10月28日緑区区民まつりでクアオルト健康ウオーキング体験会実施しました!【元気プロジェクト】
クアオルト健康ウオーキング第二弾・体験会実施しました!

令和5年10月28日土曜日、緑区区民まつり(みどり・シティ・フェスティバル)の会場大高緑地にて、クアオルト健康ウオーキング体験会を開催しました!なお、今回の体験会は、緑区60周年記念事業クアオルト健康ウオーキングのプレイベント第二弾として実施、またあわせて皆さんには、ポールをお貸しし、ポールウオーキングとして参加いただきました。
実施概要
- 日程 令和5年10月28日土曜日
- 時間
- 第1回 午後0時30分から午後1時30分まで
- 第2回 午後1時30分から午後2時30分まで
- 受付 若草山芝生広場26番ブース 先着各20人
本日は体験会ということで、通常2時間から3時間かかるクアオルト健康ウオーキングですが、1時間の短い時間で体験いただきました。
受付60周年記念ブースの様子
実施レポート!
出発前に健康チェックなど
みなさんたくさん集まってくれました。出発前に、プロジェクトチームリーダーや日本クアオルト研究所代表から説明。区長もみなさんにご挨拶!

緑区オリジナル!クアオルトwithポールウオーキング!
そしてこれぞ名古屋市緑区オリジナル!の、クアオルト健康ウオーキングwithポールウオーキング!
ポールウオーキングは、両手に杖のようなポールを持ってあるくウオーキングで、膝など身体の負担を軽減しつつ姿勢もよくなり、高齢者の方や歩くのが苦手な方にもおすすめです!フレイル予防にも効果があるといわれています。
そしてクアオルト研究所の方ともお話していましたが、上半身の運動にもなり、運動強度は上がるかもしれないとのこと。これからこのコラボレーションにも注目ですね。
出発進行!
会話も弾む、ワンちゃんもヤッホー
道中で心拍数の計測もします
ゴール!したら今度はキラキラマン体操withクアオルト健康ウオーキング
なおキラキラマン体操とは、地域包括ケアの一環として、緑区に住む大人も子どもも、みんなが元気にきらきら輝いていてほしいという想いを込めて作られた、オリジナル体操です。童謡、「茶摘み」のメロディに合わせて緑区の特徴を盛り込んだ歌詞を口ずさみながら体を動かします。(詳しくお知りになりたい方は、こちらのYouTubeをご覧ください。
やっぱり楽しかったクアオルト健康ウオーキング
次回予定は
令和6年3月に、「自然と歴史を感じる大高コース」(仮称)として、大高エリアで新規コース開設準備中です!詳しいことが決まりましたら下記参考リンク先などでお知らせします!
参考リンク:クアオルト健康ウオーキングって?60周年記念事業とは?
クアオルト健康ウオーキングや緑区制60周年記念事業についてお知りになりたい方は、下記リンクを参照ください。
クアオルト健康ウオーキングについて
-
緑区元気がずーーーっとプロジェクト クアオルト健康ウオーキングの紹介
クアオルト健康ウオーキングって何だろう?どうして緑区でクアオルト健康ウオーキングを始めたの?などの疑問はこちらから。 -
株式会社日本クアオルト研究所ウェブサイト(外部リンク)
国内でのクアオルト健康ウオーキングコース認定やガイド講習を行っています。クアオルトとはそもそも何か、などの詳しい解説はこちらで。 -
クアオルトはうれしい!たのしい!うさんくさくない!(リーダーによる個人的体験記)
緑区制60周年記念事業プロジェクトチームのリーダーが、岐阜市のクアオルト健康ウオーキングに参加した体験記です。参考になれば幸いです。
緑区制60周年記念事業について
-
緑区区制60周年
令和5年4月1日に区制60周年を迎えた緑区!記念事業として、3つのプロジェクトを開始しております!
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 企画経理課
電話番号:052-625-3898 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253898@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 企画経理課へのお問い合わせ