スタッフTシャツ作ったぞ!【元気・ありがとう・魅力プロジェクト】
元気チームリーダーの思い付きでスタート
各チームリーダーが集まり、区長にイベントの件でホウレンソウ(報告連絡相談ってやつですね)していたある時…
突然元気チームのリーダーが思いついた。
「そうだ、Tシャツ行こう」
お祭りで60周年PRするにはスタッフの一体感が欠かせない!ですよね?
こうしてまたただの思い付きでTシャツが作られることとなりました。
そして言い出しっぺがやる羽目になるのが世の常、人の常です。元気チームリーダーがただ一人動き始めました。
参考リンク:
-
夏だ!祭りだ!60周年だ!参加イベント紹介と結果報告!【元気・ありがとう・魅力プロジェクト】
緑区制60周年記念事業プロジェクトチームが参加させていただくイベント情報はこちら!
センスって生まれながらにしてなるものなのか?

元気チームリーダーは、といいますか私は、昼休みに作ったこのデザインで絶賛されるものと確信していました。
そして意気揚々とその辺にいる連中を集めました。
「なにこれ」
「くそダサい」
「絶対着たくない」
「意味わかんない」
「業者さんに頼んだ方がいい」
ええーっ!
そ、そんな!
いったい私のセンスって何なの?センスって生まれながらにしてなるものなの?
私がその日その午後意気消沈したままなのは言うまでもありません。
なお、他のボツテイクは下の通りです。

これらの悲しいボツ案、ぜひお持ちのTシャツにプリントし、ご自由にお使いください。街を歩き60周年事業のプロモーションにご協力を…プロモーションになるのかどうかは別にして…。
題材はこちらからダウンロードできます。
結局これになりました。
家内制手工業の日々


ひたすら家でTシャツ制作に取り組む元気チームリーダー(51歳)
これが家内制手工業というやつでしょうか。テレビで「どうする家康」とか見ながら気が付けば深夜1時。
どうするリーダー?もう20枚作ったところでギブアップ。体重かけてプレス!手首が痛いよ。
このTシャツ着てる人見かけたら
このTシャツ着てる人見かけたら、気軽にお声がけください。それは多分緑区制60周年プロジェクトチームの誰かか、応援してくれている優しい誰かに違いない!
なおイベント等のプロジェクトチーム参加予定はこちら!
ぜひご自由にお使いください!
Tシャツ原稿のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容は、「MIDORI 60th Anniversary」という文字が緑色の背景に表示されています。
-
緑区60周年記念事業プロジェクトチームTシャツ原稿 (PDF 35.6 KB)
市販のアイロンプリント台紙を購入いただき印刷してご活用ください。アイロンプリントの方法は、購入いただいたアイロンプリント台紙の取扱説明書やメーカーのホームページなどをご覧ください。アイロンをご使用いただく際は、火傷や失火による事故に十分ご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 企画経理課
電話番号:052-625-3898 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253898@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 企画経理課へのお問い合わせ