部落差別(同和問題)のことは
部落差別(同和問題)に関する相談窓口
- 相談日・相談時間の記載がないものは、毎週月曜日から金曜日(祝日、休日を除く)のおおむね午前9時から午後5時です。
- 年末年始の相談につきましては、各相談窓口でご相談ください。
- 相談料の記載がないものは、無料です。ただし、通話料がかかります。
各相談機関お問い合わせ先
電話による人権相談
機関名・所在地
みんなの人権相談110番(全国共通人権相談ダイヤル)
電話番号:0570-003-110
備考
おかけになった場所の最寄りの法務局に電話がつながります。
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分
インターネット人権相談
機関名・所在地
インターネットを利用した人権相談
備考
相談フォームに氏名、相談内容等を入力して送信すると、最寄りの法務局から後日メール等により回答
随時
人権相談
機関名・所在地
ソレイユプラザなごや(なごや人権啓発センター)
中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ12階
電話番号:052-684-7017
ファクス番号:052-684-7018
備考
-
人権問題に関する一般的な相談について、相談内容に応じた専門相談機関等のご案内や必要な情報の提供
火曜日から日曜日午前9時から午後5時
休館日は月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始 -
人権擁護委員による相談
原則毎月第1日曜日午前9時30分から午後0時30分(面接は予約制)
部落差別(同和問題)に関する施策の総合調整
機関名・所在地
名古屋市スポーツ市民局人権施策推進課
名古屋市役所本庁舎5階
電話番号:052-972-2582
備考
部落差別(同和問題)の解決に向けた施策の総合調整に関する相談
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)
午前8時45分から午後5時30分
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 市民生活部 広聴課 広聴担当
電話番号:052-972-3139 ファクス番号:052-972-3164
Eメール:a3139@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 広聴課 広聴担当へのお問い合わせ