10月9日大高緑地にてクアオルト健康ウオーキング講座開催しました!【元気プロジェクト】
クアオルト健康ウオーキング第一弾開催!
やっほ!やっほ!やっほ!緑区クアオルト健康ウオーキング講座やってきたぞ!
10月9日スポーツの日に、大高緑地にて、名古屋鉄道株式会社・日本クアオルト研究所との共同事業によりクアオルト健康ウオーキング講座を開催!
なお今回の講座は、緑区60周年記念事業クアオルト健康ウオーキングのプレイベントとして実施しました。
小雨降るなか、お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!またご協力いただいた名古屋鉄道株式会社様、株式会社日本クアオルト研究所様、ありがとうございました!

募集チラシ。(なお募集は終了しています。)ちなみにモデルは2019ミス日本のみどりの女神、藤本麗華さん。クアオルト・テラポイトというガイドの最上位資格もお持ちの女神です。(ちなみに緑区チームまだ誰もお会いしたことない…)
実施日程
令和5年10月9日(月曜日・祝日)、午前の部午前9時30分からと午後の部午後1時30分から、2チームで実施しました。ちなみに午前の部のが人気。皆さん健康的ですね。所要時間はだいたい2時間半くらい。と言っても制限時間じゃありません!がんばりすぎずに歩くことができるのがクアオルト健康ウオーキングの魅力の一つです。
さあ出発だ!
左京山小公園っていう名鉄左京山駅すぐ向かいの公園で集合!

区長にも来てもらって皆さんとご挨拶。うなだれているように見えるけど別に怒られているわけではない。なお写真は午後の部で、定員20名に対し10名ほどご参加いただきました。パラパラ降ってた雨が憎い…。午前中はもっと来てたぞ!

大高緑地はでっかいどー!

期待を抱かせる大高緑地地下道。なお一部参加者が持っている杖のようなものは、ポールで、ポールウオーキングとしても参加でできます!(緑区オリジナル)

ストレッチも大切
心拍数チェック!
出ました!心拍数チェックです!クアオルト健康ウオーキングの大きなキモにして、「適度な運動」はこうして道中チェックします。いいですか、適度な心拍数の計算公式は「160ー年齢」ですよ!ここはサバ読まずに本当の年齢でお願いします。それで運動強度60%をキープしましょう!

解説いただいているのは、日本クアオルト研究所代表の大城さん。クアオルトの故郷ドイツでの話や、クアオルト健康ウオーキングの効果など、話は尽きません。運動強度60%で脳血流量が最大に近づくとのご教示もいただきました。歩きながら考えるのもいいぞ!
大高緑地にこんな素敵なところがあったんかい!
そして今回発見があったのが、大高緑地の素晴らしい景観、というか環境。私小学校の時から何回来たかわからないくらい大高緑地来てますが、こんなええとこあったんかい!がんばりすぎずに歩くクアオルト健康ウオーキングだからこそわかる、森林や竹林の中。メンタルヘルスにも高効果だそうです!
第1回名古屋まちなみデザイン20選(名古屋市)にも選ばれているそうです。激しくおすすめ!

どうですかこの幽玄!なお森林の中では気温も2度くらい下がるそうで、クアオルト健康ウオーキングのもう一つのキモ、体表面を平均2度下げる、にも効果的ではないでしょうか!主観的感覚で「やや冷える=冷たくさらさら」な状態を保つと運動効果は増大!だそうです!
これがクアオルト健康ウオーキング名物「やっほ!」です
クアオルト健康ウオーキングコースには、「ヤッホポイント」があります。
恥ずかしがらずに大きな声で、やまびこが返ってくるくらいお腹の底から「やっほ!」と叫ぶと、
- ウオーキングにより、浅くなりがちな呼吸を深くするため、ヤッホ!でいっきに肺の空気を吐ききる。
- 気分転換、日頃たまった気持ちのモヤモヤを発散すること。
こんな効果があると言われております!いや最初恥ずかしかったけど、慣れるとどこでもやりたくなるくらい気持ちいいぞ!

ヤッホーポイントその1は大高緑地の大きな池、琵琶ヶ池。風光明媚なこの池に突然響き渡るヤッホ!の声!なおコツは、「やっほー」って伸ばすんじゃなく、一発で「ヤッホ!」と切ること。山びこも帰ってきやすいし、一気に吐き切る効果もあります!

こちらはヤッホーポイントその2、若草山北側の展望台!こんないい眺めの展望台ありましたっけ?ここからのヤッホ!は最高の気持ちよさでした。
歩けばみんな仲良し
歩いて運動強度を上げるのも大事ですが、それより効果的なのが、
「周りの方とお話する」
こと。話すことで運動強度は確実に上がります!
何より知らない方と交流するのも楽しい!そして歩きながらだと何故か仲良くなっちゃう!
(そして本当は和気あいあい楽しく話してる写真載せたいんですが、お顔が大きく映っちゃうので後ろ姿で。想像で笑顔を補ってください!)
さあゴール!楽しかった!
こんな楽しいクアオルト健康ウオーキングに、ぜひご参加ください!今後の予定など、下記リンクからご覧ください。なお、今のところ3月に「自然と歴史を感じる大高コース」(仮称)お披露目の予定!
クアオルト健康ウオーキングについて
-
緑区元気がずーーーっとプロジェクト クアオルト健康ウオーキングの紹介
クアオルト健康ウオーキングって何だろう?どうして緑区でクアオルト健康ウオーキングを始めたの?などの疑問はこちらから。 -
株式会社日本クアオルト研究所ウェブサイト(外部リンク)
国内でのクアオルト健康ウオーキングコース認定やガイド講習を行っています。クアオルトとはそもそも何か、などの詳しい解説はこちらで。 -
クアオルトはうれしい!たのしい!うさんくさくない!(リーダーによる個人的体験記)
緑区制60周年記念事業プロジェクトチームのリーダーが、岐阜市のクアオルト健康ウオーキングに参加した体験記です。参考になれば幸いです。
緑区制60周年記念事業について
-
緑区区制60周年
令和5年4月1日に区制60周年を迎えた緑区!記念事業として、3つのプロジェクトを開始しております!
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 企画経理課
電話番号:052-625-3898 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253898@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 企画経理課へのお問い合わせ