ノロウイルス対策マニュアル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014934  更新日 2025年10月16日

ノロウイルス対策マニュアルを作成しました

ノロウイルスによる食中毒の多発する時期を向かえ、名古屋市では、「社会福祉施設等におけるノロウイルス対策のマニュアル」を作成しました。

飲食店を営業されている方はノロウイルス対策マニュアル中の「知識編」、「対策編」のみお読みいただくか、「ノロウイルス対策マニュアル簡易版」をご覧ください。

(1)まとめてダウンロードする場合

(2)分割してダウンロードする場合

(3)簡易版をダウンロードする場合

マニュアルの主な内容(目次)

写真:社会福祉施設の利用者と職員、飲食店のコックがノロウイルスをやっつけている様子

知識編

  • ノロウイルスによる食中毒・感染症が増えています
  • ノロウイルスの特徴と症状
  • 感染経路
  • 食中毒発生状況
  • 食中毒の事例
  • 感染症の事例

対策編

  • ノロウイルスの感染力を失わせるには
  • 手洗い
  • 消毒液の作り方
  • 消毒液についての注意
  • 調理・調理器具等の取扱い
  • 調理器具等の消毒
  • 汚物の処理
  • 調理従事者の健康管理

社会福祉施設編

  • 食中毒・感染症の予防≪健康管理≫
  • 食中毒・感染症の予防≪健康管理票≫
  • 自主点検
  • 自主点検票
  • 感染症の予防≪施設の衛生管理等≫
  • 食中毒・感染症の発生時対策
  • 施設内感染及び食中毒発生時のフロー
  • 社会福祉施設等の所管部局一覧表
  • 保健センター等の一覧表

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 食品衛生担当
電話番号:052-972-2646 ファクス番号:052-955-6225
Eメール:a2646@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 食品衛生担当へのお問い合わせ