平成10年 工業統計調査結果(名古屋市分)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003976  更新日 2025年10月17日

このページ内にあるデータの利用について

このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

1 調査の概要

調査名

平成10年工業統計調査(通商産業省所管、指定統計第10号)

目的

工業の実態を明らかにし、工業に関する施策の基礎資料を得ること。

調査期日

平成10年12月31日現在。(ただし、「製造品出荷額等」などについては、原則として、平成10年1月1日から12月31日の数値。)

調査周期

毎年

調査範囲

市内の全ての事業所。(今回の公表は従業者4人以上事業所が対象)

2 主な指標の動き

指標 平成9年 平成10年 対前年増減 対前年増加率
事業所数 8,442 8,709 267 3.2%
従業者数(人) 165,600 162,856 -2,744 -1.7%
製造品出荷額等(億円) 55,206 49,853 -5,352 -9.7%
付加価値額(億円) 19,132 18,300 -832 -4.3%

(注)従業者4人以上の事業所の統計数値。

3 平成10年調査結果の特徴

  1. 輸送用機器、電気機器を中心に、「加工組立型」業種の出荷額等が下降を示した。
  2. 従業者数の減少などにリストラの影響。
  3. 13区で製造品出荷額等が減少。事業所数、従業者数、出荷額等、付加価値額につき、千種・中村・熱田区では全て減少。守山区、天白区は全て増加。

4 名古屋市の平成10年工業指標の動き(従業者4人以上の事業所)要約

工場指標の動き(本市実数)
  本市実数 対前年増減%
事業所数(所) 8,709 3.2%
従業者数(人) 162,856 -1.7%
製造品出荷額等(億円) 49,853 -9.7%
付加価値額(億円) 18,300 -4.3%
工場指標の動き(対全国構成比)
  対全国構成比 対前年増減ポイント
事業所数(所) 2.33% -0.03
従業者数(人) 1.66% -0.01
製造品出荷額等(億円) 1.63% -0.08
付加価値額(億円) 1.62% 0.02
工場指標の動き(対愛知県構成比)
  対愛知県構成比 対前年増減ポイント
事業所数(所) 28.74% -0.15
従業者数(人) 18.74% -0.18
製造品出荷額等(億円) 14.26% -0.80
付加価値額(億円) 15.73% -0.17
  • 注1)今回調査では、従来にも増して調査対象の把握に努めたため、全国的に、例年より調査対象事業所が増加している傾向が認められる。
  • 注2)従業者4人以上の事業所の統計数値である(以下同じ)。

グラフ:産業3類型別製造品出荷額等対前年増減額の推移

変化の概要
事項 対前年増減 説明
大規模事業所(300人以上)従業者の減少 -6.5% 大規模事業所で著しい従業者数の減
輸送用機器業の効率化 (従業者数の減少) -4.1% 輸送用機器業で、従業者の減少と生産性の向上
輸送用機器業の効率化 (労働生産性(1人当たり付加価値額)の上昇) +26.6% 輸送用機器業で、従業者の減少と生産性の向上
製造品出荷額等順位別一覧
区名 製造品出荷額等(十億円) 対前年増減率(%) 平成10年※ 平成9年※
全市計 4,985 -9.7 輸送用機器 輸送用機器
港区 1,435 -9.5 輸送用機器 輸送用機器
南区 442 -29.7 鉄鋼業 電気機器
中川区 380 -6.8 食料品 鉄鋼業
西区 332 -9.6 食料品 食料品
東区 298 -6.8 電気機器 電気機器
守山区 294 1.3 飲料・たばこ・飼料 飲料・たばこ・飼料
中区 294 -7.0 出版・印刷 出版・印刷
瑞穂区 270 -11.3 電気機器 電気機器
緑区 256 -2.6 一般機械 一般機械
中村区 250 -5.3 一般機械 一般機械
熱田区 228 -8.8 輸送用機器 輸送用機器
北区 167 -9.6 出版・印刷 出版・印刷
天白区 148 28.7 一般機械 一般機械
千種区 95 -31.0 飲料・たばこ・飼料 一般機械
昭和区 88 3.9 一般機械 一般機械
名東区 7 -6.1 電気機器 電気機器

※第一種製造業種

5 本市工業の推移(従業者4人以上の事業所)要約

グラフ:図1 製造業の主要4指標の推移と景気

このページに関するお問い合わせ

総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ