栄地区まちづくりプロジェクト
栄地区まちづくりプロジェクトとは
東京から名古屋間で計画されている「リニア中央新幹線」の開業を追い風ととらえ、大都市圏の中核となる名古屋都心部の魅力向上をさらに進めることが急務であると考えております。
そこで、名駅地区と栄地区が連携あるいは役割を分担し、それぞれ個性を活かした魅力向上を図るため、栄地区を魅力あるまちへと再生し、持続的に発展させる基本方針となる「栄地区グランドビジョン―さかえ魅力向上方針―」を、平成25年6月に策定しました。
このビジョンを、市民や栄地区のまちづくりに関係するさまざまな立場の人と共有し、それぞれの役割と相互の協力により取組みを始めてまいります。
栄地区グランドビジョン
久屋大通再生有識者懇談会
北エリア・テレビ塔エリア(外堀通から錦通まで)の再生
南エリア(錦通から若宮大通まで)の再生
- 栄バスターミナル(噴水南のりば)跡地の短期的活用について、事業者の皆様との「対話」(サウンディング型市場調査)を実施します!
- 栄バスターミナル(噴水南のりば)跡地暫定活用事業提案の募集
- 栄バスターミナル(噴水南のりば)跡地暫定活用事業提案の選定結果
- 栄バスターミナル(噴水南のりば)跡地暫定活用事業にかかる「ミツコシマエ ヒロバス」のオープン
- 栄バスターミナル(噴水南のりば)跡地暫定活用事業の事業期間の延伸
- 栄バスターミナル(噴水南のりば)跡地暫定活用事業
- 「久屋大通(南エリア)再整備構想(案)に対する市民意見の概要及び市の考え方」の公表及び「久屋大通(南エリア)再整備構想」の策定について
- 久屋大通(南エリア)再整備等事業に関する公募型サウンディング調査について
栄角地(錦三丁目25番街区)の活用
旧教育館跡地(錦三丁目16番街区)の活用
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 都心まちづくり部 都心まちづくり課 事業推進担当
電話番号:052-972-2778 ファクス番号:052-972-4171
Eメール:a2768@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都心まちづくり部 都心まちづくり課 事業推進担当へのお問い合わせ