道発表1 (PDF 4.9 MB)
2025年3月27日に開催した第39回理事会の結果について報告します。 -
令和7年3月26日報道発表 (PDF 233.3 KB)
株式会社JTBと、アジア競技大会及びアジアパラ競技大会のパートナーシップ契約締結に向け、相互に誠意をもって交渉を進めていくことについて合意に至りました。 -
令和7年3月25日報道発表 (PDF 247.8 KB)
2025年5月7日(水曜日)に、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の開催500日前を迎えるにあたり、イベントを開催します。 -
令和7年3月24日報道発表2 (PDF 232.3 KB)
株式会社三菱UFJ銀行と、アジア競技大会及びアジアパラ競技大会のパートナーシップ契約締結に向け、相互に誠意をもって交渉を進めていくことについて合意に至りました。 -
令和7年3月24日報道発表1 (PDF 1.1 MB)
第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会の開催を契機として、めざすまちの姿を明らかにした「2026アジア・アジアパラ競技大会NAGOYAビジョン」を一部改訂し、NAGOYAビジョンの理解促進及び広報PRを目的にPRデザインを作成しましたのでお知らせします。 -
令和7年3月19日報道発表 (PDF 332.0 KB)
大会主催者であるアジア・オリンピック評議会(OCA)のスポンサーである BORNAN SPORTS TECHNOLOGY(ボーナン スポーツ テクノロジー)と、アジア競技大会のパートナーシップ契約を締結いたしました。 -
令和7年3月4日報道発表 (PDF 369.4 KB)
第20回アジア競技大会及び第5回アジアパラ競技大会において、全国外大連合と相互に連携・協力体制を構築することを目的に、連携協定を締結しました。 -
令和7年2月27日報道発表1 (PDF 242.6 KB)
大会主催者であるアジア・オリンピック評議会(OCA)のスポンサーである
361°(スリー・シックス・ワン・ディグリー)と、第20回アジア競技大会としては初めて、パートナーシップ契約を締結しました。 -
令和7年2月27日報道発表2 (PDF 231.9 KB)
キヤノン株式会社と、アジア競技大会のパートナーシップ契約に係る基本合意書の締結しました。 -
令和7年2月19日報道発表 (PDF 431.3 KB)
第6回アスリート委員会を開催します。 -
令和7年2月18日報道発表 (PDF 445.0 KB)
第20回アジア競技大会及び第5回アジアパラ競技大会の広報PR活動を推進し、大会開催に向けてさらに機運を盛り上げていく公式アンバサダーを決定し、委嘱式を行います。 -
令和7年2月6日報道発表 (PDF 386.4 KB)
名古屋市総合計画2028が策定されたことに伴う、NAGOYAビジョンの内容を一部改訂に合わせ、NAGOYAビジョンの理解促進及び広報PRを目的として、アジア・アジアパラ競技大会を周知するとともに、アジア・アジアパラ競技大会の開催を契機にまちの姿がどうかわっていくのかを高校生に考えてもらうような座談会を開催します。 -
令和7年2月5日報道発表 (PDF 361.0 KB)
2024年5月に開催された「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」の練習会場で活用された神戸市立科学技術高等学校の生徒が製作した投てき台座固定用器具(プラットフォーム)5基について、「愛知・名古屋アジアパラ競技大会」において引き継ぎ利用することとしました。 -
令和7年1月30日報道発表 (PDF 313.1 KB)
愛知・名古屋2026大会アスリート委員による第5回学校訪問事業)を実施します。 -
令和7年1月29日報道発表 (PDF 258.9 KB)
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、GL events Japan株式会社とアジア競技大会及びアジアパラ競技大会のパートナーシップ契約の合意に至ったことから、覚書の調印式を開催します。 -
令和7年1月28日報道発表 (PDF 2.0 MB)
アジア競技大会およびアジアパラ競技大会の選手団宿泊拠点の一つを名古屋港ガーデンふ頭に設置する方向で調整を進めてまいります。 -
令和7年1月21日報道発表 (PDF 396.4 KB)
アジア・アジアパラ競技大会愛知・名古屋合同準備会は、2026年に愛知・名古屋で開催する「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)」及び「第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)」への若年層の関心を高めることを目的として、大会開催時にボランティア等として活躍が期待される高校生に向け、大会をPRするとともに、ボランティア等の魅力を伝えるイベントを開催します。 -
令和6年12月27日報道発表 (PDF 936.1 KB)
(変更)令和6年10月15日報道発表「愛知・名古屋2026大会」ボランティアの一般募集開始について 応募期間が変更となりましたので、お知らせいたします。 -
令和6年12月26日報道発表 (PDF 8.6 MB)
令和6年12月26日に開催された第37回理事会の結果について、報告します。 -
令和6年12月19日報道発表 (PDF 239.1 KB)
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、GL events Japan 株式会社とパートナーシップ契約の締結に向け、相互に誠意をもって交渉を進めていくことについて合意に至りました。 -
令和6年12月16日報道発表 (PDF 407.1 KB)
アジア・アジアパラ競技大会推進議員連盟総会が開催され、名古屋市長及び愛知県知事が出席しますのでお知らせします。 -
令和6年12月5日報道発表 (PDF 275.1 KB)
2026年に開催する「第20回アジア競技大会」及び「第5回アジアパラ競技大会」の機運醸成を目的に開催した絵画コンテストにおいて、応募作品の展示が決まりましたので、お知らせします。 -
令和6年12月4日報道発表 (PDF 523.4 KB)
第5回アスリート委員会を開催します。 -
令和6年11月26日報道発表 (PDF 479.0 KB)
アジア競技大会及びアジアパラ競技大会を応援するロゴマーク「MOVE ON 2026」を制作しました。 -
令和6年11月15日報道発表 (PDF 296.4 KB)
第3回競技団体連絡会を開催します。 -
令和6年11月7日報道発表 (PDF 340.5 KB)
第5回アジアパラ競技大会第2回調整委員会を開催します。 -
令和6年11月5日報道発表 (PDF 673.1 KB)
大学生が制作した第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ大会を契機にSDGsを推進する啓発動画の上映会を開催します。 -
令和6年10月19日報道発表 (PDF 575.0 KB)
第20回アジア競技大会及び第5回アジアパラ競技大会のボランティアを募集します。 -
令和6年10月9日報道発表3 (PDF 334.1 KB)
愛知・名古屋 2026 2年前イベントにスペシャルゲストが参加します。 -
令和6年10月9日報道発表2 (PDF 346.9 KB)
アジアパラ競技大会の2年前セレモニーにおいて、マスコットとその名前をお披露目します。 -
令和6年10月9日報道発表1 (PDF 476.2 KB)
第四回アスリート委員会を開催します。 -
令和6年10月8日報道発表 (PDF 378.9 KB)
アスリート委員会の委員が、県内小中学校を訪問し、スポーツの楽しさや価値、共生社会の大切さなどを直接児童生徒に伝える取り組みを行います。 -
令和6年10月4日報道発表 (PDF 288.2 KB)
スポーツ庁では、あらゆる国々や世代にスポーツの価値を広めることを目的とするスポーツ国際交流・協力事業 Sport for tomorrow(スポーツ・フォー・トゥモロー)を行っています。この度、この事業の一環として、海外パラアスリート(パレスチナ選手団)が学校訪問及び交流のため来県します。 -
令和6年9月19日報道発表 (PDF 486.1 KB)
絵画コンテストの入賞作品が決まりましたので、報告します。 -
令和6年9月18日報道発表 (PDF 350.7 KB)
愛知・名古屋2026大会において、アジア、日本、愛知・名古屋の歴史、文化芸術、自然、産業等の魅力を紹介・発信する文化プログラムを実施します。 -
令和6年9月17日報道発表3 (PDF 3.4 MB)
令和6年9月17日に開催された第34回理事会の結果について、報告します。 -
令和6年9月17日報道発表2 (PDF 233.3 KB)
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、東武トップツアーズ株式会社とアジア競技大会及びアジアパラ競技大会のパートナーシップ契約締結に向けて交渉を進めていくことについて合意に至りました。 -
令和6年9月17日報道発表1 (PDF 264.5 KB)
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、361°(スリー・シックス・ワン・ディグリー)と、アジア競技大会のパートナーシップ契約に関する覚書の調印式を開催します。 -
令和6年9月10日報道発表 (PDF 438.2 KB)
第34回理事会の開催します。また、第5回アジアパラ競技大会のマスコットデザインを発表します。 -
令和6年9月9日報道発表 (PDF 217.7 KB)
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、公益財団法人日本AED財団と連携協定を締結します。 -
令和6年9月6日報道発表 (PDF 267.8 KB)
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、公益財団法人日本財団ボランティアセンターと連携協定を締結します。 -
令和6年9月5日報道発表 (PDF 257.3 KB)
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、独立行政法人国際協力機構中部センターと連携協定を締結します。 -
(訂正)令和6年8月28日報道発表 (PDF 1.9 MB)
令和6年8月28日に発表した「愛知・名古屋2026 2年前イベントを開催します」に誤りがありましたので、添付の通りお詫びして訂正いたします。 -
令和6年8月28日報道発表 (PDF 1.9 MB)
愛知・名古屋2026 2年前イベントを開催します -
令和6年8月6日報道発表 (PDF 811.8 KB)
第5回アジアパラ競技大会の公式マスコットデザイン案に関する意見募集を行います。 -
令和6年7月31日報道発表 (PDF 374.2 KB)
ボートレース蒲郡において、第3回愛知・名古屋アジア・アジアパラ大会協賛競走を開催します。また、それにあわせてPRイベントを実施します。 -
令和6年7月17日報道発表 (PDF 400.3 KB)
7月11日発表の国に対する支援要請について変更しました。 -
令和6年7月12日報道発表 (PDF 357.5 KB)
第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)の公式マスコットデザインについて、選定委員会を設置します。 -
令和6年7月11日報道発表 (PDF 376.5 KB)
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)及び愛知・名古屋 2026アジアパラ競技大会の開催について、国に対して支援要請を行います。 -
令和6年7月4日報道発表 (PDF 294.9 KB)
第20回アジア競技大会マスコットデビューイベントを開催します。 -
令和6年7月3日報道発表 (PDF 1.4 MB)
小学生以下を対象に絵画コンテストを開催します。 -
令和6年6月24日報道発表 (PDF 385.1 KB)
組織委員会副事務総長が就任しました。 -
令和6年6月11日報道発表 (PDF 5.5 MB)
令和6年6月11日に開催された第31回理事会の結果について、報告します。 -
令和6年6月5日報道発表 (PDF 390.0 KB)
第31回理事会を開催します。また、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のマスコットデザインを発表します。 -
令和6年5月30日報道発表 (PDF 1.2 MB)
大会旗(レプリカ)が名古屋市内の16区役所・6支所を巡回するフラッグツアーを実施します。 -
令和6年5月29日報道発表 (PDF 540.0 KB)
第3回アスリート委員会を開催します。 -
令和6年5月27日報道発表 (PDF 312.9 KB)
第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)の公式マスコットのデザイン案を募集します。 -
令和6年5月14日報道発表 (PDF 255.7 KB)
ボートレースとこなめ及びボートレース蒲郡における「愛知・名古屋アジア・アジアパラ大会協賛競走」の観戦及びPRブース出展を行います。 -
令和6年5月13日報道発表 (PDF 314.4 KB)
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)及び愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会の開催に対して、国に対して支援要請を行います。 -
令和6年5月10日報道発表 (PDF 1.1 MB)
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の公式マスコットデザイン案に関する意見を募集します。 -
令和6年5月9日報道発表 (PDF 1019.7 KB)
第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)について、マスコット制作検討委員会を設置します。 -
令和6年5月8日報道発表2 (PDF 138.5 KB)
愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会の入賞メダルデザイン審査会の委員を選任しました。 -
令和6年5月8日報道発表1 (PDF 625.5 KB)
第20回アジア競技大会(愛知・名古屋/2026)について、選手団の宿泊拠点としてクルーズ船の活用について、検討、調整を進めて行きます。 -
令和6年4月30日報道発表 (PDF 224.9 KB)
大会を広くPRするため、2023年度の活動状況をまとめた「ASIAN GAMES NEWS(大会通信)Vol.05」及び「ASIAN PARA GAMES NEWS(大会通信)Vol.01」を発行しました。 -
令和6年4月26日報道発表 (PDF 297.1 KB)
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の公式ライセンスグッズの販売を開始します。 -
令和6年4月25日報道発表 (PDF 215.1 KB)
愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会の公式ウェブサイト及び公式SNSを開設しました。 -
令和6年4月22日報道発表 (PDF 1.3 MB)
第20回アジア競技大会(愛知・名古屋/2026)および愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会の入賞メダルデザイン案の募集について、応募受付期間等を変更します。 -
令和6年4月5日報道発表 (PDF 668.1 KB)
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の公式マスコットデザインについて、透明性・公正性を確保しつつ、専門的な観点からご意見・ご助言を得るため、有識者で構成する「選定委員会」を設置します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当
電話番号:052-972-2231 ファクス番号:052-972-4205
Eメール:a2231@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当へのお問い合わせ