名古屋駅東側駅前広場におけるタクシー送り込み方式の社会実験結果
平成28年11月24日から29日にかけて行われたタクシー送り込み方式の社会実験の結果です。
リニア中央新幹線の開業を見据えた取り組みの一環として、名古屋駅駅前広場周辺におけるタクシーの路上待機解消や駅前のタクシープールの施設規模を検討しています。
検討を進めるにあたり、名古屋駅東側駅前広場周辺にてタクシー送り込み方式(詳細は下記)の社会実験を実施し、効果について検証を行いました。
社会実験の結果を下記のとおり取りまとめました。
タクシー送り込み方式とは
タクシー送り込み方式とは、駅前のタクシーのりばの出庫状況に合わせて隔地プールから駅前プールへタクシーを配車する方式のことです。客待ちタクシーの路上待機を解消する等の効果があるとされており、東京都銀座や京都駅南口等において導入されています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 都心まちづくり部 名駅ターミナル整備課 総括担当
電話番号:052-972-3987 ファクス番号:052-972-4171
Eメール:a3982@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都心まちづくり部 名駅ターミナル整備課 総括担当へのお問い合わせ