平成17年 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003796  更新日 2025年10月17日

このページ内にある本文、参考図、PDFデータについて

このページ内にある本文、参考図、PDFデータは、オープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

概況

参考図1

図1 自然増減数の推移を表したグラフ


平成16年10月から平成17年9月までの1年間(以下、「1年間」又は「平成17年」という。)の出生数は19,647人となり、2年ぶりに2万人を下回り、第2次ベビーブーム期の昭和47年(42,598人)の46.1%の規模にまで縮小した。1年間の死亡数は17,412人となり、昭和40年以降で最多となっている。その結果、自然増減数(出生数-死亡数)は2,235人の自然増となり、昭和40年以降のピークである昭和47年(32,365人)の6.9%の規模にまで縮小した。

参考図2

図2 社会増減数の推移を表したグラフ


一方、1年間の転入数(市内区間移動、その他の増減(職権記載、職権消除等)を含む。転出数も同様。)は160,119人となり、昭和56年以来24年ぶりに16万人台となった。1年間の転出数は149,323人となり、3年ぶりに15万人を下回った。その結果、社会増減数(転入数-転出数)は10,796人の転入超過(社会増)となり、昭和40年以来40年ぶりに1万人台となった。

この調査は、国勢調査の結果をベースにして毎月の出生、死亡、転入、転出などの異動数を加減することにより、人口及び世帯数の推計を行っているもので、今回は平成16年10月から平成17年9月までの1年間の異動状況を取りまとめています。

平成17年愛知県人口動向調査の名古屋市分の詳細については
名古屋市役所総務局企画部統計課
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
までおたずねください。

オープンデータ

平成17年版人口統計表(社会動態)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ