孤立対策
高齢者の見守りやひとり暮らし高齢者への支援などについて
名東ほっとけん新聞
名東区では、高齢者の方々に「日ごろから人とつながりを持つ大切さ」を伝えるとともに、周囲の見守りの目が増えるよう「高齢者の異変のサイン」や「気になった時の連絡先」などを掲載した、啓発のチラシ・ポスター『名東ほっとけん新聞』を作成しています。
ストーリー性のある漫画仕立てにすることで、より目にとまり、記憶に残りやすくしているところが特徴です。
令和5年度版とご本人からのメッセージ動画
令和5年度版の『名東ほっとけん新聞』では、名東区に実際にお住まいの方の暮らしの様子をご紹介しました。
さらに今回は、ご本人からのメッセージを趣味のピアノ演奏に乗せて、動画でご紹介します。
名東区役所公式YouTubeチャンネルにて公開中です。
![]()
以下のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は名東区役所福祉課(電話番号:052-778-3009)までお問い合わせください。
これまでの『名東ほっとけん新聞』
以下のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は名東区役所福祉課(電話番号:052-778-3009)までお問い合わせください。
-
令和4年度版チラシ(令和4年9月発行) (PDF 2.6 MB)
-
令和4年度版ポスター(令和4年9月発行) (PDF 1.6 MB)
-
令和3年度版チラシ(令和3年12月発行) (PDF 1.4 MB)
-
令和3年度版ポスター(令和3年12月発行) (PDF 1.0 MB)
-
令和2年度版チラシ(令和2年9月発行) (PDF 1.5 MB)
-
令和2年度版ポスター(令和2年9月発行) (PDF 938.3 KB)
-
令和元年度版チラシ(令和2年1月発行) (PDF 2.2 MB)
-
令和元年度版ポスター(令和2年1月発行) (PDF 1.6 MB)
名古屋市名東区高齢者の見守り活動に関する協定
名東区では、区内に居住する高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる街づくりの一環として、高齢者の見守り活動の実施に関して、名東区を事業範囲としている事業者と協定を締結しています。協定締結事業者が仕事で外出している際に、ポストに新聞・郵便物がたまっている状態や前回の配達物が残されたままだった場合等、高齢者の安否が心配な場合に区役所に連絡をしていただき、速やかな対応の実現を図るものです。
協定締結事業者
生活協同組合コープあいち(令和2年10月22日締結)

生活協同組合コープあいちの森理事長(右)と土本名東区長(左)で協定締結の記念撮影
名古屋ヤクルト販売株式会社(令和4年5月31日締結)

名古屋ヤクルト販売株式会社名古屋東カンパニーの堀田カンパニー長(左)と近藤名東区長(右)で協定締結の記念撮影
また、名古屋市では同様の事業として高齢者見守り協力事業者登録制度を実施しています。詳しくは、高齢者の見守り協力事業者を募集しております!!をご覧ください。
名古屋市におけるひとり暮らしの方などの支援
名古屋市では、上記以外に福祉電話の貸与などの支援も実施していますので、ひとり暮らしの方などの支援からご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
名東区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当
電話番号:052-778-3009 ファクス番号:052-774-2781
Eメール:a7783097@meito.city.nagoya.lg.jp
名東区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当へのお問い合わせ