女性のことは
女性に関する相談窓口
次の場所で相談を受け付けています。
各相談機関
- 相談日・相談時間の記載がないものは、毎週月曜日から金曜日(祝日、休日除く)のおおむね午前9時から午後5時です。
- 年末年始の相談につきましては、各相談窓口でご確認ください。
- 相談料の記載がないものは、無料です。ただし、通話料がかかります。
女性のための総合相談
機関名・所在地
イーブルなごや相談室(名古屋市男女平等参画推進センター)
中区大井町7番25号
電話番号:052-321-2760
LINE相談:ID「@154huepp」より「名古屋市女性のための総合相談」を友だち登録するか、以下のリンクから友だち登録
備考
家族関係、女性に対する暴力等、家庭や職場、学校、地域で女性が直面する問題の相談
- 電話相談:月曜日・火曜日・金曜日から日曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前10時から午後4時、水曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前10時から午後1時、午後6時から8時
- LINE相談:月曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午後1時から4時、水曜日午後5時から8時
電話相談、LINE相談の後、必要に応じて面接相談。予約制
養育費に関する相談
機関名・所在地
愛知母子・父子福祉センター
北区金田町3丁目11番
電話番号:052-915-8816
備考
相談員が養育費や親子交流に関する相談に応じます
必要に応じて、司法書士等が面接相談、書類作成のお手伝い、同行による支援を行います。
- 電話相談:月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前10時から午後4時
- 面接相談(予約制):火曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午後1時30分、午後2時30分
女性の悩みごと相談
機関名・所在地
各区役所民生子ども課、各区支所区民福祉課
備考
相談日、相談時間等は各区役所民生子ども課、各区支所区民福祉課へお問い合わせください。
女性悩みごと電話相談(県)
機関名・所在地
愛知県女性相談支援センター(配偶者暴力相談支援センター)
東区上竪杉町1 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)内
電話番号:052-962-2527
備考
女性のさまざまな相談、DVで悩んでいる人のための相談
- 月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前9時から午後9時まで
- 土曜日・日曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前9時から午後4時まで
女性弁護士による一般法律相談(県)
機関名・所在地
愛知県女性相談支援センター(配偶者暴力相談支援センター)
東区上竪杉町1 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)内
電話番号:052-962-2527
備考
面接、予約制
月曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午後2時から午後4時まで
弁護士によるDV専門電話相談(県)
機関名・所在地
愛知県女性相談支援センター(配偶者暴力相談支援センター)
東区上竪杉町1 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)内
電話番号:052-962-2528
備考
月曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午後2時から午後3時30分まで
第1・3・5月曜日は女性弁護士が対応
配偶者からの暴力相談
機関名・所在地
名古屋市配偶者暴力相談支援センター
電話番号:052-351-5388
備考
配偶者からの暴力被害に関する相談
月曜日から金曜日(祝日・休日・年末年始を除く)午前10時から午後5時まで
DV被害者ホットライン
機関名・所在地
公的機関の閉庁日にDV被害者から電話相談を受け付けています。
電話番号:052-232-2201
備考
配偶者からの暴力被害に関する相談
土曜日・日曜日・祝日・休日(年末年始を除く)午前10時から午後6時まで
ストーカーからの被害に関する相談
機関名・所在地
ストーカー110番
愛知県警察本部
中区三の丸二丁目1番1号
電話番号:052-961-0888
備考
24時間受付
列車内の痴漢相談
機関名・所在地
ふれあいコール
愛知県警察鉄道警察隊
電話番号:052-561-0184
備考
24時間受付
女性に対する暴力被害相談
機関名・所在地
愛知県弁護士会 名古屋法律相談センター
中村区名駅三丁目22番8号 大東海ビル4階
電話番号:052-571-3110
備考
木曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午後2時から午後4時まで
ひとり親家庭の就業支援
機関名・所在地
ひとり親家庭就業自立支援センター(ジョイナス.ナゴヤ)
中区栄三丁目13番20号 栄センタービル6階
電話番号:052-252-8824
ファクス番号:052‐252-8842
備考
市内在住のひとり親家庭のお母さんやお父さん、寡婦の方の就業支援及び相談拠点
- 月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前10時から午後6時まで
- 土曜日(祝日、年末年始を除く)午前10時から午後4時まで
就職支援(国)
機関名・所在地
あいちマザーズハローワーク
中区錦二丁目14番25号 ヤマイチビル3階
電話番号:052-855-3780
ファクス番号:052-688-5777
備考
子育てしながら就職を希望する方を中心に就職支援
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
女性の人権侵害に関する相談(国)
機関名・所在地
女性の人権ホットライン
電話番号:0570-070-810
備考
女性への人権侵害に関する相談
おかけになった場所の最寄りの法務局に電話がつながります。
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分まで
人権相談
機関名・所在地
ソレイユプラザなごや(なごや人権啓発センター)
中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ12階
電話番号:052-684-7017
ファクス番号:052-684-7018
備考
人権問題に関する一般的な相談について、相談内容に応じた専門相談機関等のご案内や必要な情報の提供
- 火曜日から日曜日午前9時から午後5時
- 休館日は月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
人権擁護委員による相談
原則毎月第1日曜日午前9時30分から午後0時30分(面接は予約制)
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 市民生活部 広聴課 広聴担当
電話番号:052-972-3139 ファクス番号:052-972-3164
Eメール:a3139@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 広聴課 広聴担当へのお問い合わせ