船見閘門

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1017319  更新日 2025年10月16日

認定地域建造物資産に認定した各建造物のあらましをご紹介します。

船見閘門(ふなみこうもん)

写真:船見閘門

認定番号

第11号

認定年月日

平成23年10月17日

所在地

名古屋市港区船見町

年代

昭和2年(1927)

構造等

S造

特徴

昭和2年貯木場の木材の出入口として造られた閘門で2基のうち1基が残る。貯木場は埋め立てられたが、長年にわたり活躍した閘門は、貴重な産業遺産であり、今日の名古屋港発展の歴史を物語っている。設計は、国の登録文化財である名古屋港跳上橋と同じ山本卯太郎である。

最寄駅

市バス「船見寮前」

このページに関するお問い合わせ

観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号:052-972-2779 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当へのお問い合わせ