緑区は区制60周年を迎えました!記念事業のご紹介
緑区制60周年記念事業の3つのプロジェクトに加え、またもう一つ加わった緑区制60周年記念映画”M-60 THE WARRIOR(エム60 ザ・ウォーリア」についても紹介!
緑区制60周年と記念事業、3つのプロジェクトとは?
緑区は、令和5年4月1日に、緑区制60周年を迎えました!記念事業として、3つのプロジェクトを開始しております!
3つのプロジェクト誕生の背景
60周年記念事業は、緑区職員により、緑区の特徴やいいところを棚卸しするところから始まりました。その中でも多かったのが、「やさしい人が多い、地域活動に熱心な人が多い」「自然が豊かで起伏の多い地形が残っている」「若い人が多く、また高齢者も元気な人が多い」「歴史や文化の遺産がたくさんある」などでした。
これを受けて、3つのプロジェクトが誕生しました。(なお追加で記念映画プロジェクトも!追加!)
- 地域への愛着や人とつながりを「ありがとう」でつなぐ、「ありがとうがずーーーっとプロジェクト」
- 起伏に富んだ豊かな自然と、歴史文化遺産を生かし、心身ともに元気で緑区で暮らしていたいと思うために、クアオルト健康ウオーキングを中心とした「元気がずーーーっとプロジェクト」
- 過去から受け継がれた歴史と文化を宝に、この緑区の魅力を受け継ぎ伝える「魅力がずーーーっとプロジェクト」
ありがとうがずーーーっとプロジェクト

-
モザイクアート大公開!緑区ありがとうがずーーーっとプロジェクト!
緑区はやさしい人ばかり!そんな緑区の人のつながりや、緑区への愛着をより深めるため、普段なかなか言えないような、ありがとう、の気持ちを、写真にして伝えあうプロジェクトです。いただいた写真は、区民まつりで、モザイクアートとして大公開しました!みんなのありがとうが緑区の歴史に刻まれました!これからもずーーーっとありがとう!
元気がずーーーっとプロジェクト

-
緑区元気がずーーーっとプロジェクト クアオルト健康ウオーキングの紹介
自然と起伏に富んだ緑区で、クアオルト健康ウオーキングを!ずっと元気で緑区で暮らそう!で、クアオルトって何だ?こちらのページでそのクアオルト健康ウオーキングや元気がずーーーっとプロジェクトをご紹介!
魅力がずーーーっとプロジェクト
-
緑区観光推進協議会 概要
歴史と文化にあふれる緑区!その魅力をずっと受け継ぐ、魅力がずーーーっとプロジェクトの情報も、こちらのページで順次公開予定です!観光マップの制作や、緑区観光大使、プロギングなどなどこれから進めていきます!
【新】緑区制60周年記念映画"M-60 THE WARRIOR"(エム60・ザ・ウォーリア)!
これが本当に役所の作った映画なのか?生まれ育った緑区を舞台に遂にメガフォンを取った林監督と、60周年プロジェクトチーム奇跡のタッグ、そして渾身の記念映画!驚愕の予告編公開!さらに令和6年3月1日、完成披露試写会決定!

-
緑区制60周年記念映画「M-60」(エム60 ザ・ウォーリア)
予告編の公開や、完成披露試写会の案内、さらに監督プロフィール、スタッフ、出演者、撮影場所についてもお知らせします!
【新着情報】
60周年記念事業新着情報ピックアップ!
今回は予告編が完成、いよいよ期待が高まる緑区制60周年記念映画の紹介と、ついにコースが完成した、緑区クアオルト🄬健康ウオーキング「自然と歴史を感じる大高コース」のご案内,さらにモザイクアート一般公開についてピックアップ!
-
緑区制60周年記念映画「M-60」(エム60 ザ・ウォーリア)
これが本当に役所の作った映画なのか?予告編さらに令和6年3月1日の完成披露試写会についてお知らせ! -
令和6年3月9日緑区クアオルト🄬健康ウオーキング「自然と歴史を感じる大高コース」開催!
自然と歴史にあふれた大高地域に、コースがついに完成!令和6年3月9日土曜日第1回健康ウオーキング実施! -
モザイクアート大公開!緑区ありがとうがずーーーっとプロジェクト!
皆さんのありがとうがいっぱい詰まったモザイクアート、なるぱーくさんや名鉄鳴海駅でも一般公開始めました!
その他活動報告・新着情報
新着情報
-
モザイクアート大公開!緑区ありがとうがずーーーっとプロジェクト!
皆さんの気持ちがこもった写真が、令和5年10月28日土曜日の区民まつりでモザイクアートとなり、歴史に刻まれました!大公開! -
10月28日緑区区民まつりでクアオルト健康ウオーキング体験会実施しました!【元気プロジェクト】
(終了しました)令和5年10月28日緑区区民まつり(みどり・シティ・フェスティバル)の会場大高緑地にて、クアオルト健康ウオーキング体験会を行いました。なお、今回の体験会は、緑区60周年記念事業クアオルト健康ウオーキングのプレイベント第二弾として実施したものです。 -
10月9日大高緑地にてクアオルト健康ウオーキング講座開催しました!【元気プロジェクト】
10月9日スポーツの日に実施したクアオルト健康ウオーキング実施レポート!(大高緑地にて、名古屋鉄道株式会社・日本クアオルト研究所との共同事業により開催!なお、緑区60周年記念事業クアオルト健康ウオーキングのプレイベントとして実施しました。) -
夏だ!祭りだ!60周年だ!参加イベント紹介と結果報告!【元気・ありがとう・魅力プロジェクト】
夏だ祭りだ!秋も祭りだ!プロジェクトチームが参加するイベント情報を掲載!徳重ガーデンズとなるぱーくのなるみまつり参加レポートも!どっちも最高の盛り上がりっぷりでした! -
「緑区オリジナルお誕生お祝いカード」を進呈します!!
緑区役所や徳重支所で出生届を出された方に「緑区オリジナルご誕生お祝いカード」をお渡し!区制60周年記念に大幅リニューアルしています!60周年とご出生を共にお祝いしましょう!(令和5年8月1日より実施) -
スタッフTシャツ作ったぞ!【元気・ありがとう・魅力プロジェクト】
プロジェクトチームのスタッフTシャツ作ったぞ!ダサい?いやいやカッコよく見えてくるだんだんと! -
鳴海エリアのクアオルト健康ウオーキングコース調査行ってきました(その1)
東海道の宿場町にして芭蕉ゆかりの魅力あふれる町、鳴海エリアを調査してきました! -
緑区制60周年プロジェクトチームの中の人紹介
緑区制60周年プロジェクトチームのメンバーを紹介するぞ!ついでにプロジェクトメンバーの鉄の掟も! -
有松エリアのクアオルト健康ウオーキングコース調査行ってきました(令和5年6月7日)
有松エリアのクアオルト健康ウオーキング調査に行ってきましたよ!なお鳴海エリアも行ってきましたが記事製作中乞うご期待! -
藤田医科大学の若月准教授とコラボレーションの打ち合わせしてきました(令和5年6月20日)
ウルトラアクティブな若月先生の活動に驚愕、今後のお互いの協力成果に乞うご期待! -
大高エリアのクアオルト健康ウオーキングコース調査に行ってきました(令和5年6月7日)
候補地大高エリアの現地調査報告です。歩いてみないとわからない大高の魅力を再発見しました! -
クアオルト先進市・岐阜市の見学行ってきました!(令和5年5月25日)
岐阜市のクアオルト体験や岐阜市役所の視察とその素晴らしい取組みに触れたレポートです。 -
モザイクアート大公開!緑区ありがとうがずーーーっとプロジェクト!
緑区中にあふれる『ありがとう』を集め、形にすることで、人と人とがもっとつながり、緑区がさらに大きく発展してほしいと願って、皆様のありがとうの写真を募集します!緑区にゆかりがある方ならどなたでも大歓迎! -
緑区元気がずーーーっとプロジェクト クアオルト健康ウオーキングの紹介
60周年プロジェクトの一つ、クアオルト健康ウオーキングを中心とした元気がずーーーっとプロジェクトのご紹介!
SNSもずーっと展開中!
-
緑区制60周年記念事業インスタグラム(外部リンク)
「ずーっと」プロジェクト発進!!「ありがとう」の写真を大募集。集まった「ありがとう」は、2023年10月28日土曜日の緑区民まつり『緑区ありがとう超連鎖』で大公開!!データも、Instagramで随時公開!!・魅力がずーっと・ありがとうがずーっと・元気がずーっと -
緑区制60周年記念事業X(旧ツイッター)(外部リンク)
緑区制60周年記念事業の公式アカウントです。いろいろな事業のアレコレつぶやいちゃうぞ! -
緑区制60周年記念事業公式チャンネル(YouTube)(外部リンク)
緑区制60周年記念事業のYouTubeチャンネルです。記念映画の予告編やありがとうモザイクアート動画など紹介!
緑区60周年を皮切りに緑区で力を貸していただけませんか?
-
緑区60周年を皮切りに緑区で力をかしていただけませんか?
緑区の盛り上げに力を貸していただけませんか?緑区の困りごと解決に力を貸していただけませんか?
その他
-
緑区区制60周年の歩みとロゴマークの制定
記念ロゴマークについてご紹介、配布を行っています。 -
緑区の履歴書
緑区の歴史やシンボルマークの紹介、50周年の記念誌も。 -
「緑区オリジナルお誕生お祝いカード」を進呈します!!
緑区役所や徳重支所で出生届を出された方に「緑区オリジナルご誕生お祝いカード」をお渡し!区制60周年記念で大幅リニューアル!60周年とご出生を共にお祝いしましょう!
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 企画経理課
電話番号:052-625-3898 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253898@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 企画経理課へのお問い合わせ