藤田医科大学の若月准教授とコラボレーションの打ち合わせしてきました(令和5年6月20日)

令和5年6月20日、緑区のお隣豊明市の藤田医科大学(ちなみに駐車場などは緑区域内という巨大さ)の、医学部健康科学の准教授で、ボランティアセンターの副センター長でもあらせられる若月准教授が、緑区プロジェクトチームのためにお時間くださいました!
以前より緑区の防災ボランティアや、ポールウオーキング事業にご協力いただいておりましたが、クアオルト事業は初めて聞かれたとのこと。ただ健康科学が専門分野で、また幸田町の里山環境整備ボランティアにも関わっていらっしゃるとのこと。
(参考)
藤田医科大学の学生さんのボランティアサークルの部長もされていて、医学博士だけでなく防災士など様々なお顔をお持ちの先生。
クアオルトにもとても関心もっていただき、今後のコラボレーションを誓い合いながら、お話は予定時間を大幅に超過する1時間半にも及び(先生すみませんでした)、とても有意義な打ち合わせとなりました!
今後どんなコラボレーションが出来て、どんな相乗効果が生まれるのか?乞うご期待!
(何より先生のお人柄がとっても気さくで、ずっと笑いの絶えない楽しい打ち合わせでした!)
参加プロジェクトメンバー:リーダー、サブリーダー1号、サブリーダー2号、横文字1号
プロジェクトメンバーの紹介は、こちらのページで。
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 企画経理課
電話番号:052-625-3898 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253898@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 企画経理課へのお問い合わせ