令和6年3月9日緑区クアオルト🄬健康ウオーキング「自然と歴史を感じる大高コース」開催!
自然と歴史にあふれた大高地域に、コースがついに完成!
がんばりすぎない・楽しい健康ウオーキングを一緒に楽しみましょう!

コース紹介

- 大高城跡と酒蔵のあるまちなみコース 所要時間約2時間
- 鷲津砦・丸根砦コース 所要時間約3時間
「自然と歴史を感じる大高コース」は、江戸時代から続く酒蔵のある情緒あふれるまちなみにあり、タイムスリップしたような気持ちにさせてくれます。
さらに桶狭間の戦いの前哨戦で、今川・織田両軍の激しい攻防の舞台となった鷲津砦跡・丸根砦跡、松平元康(後の徳川家康)が兵糧入れを成し遂げたことで有名な大高城跡を巡ることができます。大高城跡からは、両砦跡を望めるだけでなく、堀や土橋などの痕跡を見ることもでき、歴史の舞台を実際に感じられます。
また、市街地と思えないような坂道を登りきると、一気に展望が開き、そこには自然と歴史にあふれた大高のまちなみの一大パノラマが広がります。
この坂道が、クアオルト健康ウオーキングの運動強度の維持に生かされています。
大高の自然と歴史を感じながら、心も体もリフレッシュできるコースです。
募集要項
緑区民の方もそうでない方もどなたでも参加できます。
ただし健康状態について血圧の制限がありますので、下記注意事項を必ずお読みください。
注意事項
必ずお読みください。
- 収縮期(最大)180ミリメートルエイチジー以上又は拡張期(最小)110ミリメートルエイチジー以上の場合、参加をお断りさせていただきます。
- 血圧が収縮期(最大)160ミリメートルエイチジー以上又は拡張期(最小)100ミリメートルエイチジー以上の方は、医師にご相談のうえ、差しさわりがないと判断されている場合のみ参加可能です。
日時
令和6年3月9日土曜日
午前9時集合(終了予定午後0時30分)
集合場所
大高地域コミュニティセンター
緑区大高町字門田46番地の1
市バス:「大高駅」/JR:「大高駅」
人数
各コース20人程度
申し込み方法
令和6年2月29日木曜日までに申し込みフォームまたは電話にて。
応募者多数の場合は抽選となります。
(または人数により当日のコース回数を増やすこともございます)
申し込み応募はこちらのリンクから
電話
緑区制60周年記念事業プロジェクトチーム
(緑区企画経理室内)
電話番号052-625-3897
ファクス番号052-623-8191
天候による中止・キャンセルについて
- 雨天決行です。ただし、講座開催日の午前7時時点で警報(大雨・洪水・暴風・暴風雪・大雪)及び特別警報等が発令されている場合は中止します。
- 参加をキャンセルしたい場合は下記問い合わせ先にメールによりご連絡ください。なお当日の体調変化や急な用事による欠席の場合は連絡不要ですが、ウオーキングは時間通りにスタートしますのでご了承ください。
コースの見どころ
大高城跡につながる緑のトンネル
酒蔵が残るまちなみ
まさに自然と歴史が感じられます!
みなさんの参加をお待ちしています!
参考リンク:クアオルト健康ウオーキングって?60周年記念事業とは?
クアオルト健康ウオーキングについて
-
緑区元気がずーーーっとプロジェクト クアオルト健康ウオーキングの紹介
クアオルト健康ウオーキングって何だろう?どうして緑区でクアオルト健康ウオーキングを始めたの?などの疑問はこちらから。 -
株式会社日本クアオルト研究所ウェブサイト(外部リンク)
国内でのクアオルト健康ウオーキングコース認定やガイド講習を行っています。クアオルトとはそもそも何か、などの詳しい解説はこちらで。 -
クアオルトはうれしい!たのしい!うさんくさくない!(リーダーによる個人的体験記)
緑区制60周年記念事業プロジェクトチームのリーダーが、岐阜市のクアオルト健康ウオーキングに参加した体験記です。参考になれば幸いです。
緑区制60周年記念事業について
-
緑区区制60周年
令和5年4月1日に区制60周年を迎えた緑区!記念事業として、3つのプロジェクトを開始しております!
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 企画経理課
電話番号:052-625-3898 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253898@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 企画経理課へのお問い合わせ