名古屋駅周辺まち巡り向上策検討会議(まっとナゴヤプロジェクト会議)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009872  更新日 2025年10月24日

検討会議の趣旨

名古屋駅周辺まちづくり構想に位置付けた、基本方針3「都心における多彩な魅力をもったまちをつくり、つないでいく」ことを推進し、名古屋駅来訪者に周辺エリアへより滞在してもらうことを目指すものです。

現在は、名古屋駅来訪者が駅付近の比較的狭い範囲に集中しており、駅周辺の多彩な地域資源・界隈の魅力を活かした回遊につながっていないため、地元の方や学識者をメンバーとして、地域資源のある周辺エリアに滞在してもらうための方策を検討する会議を立ち上げました。

イラスト:まっとナゴヤプロジェクト ロゴ

開催経緯

第1回名古屋駅周辺まち巡り向上策検討会議(まっとナゴヤプロジェクト会議)

開催日

平成30年8月28日(火曜日)

議題

  • 地域の魅力について
  • 回遊性向上策について

第2回名古屋駅周辺まち巡り向上策検討会議(まっとナゴヤプロジェクト会議)

開催日

平成30年11月5日(月曜日)

議題

回遊性向上策について

第3回名古屋駅周辺まち巡り向上策検討会議(まっとナゴヤプロジェクト会議)

開催日

平成31年2月7日(木曜日)

議題

回遊性向上策について

まち歩き企画

開催日

平成31年3月22日(金曜日)

場所

円頓寺・四間道・納屋橋・柳橋

第4回名古屋駅周辺まち巡り向上策検討会議(まっとナゴヤプロジェクト会議)

開催日

令和元年9月4日(水曜日)

議題

  • 回遊性向上策について
  • まちづくりの羅針盤(案)について

第5回名古屋駅周辺まち巡り向上策検討会議(まっとナゴヤプロジェクト会議)

開催日

令和2年1月24日(金曜日)

議題

まちづくりの羅針盤(案)について

名古屋駅周辺のまちづくりの羅針盤

まちづくりのアイディア集・取組みの方向性を羅針盤として整理し、共有しました。

ファイルサイズが大きいため、環境によってファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

まちづくりの羅針盤のファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。

内容を確認したい場合は、「リニア関連・名駅周辺開発推進課(電話番号052-972-3981)」までお問合せください。

まっとまっぷ

名古屋駅周辺の回遊性向上策の一環として、「まっとまっぷ(名古屋駅周辺まちめぐりMAP)」を作成しました。

ファイルサイズが大きいため、環境によってファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

まっとまっぷ(平成31年3月)のファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。

内容を確認したい場合は、「リニア関連・名駅周辺開発推進課(電話番号052-972-3981)」までお問合せください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都心まちづくり部 リニア関連・名駅周辺開発推進課 まちづくり調整担当
電話番号:052-972-3981 ファクス番号:052-972-4171
Eメール:a3980@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都心まちづくり部 リニア関連・名駅周辺開発推進課 まちづくり調整担当へのお問い合わせ