ページの先頭です

ここから本文です

3ch 健康・福祉・子育て

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月2日

ページID:15927

3chでは、医療・介護に関する講演や啓発、さまざまな困り事の相談窓口の紹介など、幅広いテーマの動画を視聴できます。

名古屋市HIV・性感染症検査オリエンテーション動画

"名古屋市HIV・性感染症検査オリエンテーション動画"のイメージ画像

名古屋市が実施しているHIV・性感染症検査のオリエンテーション動画です。
検査場所や日時などの詳細については、市公式ウェブサイト「なごやHIV・性感染症ガイド」をご覧ください。
〈2023年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

名古屋市骨髄バンク啓発ソング「つなぐ」  music:心悠-みゆ-

名古屋市骨髄バンク啓発ソング「つなぐ」  music:心悠-みゆ-のイメージ画像

骨髄バンクについて多くの方に知っていただけるように、シンガーソングライターの心悠-みゆ-さんに啓発ソングを制作していただきました。タイトルの「つなぐ」には、ドナーから患者へ、そして患者の家族や周りの人々へと幸せがつながっていくという意味が込められています。(再生時間16秒)
〈2024年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

名古屋市食育講演会「食事をおいしく、バランスよく-健やかな日々を過ごすために-」

名古屋市食育講演会「食事をおいしく、バランスよく-健やかな日々を過ごすために-」のイメージ画像

2024年1月18日に食育講演会を開催し、料理研究家の宮本和秀さんを講師にお迎えして「健やかな日常生活に欠かせない家庭料理の大切さ」をテーマに、調理の実演を交えながらお話しいただきました。また、講演に先立ち名古屋市からのお知らせとして、なごや食環境づくりコンテストの受賞者の取り組みを紹介しました。これらの動画を公開しますので、ぜひご覧ください!(再生時間1時間38分4秒)
〈2024年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

食環境づくりの優れた取り組み

食環境づくりの優れた取り組みのイメージ画像

食育の実践を食に無関心な方々まで広げるためには、個人の意識へ働きかけるだけではなく、自然と食育を実践できる環境をつくり、増やし、広げることが重要です。そこで、2023年度に名古屋市は、名古屋市内の食関係者の皆さまが実施している、食環境づくりの優れた取り組みを募集するコンテスト「なごや食環境づくりコンテスト」を開催し、大賞1件・優秀賞2件・審査員特別賞1件の合計4件の受賞者を決定しました。この受賞した取り組みについて紹介する動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。(再生時間6分8秒)
〈2024年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

子どもの支援に関するフォーラム -L.A.のスクールカウンセリングを通してすべての子どものWell-beingを考える-

子どもの支援に関するフォーラム -L.A.のスクールカウンセリングを通してすべての子どものWell-beingを考える-のイメージ画像

2023年12月23日に子どもの支援に関するフォーラムを開催しました。常勤スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等で構成される全国唯一の組織、"なごや子ども応援委員会”。その設立に際して発想元となったロサンゼルスのスクールカウンセラー制度や取り組みをご紹介します。子ども応援委員会が設立されて10年の節目に、すべての子どものWell-beingを一緒に考えてみませんか。ウェブサイトに当日の資料が掲載されていますので併せてご覧ください。(再生時間2時間12分04秒)
〈2024年3月制作 教育委員会〉

関連リンク

小学校の新たな運動・文化活動指導者募集

小学校の新たな運動・文化活動指導者募集のイメージ画像

小学校の部活動を民間委託した「新たな運動・文化活動」において、児童にスポーツ・音楽などを指導していただける方を募集しています。この活動の魅力や、実際に指導者として働く方の声をご紹介しています。是非ご覧ください。(再生時間2分31秒)
〈2023年12月制作 教育委員会〉

関連リンク

みずほっぺキッズ体操

みずほっぺキッズ体操のイメージ画像

幼児期から楽しく運動することで大人になってからの運動習慣に良い影響を与え、健康な生活習慣を作ります。瑞穂区民アンケートでは、働き盛りと言われる30代から40代の方の「週に1回以上スポーツをする割合」が最も低いという結果が出ており、運動習慣がない状態が考えられます。親子で運動することで親子の絆を深め、親世代も運動することを習慣化し、将来の病気を予防しましょう。(再生時間2分05秒)
〈2024年2月制作 瑞穂保健センター〉

スマイル百歳体操で介護予防!

いきいき百歳体操で筋力アップ-南区版なつかしの童謡にあわせて-のイメージ画像

スマイル百歳体操は南区オリジナル体操「スマイル体操みなみ」に「いきいき百歳体操」(筋力)、「かみかみ百歳体操」(口腔)、「しゃきしゃき百歳体操」(認知機能)を組み合わせて行います。無理はせず体調の良いときに行ってください。
〈2024年1月制作 南保健センター〉

関連リンク

中村区地域包括ケアのまちづくり講演会「人生100年時代を豊かに生きる―心も身体も健康に―」

中村区地域包括ケアのまちづくり講演会「人生100年時代を豊かに生きる―心も身体も健康に―」のイメージ画像

人生100年時代、住み慣れた地域で、いつまでも自分らしく生活するためには、元気なうちからの取組みが大切です。講演をとおして、「運動、口腔・栄養、交流」をキーワードに、衰えない習慣を紹介します。
〈2023年12月制作 中村区役所〉

関連リンク

輸入食品の安全性の管理について(令和5年度食の安全・安心フォーラム基調講演)

輸入食品の安全性の管理について(令和5年度食の安全・安心フォーラム基調講演)のイメージ画像

2023年11月25日開催食の安全・安心フォーラムにおける基調講演「輸入食品の安全性の管理について」のアーカイブ配信です。(再生時間38分04秒)
講師:摂南大学農学部食品栄養学科 准教授 平原 嘉親 氏
〈2023年12月制作 健康福祉局〉

関連リンク

『みんなの元気フェスタinてんぱく2023』ーご長寿万歳inてんぱくー

『みんなの元気フェスタinてんぱく2023』ーご長寿万歳inてんぱくーのイメージ画像

『ご長寿万歳inてんぱく』は『みんなの元気フェスタinてんぱく』で行われている企画の1つで、区内の高齢者にご長寿の秘訣をお伺いして地域住民にご紹介しています。普段のご様子や介護保険サービスを利用している様子、サービス事業者の声も併せてご覧ください。
[撮影]天白ネット協議会(居宅介護支援事業所、通所サービス、訪問介護、訪問看護、施設サービス)[編集協力]名城大学放送部
〈2023年11月制作 天白区役所〉

関連リンク

名古屋市ヤングケアラー啓発動画 当事者の視点編と周囲の視点編

名古屋市ヤングケアラー啓発動画 当事者の視点編と周囲の視点編のイメージ画像

ヤングケアラーへの認知・理解促進等を図るため、名古屋市立大学の学生が若者の立場から啓発動画を制作しました。ぜひご覧ください。
〈2023年12月制作 子ども青少年局〉

イライラしない子育て講座-10分でわかる子育てのとっておきのコツー

イライラしない子育て講座-10分でわかる子育てのとっておきのコツーのイメージ画像

子育てで悩む保護者の方々に向けて、子育てについて考え、学び、実践できるよう「イライラしない子育て講座-10分でわかる子育てのとっておきのコツ-」を提供させていただきました。テーマごとに各回10分程度の時間で気軽に見ることができる内容です。
タイトルをクリックすればご覧いただけます。
講座を受けて実践してみましょう!
〈2023年11月制作 子ども青少年局〉


3色そろえてバランスめし

"3色そろえてバランスめし"のイメージ画像

名古屋市では、健全な食生活の実践に向けて食育の推進に取り組んでいますが、特に20代から30代の若い世代では栄養バランスを考えた食事(主食・主菜・副菜を揃えた食事)の実践度が低い傾向にあります。
そこで、栄養バランスは気にはなるけど難しそう…、という人へ、少しでも手軽に栄養バランスを考えた食事を実践してもらえるよう、3つの色の食品グループから食材をそろえて作る“バランスめし”のアイデアレシピコンテストを開催するとともに、啓発用の動画を作成しました。(再生時間15秒)
〈2023年9月制作 健康福祉局〉

関連リンク

みいちゃんのふっかぶつせんこうってなあに?

"みいちゃんのふっかぶつせんこうってなあに?"のイメージ画像

4歳児及び5歳児歯の健康づくり事業の一環として、子どもたちのフッ化物洗口の動画を作成しました。
フッ化物洗口の注意点や、やり方について、みいちゃんとみーゆ先生がお伝えします。(再生時間8分16秒)
〈2023年7月制作 健康福祉局〉

みいちゃんとロンタくんのおくち -やってみよう!「あ・い・う・べ」たいそう-

"みいちゃんとロンタくんのおくち -やってみよう!「あ・い・う・べ」たいそう-"のイメージ画像

お口の発達支援事業の一環として、子どもたちのお口の体操の動画を作成しました。
お口の機能や、「あ・い・う・べ」体操のやり方について、みいちゃんとロンタくんがお伝えします。(再生時間5分23秒)
〈2023年7月制作 健康福祉局〉

カンピロバクター食中毒とリスク評価について (令和4年度食の安全・安心フォーラム基調講演)

”カンピロバクター食中毒とリスク評価について (令和4年度食の安全・安心フォーラム基調講演)”のイメージ画像

令和4年12月3日開催食の安全・安心フォーラムにおける
基調講演「カンピロバクター食中毒とリスク評価について」のアーカイブ配信です。(再生時間50分22秒)
講師:内閣府食品安全委員会委員長 山本 茂貴 氏
〈令和4年12月制作 健康福祉局〉

関連リンク

フレポ&見守りアプリ 操作説明動画

"フレポ&見守りアプリ 操作説明動画"のイメージ画像

名古屋市「フレポ&見守りアプリ」を始めるために必要な設定の方法や、アプリで貯めたポイントをdポイントに交換するために必要な「dポイント連携」の方法を解説した動画です。
〈令和5年4月制作 健康福祉局〉

関連リンク

名古屋市食育講演会「食育について考えるin名古屋」

「名古屋市食育講演会「食育について考えるin名古屋」」のイメージ画像

令和5年1月18日に食育講演会を開催し、タレントの麻木久仁子さんを講師にお迎えして「体を温めて免疫力を高めよう」をテーマにお話しいただきました。また、食環境づくりの優れた取り組みを募集するコンテスト「食育イノベーション大賞」の表彰式を同時開催しました。これらの動画を公開しますので、ぜひご覧ください!
〈2023年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

令和4年度『天白区認知症講演会』

「令和4年度『天白区認知症講演会』」のイメージ画像

認知症支援についての関心や知識を高め、認知症への理解を深めるため「天白区認知症講演会」を開催しました。令和4年度は、介護福祉士の和田行男さんに、「認知症とともに生きる-認知症になっても希望をもっていきいきと暮らすために-」をテーマにお話ししていただきました。ぜひご覧ください!(注意)映像が乱れる場面があります。(再生時間61分30秒)
〈2023年3月制作 天白区・天白保健センター〉

関連リンク

令和4年度「みんなの元気フェスタinてんぱく2022」-ご長寿万歳inてんぱく-

「令和4年度「みんなの元気フェスタinてんぱく2022」-ご長寿万歳inてんぱく-」のイメージ画像

「ご長寿万歳inてんぱく」は「みんなの元気フェスタinてんぱく」で行われている企画の1つで、区内の高齢者にご長寿の秘訣をお伺いして地域住民にご紹介しています。普段のご様子や介護保険サービスを利用している様子、サービス事業者の声も併せてご覧ください。
〈2023年2月制作 天白区〉

関連リンク

高齢者施設等における新型コロナ対策に関する講義(講師:名古屋掖済会病院 北川喜己先生)

「高齢者施設等における新型コロナ対策に関する講義(講師:名古屋掖済会病院 北川喜己先生)」のイメージ画像

高齢者施設等で従事されている皆様に向けた新型コロナウイルス感染症対策に関する講義動画です。(高齢者施設等で従事されている方以外もご覧いただけます)DMAT(災害派遣医療チーム)としてご活躍の名古屋掖済会病院の北川喜己先生が、DMATによるクラスター発生施設に対する具体的な活動内容について、スライドを交えて、わかりやすく説明してくださいます。(再生時間21分28秒)
〈2023年1月制作 健康福祉局〉

令和4年度西区認知症講演会「認知症とともに笑顔で生きる」認知症専門の先生からのメッセージ

「令和4年度西区認知症講演会「認知症とともに笑顔で生きる」認知症専門の先生からのメッセージ」のイメージ画像

名鉄病院認知症疾患医療センター長の宮尾眞一先生から、もの忘れ検診から早期発見、早期治療についての流れ、軽度認知機能障害(MCI)を含む認知症の治療や予防などを分かりやすくお話しして頂きました。ぜひご覧ください。(再生時間9分39秒)
〈2023年1月制作 西区地域包括ケア推進会議〉

子どもの心を育み、親子のきずなを深める「読み聞かせ」

「子どもの心を育み、親子のきずなを深める読み聞かせ」のイメージ画像

親と子の心をつなぐ読み聞かせにするには、どのようなことに心がければよいのかを学びます。(再生時間12分34秒)
〈2016年1月制作 教育委員会〉

関連リンク

防災・コロナ対策啓発ソング「エアハグ」/SEAMO×名古屋市

「防災・コロナ対策啓発ソング「エアハグ」/SEAMO×名古屋市」のイメージ画像

「名古屋市防災広報アンバサダー」及び「ナゴヤコロナ対策ハートフルメッセンジャー」を務める歌手SEAMOさんに提供いただいた防災・コロナ対策の啓発ソングです。「防災とコロナ対策のどちらも、大切な人のことを思って行動する思いやりが大事」という思いが込められた楽曲です。ミュージックビデオは、歌うSEAMOさんの背景に市民の映像を交えながら、思いやりの気持ちを持って災害やコロナに立ち向かうイメージとなっています。今一度、災害に対する備えや感染拡大防止へのご協力をお願いします。(再生時間30秒)
〈2022年12月制作 防災危機管理局〉

関連リンク

名古屋市子どもの権利セミナー&なごもっか活動報告会

「名古屋市子どもの権利セミナー&なごもっか活動報告会」のイメージ画像

2022年10月29日土曜日に開催された「名古屋市子どもの権利セミナー&なごもっか活動報告会」の動画です。当日ご都合が合わず参加できなかった方は是非ご覧ください。
〈2022年11月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

名古屋どえりゃあ体操

「名古屋どえりゃあ体操」のイメージ画像

「名古屋どえりゃあ体操」とは、転倒予防に重要な下半身の筋力を鍛える体操です。アンクルウェイト(足に巻く重り)をつけることで、体操後に思わず「どえりゃあ(えらい)」と声が出るような、負荷の高い内容になっています。まずは、0.5キログラムのウェイトからはじめ、ご自身の状態に合わせて重さを調整しながら取り組んでみてください。(再生時間20分1秒)
〈2022年11月制作 健康福祉局〉

関連リンク

令和4年度天白区認知症サポーターフォローアップ講座 わたしもできる あなたもできる-一緒にやろう「チームオレンジ」-

「令和4年度 天白区認知症サポーターフォローアップ講座」のイメージ画像

7月27日に開催した令和4年度天白区認知症サポーターフォローアップ講座では、「チームオレンジ天白」発足に向けて、認知症カフェを運営しているサポーターからの報告や認知症の方の社会参加活動報告(「乃和の会」立ち上げに至るまで)をしていただきました。認知症サポーターとして活動をしたいと思っている人、「チームオレンジ天白」の一員として一緒に活動しませんか。(再生時間1時間45分13秒)
〈2022年10月制作 天白区〉

関連リンク

いつもの食事に緑をプラス!ベジ食べ応援部

動画のサムネイル画像「いつもの食事に緑をプラス!ベジ食べ応援部」

名古屋市では、健全な食生活の実践に向けて食育の推進に取り組んでいますが、特に20代から30代の若い世代における栄養バランスを考えた食事(主食・主菜・副菜を揃えた食事)の実践度が低い傾向にあります。そこで、若い世代の方に、特に不足しがちな野菜をとってもらえるよう、啓発用の動画を作成しました。(再生時間15秒)
〈2022年8月制作 健康福祉局〉

関連リンク

KITA JAZZ! リズム&ステップ vol.1 ―ジャズのリズムを身体で楽しもう― Take The 'A' Train(A列車で行こう)DVD ダイジェスト版

動画のサムネイル画像「KITA JAZZ! リズム&ステップ ―ジャズのリズムを身体で楽しもう― 」

北区で展開するKITA JAZZ!の取組みを活用し、ジャズを用いた音楽療法と介護予防運動を組み合わせた楽しく取り組める介護予防プログラムを作成しました。動画は本編を5分にまとめたダイジェスト版です。北区内の高齢者サロンやイベントの開催などで本編DVDをご活用されたい場合は、北区役所福祉課地域包括ケア推進担当(電話番号:052-917-6575)までご相談ください。講師:カイアキトシ(音楽療法士/介護予防指導士)ピアノ演奏:奥村俊彦(ジャズピアニスト/作曲家)(再生時間5分0秒)
〈2021年12月制作 北区福祉課・保健センター〉

関連リンク

腸管出血性大腸菌感染症にかかった方へ

動画のサムネイル画像「腸管出血性大腸菌感染症にかかった方へ」

O157などの「腸管出血性大腸菌感染症」にかかった方にご覧いただきたい動画です。ご本人の過ごし方と、おうちの方への感染を予防する方法をお伝えします。動画は1全編、2知識編、3感染予防編、4便検査編、の4つを掲載しています。
〈2022年3月制作 健康福祉局〉

体を動かして健康でいよう

動画のサムネイル画像「体を動かして健康でいよう」

コロナ禍の中、体を動かす機会が減っています。運動不足の解消に体を動かしていきましょう。椅子に座ってできる簡単な体操を紹介しています。ぜひ動画をご覧ください。(再生時間13分29秒)
〈2022年3月制作 名東区地域包括ケア推進会議〉

がんについて考えよう解説動画

動画のサムネイル画像「がんは細胞の間違ったコピー」

がんに関する学習補助教材「がんについて考えよう」の各項目の解説動画です。
がんに関する正しい知識を習得し、理解を深めましょう。
〈2022年4月制作 健康福祉局〉

まずは検査、HIV

まずは検査、HIVのイメージ画像

HIV/エイズの基礎知識とともに、名古屋市が実施する「無料・匿名」HIV検査について、わかりやすく紹介する動画を制作しました。
今HIVは死なない病気です。HIV感染に早く気づいて、治療を受けることでエイズの発症を防ぐことができます。まずはHIV検査を受けましょう。
検査場所や日時などの詳細については、市公式ウェブサイト「なごやHIV・性感染症ガイド」をご覧ください。(再生時間30秒)
〈2022年3月制作 健康福祉局〉

元OS☆Uの星野麻里愛さん ワクチン接種広報動画

元OS☆Uの星野麻里愛さん ワクチン接種広報動画のイメージ画像

ご当地アイドルグループであるOS☆Uの元メンバーで、現在マルチタレントとして活躍されている星野麻里愛さんにご協力いただき、ワクチン接種に関する情報をわかりやすくお伝えする動画を制作しました。
〈2022年2月制作 中村区〉

関連リンク

令和3年度健康づくり講演会 新型コロナに負けない 健康な生活をいつまでも

令和3年度健康づくり講演会 新型コロナに負けない 健康な生活をいつまでものイメージ画像

令和3年度健康づくり講演会は、動画での開催となりました。
気軽にできる体操をして、新型コロナに負けない健康な生活を送りましょう!(再生時間18分25秒)
〈2022年3月制作 熱田区保健センター・熱田区福祉課・熱田区老人クラブ連合会〉

令和3年度 天白区認知症サポーターフォローアップ講座 認知症とともに笑顔で生きる なぜ私が笑顔でいられるようになったのか

令和3年度 天白区認知症サポーターフォローアップ講座 認知症とともに笑顔で生きる なぜ私が笑顔でいられるようになったのかのイメージ画像

令和3年度の天白区認知症サポーターフォローアップ講座は、認知症当事者である丹野智文さんに、笑顔で過ごせるようになるまでの気持ちの変化や、認知症サポーターや家族など周りの人にどういった関わり方を求めるかについてお話いただきます。(再生時間1時間45分14秒)
〈2022年3月制作 天白区福祉課〉

関連リンク

こんなときどうする? 一歩踏み出す勇気をあなたに フミダスドーガ

こんなときどうする? 一歩踏み出す勇気をあなたに フミダスドーガのイメージ画像

障害の特性や、その障害のある人が困っていること、具体的なサポートの方法を知り、障害や障害のある人への理解を深めるため、身体障害、知的障害、精神障害など障害種別ごとに8本の動画を制作しました。
〈2022年1月制作 健康福祉局〉

関連リンク

離乳食を作ってみよう 大人からの取り分け

離乳食を作ってみよう 大人からの取り分けのイメージ画像

大人と一緒に楽しく食事をすることは、食べ物への興味や食べる意欲を育てることにつながります。また、「おいしさ」を共感することもできます。そこで、大人の食事と同じ食材を使ったり、調理の途中で取り分けて作る「取り分け離乳食」を紹介した動画を、保健センターの管理栄養士が監修、制作しました。毎日、大人の食事と離乳食の両方を用意することに負担を感じている方の参考になれば嬉しいです。ぜひ、作ってみてくださいね。
〈2022年2月制作 緑保健センター〉

関連リンク

歯科医師がお答え!お口に関するよくある質問

歯科医師がお答え!お口に関するよくある質問のイメージ画像

市民の方から寄せられる、ライフステージ別のよくある質問に、歯科医師がお答えします。(再生時間13分22秒)                                                                                                          〈令和4年1月制作 緑保健センター〉

名古屋市ホストタウン交流事業×障害者スポーツフォーラム 「東京2020パラリンピックで感じたこと」 それぞれの立場で

名古屋市ホストタウン交流事業×障害者スポーツフォーラム 「東京2020パラリンピックで感じたこと」 それぞれの立場でのイメージ画像

令和3年12月13日に開催した、日本及びウズベキスタンのパラリンピアンとの交流事業をまとめた動画です。
この事業は、名古屋市が東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会においてホストタウンとなっているウズベキスタンとの交流を深めるとともに、市民の障害者への理解促進や障害者スポーツの推進につなげることを目的として、開催しました。
・第一部:視覚障害者柔道体験
・第二部:トークセッション
〈2022年3月制作 観光文化交流局〉

今しかできない体験を通して仲間づくり!子ども会に入ろう

今しかできない体験を通して仲間づくり!子ども会に入ろうのイメージ画像

みなさんは「子ども会」が、どんな活動を しているか知っていますか?
この動画では、名古屋市内で活動している「子ども会」について、参加している子どもたちや保護者・地域の方々の生の声を交えながらご紹介します!
子ども会について興味をもたれた方は、市公式ウェブサイトの「子ども会に入ろう!」のページをぜひご覧ください。(再生時間5分42秒)
〈2022年3月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

子ども会活動におけるICT活用提案動画

子ども会活動におけるICT活用提案動画のイメージ画像

子ども会の活動を応援するため、これからの⼦ども会運営に役立つICT活用例の紹介と操作方法等をわかりやすく紹介する動画です。ぜひご活用ください。
(注)本動画の利用にあたっての注意点について
・紹介しているアプリやサービスは、様々な種類のものがある中で、一部を子ども会での活用例として紹介するものです。
・本動画記載の情報は制作時点のもので、サービスやアプリの操作方法の解説で使用した画面や機能については、予告なく仕様が変更となる場合があります。
・本動画で紹介しているサービスやアプリのご利用に起因して生じた損害(データの損失、その他あらゆる不具合)につきましては、一切の責任を負いかねます。本動画のご利用は、すべて利用者ご自身の責任において行ってください。
〈2022年3月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

新型コロナウイルス感染症 自宅療養ガイド

新型コロナウイルス感染症 自宅療養ガイドのイメージ画像

ご本人やご家族が新型コロナウイルス感染症に感染し、自宅で療養することになった時、どうすればいいかご存知ですか?安心して療養生活を送ることができるよう、名古屋市が行う支援やご注意いただきたいことについて動画で解説します。
〈2022年2月制作 健康福祉局〉

関連リンク

認知症予防と運動(中川うちトレ)

認知症予防と運動(中川うちトレ)のイメージ画像

コロナ禍で運動不足や閉じこもりがちになっていませんか?体力や気力の衰えを放置すると、認知症をはじめとした心身の不調を引き起こします。
この動画では、認知症の予防と自宅でできる体操「中川うちトレ」について紹介しています。ぜひ実践して毎日の健康づくりにお役立てください!(再生時間14分15秒)
〈2022年2月制作 中川区地域包括ケア推進会議〉

関連リンク

プレママ・プレパパ応援講座

プレママ・プレパパ応援講座のイメージ画像

子育てって大変なのかなぁ?きちんと子育てできるかなぁ?これから赤ちゃんを迎えることの大きな期待と同時に少し不安になることもあると思います。
この動画は、2021年11月に熱田区役所で開催した、これからママ・パパになる方に向けた、赤ちゃんへの声掛けなどちょっとした子育てのスキルを学ぶための応援講座を収録したものです。ぜひご覧いただき、楽しく安心して子育てをスタートしましょう!
〈2021年11月制作 熱田区〉

朝ごはんを食べようプロジェクト!

朝ごはんを食べようプロジェクト!のイメージ画像

若い世代は、朝食の欠食や栄養バランスを考えた食事を実践している人の割合が低いなど、食に関する課題が多い傾向にあることから、名古屋女子大学食物栄養学科の学生の皆さんにご協力いただき、Instagramを活用した若い世代への朝食摂取の啓発をしました。
その中で制作いただきました料理動画を紹介しますので、朝ごはんを作る際の参考にしてください!
〈2021年10月制作 健康福祉局〉

関連リンク

食中毒を予防しよう!カンピロバクター編

食中毒を予防しよう!カンピロバクター編のイメージ画像

カンピロバクターによる食中毒が、名古屋市内で多く発生しています。
カンピロバクター食中毒の特徴および予防ポイントを、食品安全・安心学習センターのキャラクター“なすこ”と一緒に紹介します。
楽しく学んで、カンピロバクター食中毒を予防しましょう!(再生時間6分14秒)
〈2021年12月制作 健康福祉局〉

関連リンク

子ども会PRアニメーション動画「子ども会にはいろうよ!!」

子ども会PRアニメーション動画「子ども会にはいろうよ!!」のイメージ画像

楽しさいっぱいの子ども会の魅力を、アニメーションでお伝えします。
子ども会について興味をもたれた方は、市公式ウェブサイトの「子ども会に入ろう!」のページをぜひご覧ください。(再生時間1分)
〈2021年12月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

めいらく寸劇ぐるーぷによる認知症講演会

めいらく寸劇ぐるーぷによる認知症講演会のイメージ画像

中村区では、毎年、認知症の正しい知識の普及啓発と認知症への理解を深めることを目的に講演会を開催しています。令和3年度は、動画配信で講演会を行いました。その際に作成した、めいらく寸劇グループによる認知症小話の動画です。
もし、家族や親しい人が認知症になったらあなたならどう対応するか、想像しながらご覧ください。
〈2021年11月制作 中村区地域包括ケア推進会議〉

ぜん息のお話と「ピークフローメーター」の使い方

ぜん息のお話と「ピークフローメーター」の使い方のイメージ画像

名古屋市では、大気汚染の影響による市民の健康被害を未然に予防し、健康の回復、保持、増進を図るため各種教室等の事業を実施しています。今回ご紹介する動画ではぜん息のお話と、ぜん息の自己管理に使用する「ピークフローメーター」の使い方について説明します。(再生時間5分41秒)
〈2021年11月制作 環境局〉

関連リンク

いつまでも 自分らしく 生きるために

いつまでも 自分らしく 生きるためにのイメージ画像

本動画は、令和元年に発行された「名古屋市 在宅医療・介護のしおり」(発 行:名古屋市、一般社団法人名古屋市医師会)を元に作成されています。在宅で療養生活でサポートをする医療と介護の多職種についてお伝えすると共に、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)についても、ご紹介をしています。動画および「名古屋市 在宅医療・介護のしおり」を見て、住み慣れた自宅で、様々な医療と介護のサービスを受けながら、最後まで自宅で生活することが可能であることを知っていただき、皆さんのこれからの生活をどこでどの様に過ごしたいのか、考えるきっかけにしていただければ幸いです。(再生時間30分15秒)
〈2021年10月制作 名古屋市医師会〉

関連リンク

我慢しないで DV相談のススメ

我慢しないで DV相談のススメのイメージ画像

愛知県、愛知県警察、名古屋市がコラボして、DVの相談先を紹介する動画を作成しました。
相談を迷っている方、相談の一歩を踏み出すために一度ご覧ください。(再生時間3分4秒)
〈2021年11月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

ホームエクササイズ(バージョン2)のご紹介

ホームエクササイズ バージョン2のイメージ画像

平成28年度に作成した「なごや介護予防・認知症予防プログラム」のホームエクササイズの内容から、さらに運動強度を高めた体操を作成しました。体調に合わせて取り組りくみ、歩行安定、良い姿勢、転倒予防にお役立てください。(再生時間11分23秒)
〈2021年10月制作 健康福祉局〉

関連リンク

名古屋市子どもの権利相談室「なごもっか」2020(令和2)年度活動報告

名古屋市子どもの権利相談室「なごもっか」ってどんなところ?のイメージ画像

名古屋市子どもの権利相談室「なごもっか」の2020年度の活動について報告するための動画を制作しました。主に中学生以上の方を対象とした「くわしい版」と、主に小学生以下の方を対象とした「かんたん版」があります。
「名古屋市子どもの権利相談室『なごもっか』ってどんなところ?」の動画もあわせて視てください!
〈2021年9月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

ミニデイ型・運動型通所サービスのご紹介

ミニデイ型・運動型通所サービスのご紹介のイメージ画像

高齢者のみなさん、「階段を手すりや壁を伝わらずに昇れなくなった」など生活をしていて気になることはありませんか?もしかすると介護が必要な状態の一歩手前、「フレイル」になっているかもしれません。この動画では、フレイルを予防・改善するためにご利用いただける名古屋市の介護保険サービスの中から、「ミニデイ型通所サービス」と「運動型通所サービス」の2つをご紹介いたします。(再生時間6分22秒)
〈2021年8月制作 健康福祉局〉

関連リンク

愛知大学・中村区医師会協力 若者向けワクチン接種啓発動画

中村区医師会長×大学生 ワクチン接種に関する疑問を直撃インタビューのイメージ画像

新型コロナウイルスワクチン接種に関する疑問や不安を抱えている学生の質問に、中村区医師会の会長に答えていただきました。また、職域接種(大学拠点接種)の接種会場で、当日接種をした学生にワクチン接種をした理由や接種の感想を答えていただきました。ワクチン接種をしようか迷われている方は参考にしてください。
〈2021年9月制作 中村区〉

名古屋市国民健康保険60周年記念事業 健診結果の見かた 検査で何がわかるの?どう気をつけたらいいの?

健診結果の見かた 検査で何がわかるの?どう気をつけたらいいの?のイメージ画像

1961年に名古屋市国民健康保険が開始されて、2021年に60周年を迎えました。60周年を記念して40歳以上の方が受診する特定健康診査に関する動画を作成しました。健診結果の見かたや医療機関での健診風景、みなし健診について収録されています。1年に1度は健診を受診して健康な毎日を過ごしましょう!(再生時間21分32秒)
〈2021年9月制作 健康福祉局〉

新型コロナウイルス感染症対策に係る啓発動画

新型コロナウイルス感染症対策に係る啓発動画のイメージ画像

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の3つの場面に分けて、啓発動画を作成しました。
市民の皆さまの大切な「いのち」と「くらし」を守るため、皆さま一人ひとりのご尽力・ご協力をお願いいたします。
〈2021年8月制作 防災危機管理局・健康福祉局〉

関連リンク

今HIVは死なない病気です

今HIVは死なない病気ですのイメージ画像

今HIVは死なない病気です。
治療を受けてきちんと薬を飲めば、これまでどおりの日常生活をおくることができます。仕事や学業も続けることができ、他人に感染させる可能性もほとんどありません。
HIV感染の早期発見により、最適な時期により効果的な治療を受けられます。
HIV検査で自身の感染を早く知りましょう。
名古屋市では無料・匿名でHIV検査を実施しています。
詳しくは、「なごやHIV・性感染症ガイド」をご覧ください。(再生時間6秒)
〈2020年11月制作 健康福祉局〉

関連リンク

路上禁煙地区とポイ捨て防止について

路上禁煙地区とポイ捨て防止についてのイメージ画像

ポイ捨て、歩きタバコはやめましょう。名古屋市の路上禁煙地区は名古屋駅地区、栄地区、金山地区、藤が丘地区です。禁煙地区での喫煙は過料2,000円が課されることをお知らせするCM映像です。(再生時間15秒)
〈2021年7月制作 環境局〉

関連リンク

名古屋大学医学部附属病院進藤有一郎先生によるコロナ診療に関する講習会

名古屋大学医学部附属病院進藤有一郎先生によるコロナ診療に関する講習会のイメージ画像

新型コロナウイルス感染症の診療を検討されている医療機関に向けた解説動画です。名古屋大学医学部附属病院呼吸器内科の進藤有一郎先生が、新型コロナウイルスの診療について、スライドを交えて、わかりやすく説明してくださいます。(再生時間45分18秒)[令和3年7月26日WEB講習会時収録]
(内容は令和3年7月26日時点の情報に基づいた内容となっています)
(医療従事者以外の方もご覧いただけます)
(冒頭、配信画面から切り出した動画を使っているため、一部文字が切れています)
(途中、個人情報等に係る部分について、動画にぼかしや黒塗り部分が入ることがあります)
〈2021年8月制作 健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策室〉

名古屋陽子線治療センターの紹介

名古屋陽子線治療センターの紹介のイメージ画像

新しいがん治療の形、名古屋陽子線治療センターを紹介します!(再生時間11分1秒)
〈2021年7月 名古屋陽子線治療センター制作〉

超ラク!朝めしチャレンジ

超ラク!朝めしチャレンジのイメージ画像

名古屋市では、健全な食生活の実践に向けて食育の推進に取り組んでいますが、特に20代から30代の若い世代における朝食摂取率が低い傾向にあります。
そこで、朝が苦手、時間がない、そんな人にもおすすめの「アイデア時短朝食レシピ」をInstagramもしくはTwitterで募集し、若い世代に頑張らずに朝食をもっと美味しくとってもらえるようレシピコンテストを開催するとともに、「超ラク!朝めしチャレンジ」として動画を作成しました。
〈2021年8月制作 健康福祉局健康増進課〉

関連リンク

ひとりで悩みを抱えていませんか?名古屋市相談窓口情報サイト「こころの絆創膏」

名古屋市が運営するウェブサイト「こころの絆創膏」では、悩みの種類に応じた約190の相談機関が検索できます。

絆創膏の「絆(ばん)」の字は「きずな」とも読みます。

ウェブサイト「こころの絆創膏」は、悩みを抱えた人のこころの傷(悩み)が小さなうちに、人と人との絆で手当てしたいという想いを込めて名づけました。

〈2021年7月制作 健康福祉局健康増進課いのちの支援〉

悩みを抱えているあなたへ

悩みを抱えているあなたへのイメージ画像

様々な悩みを抱えたとき心理的に追い詰められることは、誰にでも起こる可能性があります。
一人で悩みを抱えず、周りの人や相談機関に相談してみませんか。

悩んでいる人を支えたいときに

悩んでいる人を支えたいときにのイメージ画像

あなたの周りに深刻な悩みや解決できない問題をひとりで抱えて、つらい思いをしている人はいませんか?
悩んでいる人を支えたいとき、「こころの絆創膏」で相談窓口を検索してみませんか。

関連リンク

天白区の認知症関連事業のご紹介 その1 認知症ケアパスについて

天白区の認知症関連事業のご紹介 その1 認知症ケアパスについてのイメージ画像

この動画では「認知症ケアパス」についてご紹介します。
「認知症ケアパス」とは、「認知症の疑い」から「人生の最終段階」まで、その時の「できること」「できないこと」に合わせて「いつ、どこで、どのような医療・介護サービス」を受ければよいのか、これらの流れを分かりやすくイメージ出来るようにしたものです。
認知症ケアパスの見方、使い方など、わかりやすくご案内します。(再生時間:2分45秒)
〈2021年2月制作 天白区地域包括ケア推進会議〉

天白区の認知症関連事業のご紹介 その2 認知症カフェついて

天白区の認知症関連事業のご紹介 その2 認知症カフェついてのイメージ画像

この動画では天白区内にある「なごや認知症カフェ」についてご紹介します。
認知症カフェとは、認知症の人やご家族、地域住民、医療や介護の専門職など、誰もが気軽につどい、仲間づくりや情報交換ができる地域の居場所です。(再生時間7分10秒)
〈天白区地域包括ケア推進会議 認知症専門部会〉

天白区の認知症関連事業のご紹介 その3 認知症の人にやさしい店や事業所について

天白区の認知症関連事業のご紹介 その3 認知症の人にやさしい店や事業所についてのイメージ画像

この動画では「認知症の人にやさしい店や事業所」についてご紹介します。
「認知症の人にやさしい」ってどのように接したら…と考えられる方も多く見えると思います。天白区では、認知症を正しく理解し、認知症の方に対して「急がない」「焦らない」「自尊心を傷つけない」の「3つのない」を配慮して対応する認知症の人にやさしい店や事業所を天白区内で増やしていこうとしています。
区民の皆様にも「認知症の人にやさしい店や事業所」を知っていただき、店や事業所の配慮した対応に理解いただき、寛容な気持ちで見守っていただければと思います。(再生時間:6分19秒)
〈2021年2月制作 天白区地域包括ケア推進会議〉

天白区の認知症関連事業のご紹介 その4 認知症初期集中支援チーム

天白区の認知症関連事業のご紹介 その4 認知症初期集中支援チームのイメージ画像

この動画では「認知症初期集中支援チーム」についてご紹介します。
このチームは医療・介護の専門職(いきいき支援センター職員)と認知症の専門医で構成されています。
病院の受診や、介護サービスの利用ができていない認知症の人について、できるだけ早い段階で医療・介護サービスの利用に結びつけて、認知症の進行を抑えることを目的に活動しています。
このチームに関するお問い合わせは、下記のいきいき支援センターまでお願いします。(再生時間:5分12秒)
 天白区東部いきいき支援センター    052-809-5555
 天白区東部いきいき支援センター分室  052-808-5400
 天白区西部いきいき支援センター    052-839-3663
〈2021年2月制作 天白区地域包括ケア推進会議〉

関連リンク

動画で分かる「障害のある人もない人も共に生きるまち・なごや」

動画で分かる「障害のある人もない人も共に生きるまち・なごやのイメージ画像

本市の「障害のある人もない人も共に生きるための障害者差別解消推進条例」や意識(こころ)のバリアフリーへの理解を深めるきっかけとなる動画を制作しました。
〈2021年2月制作 健康福祉局〉

関連リンク

認知症フレンドリーコミュニティ実現に向けて

認知症フレンドリーコミュニティ実現に向けてのイメージ画像

北区認知症フレンドリーコミュニティガイド有識者懇談会委員の名古屋芸術大学水内智英准教授をお招きし、「認知症フレンドリーコミュニティ」をテーマに、ガイド作成のプロセスや今後への期待など北区長と語り合っていただきました。(再生時間18分32秒)
〈2021年3月制作 北区福祉課〉

関連リンク

子どもと保護者のための「ぜん息教室」 ぜん息発作「0」にむけて

子どもと保護者のための「ぜん息教室」 ぜん息発作「0」にむけてのイメージ画像

名古屋市では、大気汚染の影響による市民の健康被害を未然に予防し、健康の回復、保持、増進を図るため各種教室等の事業を実施しています。
今回ご紹介する動画では、『子どもと保護者のための「ぜん息教室」』と題し、小児ぜん息を克服するため本市が実施している各種教室の案内や医師を始めとする医療の専門家によるご家庭での療養方法、自己管理、環境整備などのついて解説します。
〈2021年3月制作 環境局〉

関連リンク

大人のための「ぜん息教室」 ぜん息症状の改善に向けて

大人のための「ぜん息教室」 ぜん息症状の改善に向けてのイメージ画像

名古屋市では、大気汚染の影響による市民の健康被害を未然に予防し、健康の回復、保持、増進を図るため各種教室等の事業を実施しています。
今回ご紹介する動画では、「おとなのための「ぜん息教室」」と題し、気管支ぜん息の治療に関すること、吸入薬の上手な吸い方など専門の医師が分かりやすく解説します。(再生時間9分10秒)
〈2021年3月制作 環境局〉

関連リンク

里親の声-里親と里子が描く新しい家族のカタチ-

里親の声-里親と里子が描く新しい家族のカタチ-のイメージ画像

様々な事情によって、あたたかい家庭のぬくもりを求めているお子さんを自分の家庭に迎え入れ、様々なサポートを受けながら愛情と理解をもって養育するのが「里親制度」です。現在、名古屋市で親と暮らせない子どもたちは約800人。子どもたちに寄り添ってくださる里親さんを募集しています。(再⽣時間8分53秒)
〈2021年3月制作  子ども青少年局〉

見て学ぶ!なごやフレイル予防ムービー

見て学ぶ!なごやフレイル予防ムービーのイメージ画像

フレイルを予防するための対策が見て学べます。
毎日の生活に気をつけて、元気に長生きしましょう!
〈2021年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

はみがきじょうずかなー♪

はみがきじょうずかなーのイメージ画像

4歳児及び5歳児歯の健康づくり事業の一環として、こどもたちへの歯みがき指導動画を作成しました。歯ブラシの持ち方はじめ、楽しいサンバの曲に合わせてみーちゃんが歯みがきをします。是非ご活用ください。(再生時間3分10秒)
〈2021年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

令和2年度食育講演会「今こそ!食事をおいしく、バランスよく」

令和2年度食育講演会「今こそ!食事をおいしく、バランスよく」のイメージ画像

2021年2月24日に開催する予定でした食育講演会は、新型コロナウイルス感染症の影響により残念ながら中止とさせていただきましたが、講演等の動画をオンラインにて配信します!!(再生時間57分50秒)
〈2021年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

動画で見る「食事のワンポイントアドバイス」減塩・カルシウム摂取・野菜摂取

動画で見る「食事のワンポイントアドバイス」減塩・カルシウム摂取・野菜摂取のイメージ画像

減塩、骨粗しょう症予防、野菜摂取の促進といった健康課題に対するメッセージとして、健康な食事についてのポイントをわかりやすくお伝えする動画「食事のワンポイントアドバイス」を保健センターの管理栄養士が作成しました!(再生時間9分19秒)
〈2021年3月制作 健康福祉局〉

なごっちフレンズワークショップ2020 -動画づくり、体験しよう!-

なごっちフレンズワークショップ2020 -動画づくり、体験しよう!-のイメージ画像

名古屋のことを考え活動する子ども「なごっちフレンズ」を対象にワークショップを開催し、子どもたちが、子どもの権利について考え動画の作り方を学びながら、「なごや子どもの権利条例」の動画を制作しました。
〈2021年2月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

東部医療センター長谷川千尋先生によるコロナ診療の手引き

東部医療センター長谷川千尋先生によるコロナ診療の手引きのイメージ画像

新型コロナウイルス感染症の診療を検討されている医療機関に向けた解説動画です。東部医療センターの長谷川千尋先生が、新型コロナウイルスの診療について、スライドを交えて、わかりやすく説明してくださいます。(2021年2月9日内科医師勉強会時収録)
・医療従事者以外の方もご覧いただけます。
・開始後にすぐに説明が始まります。
・途中、個人情報等に係る部分について画面が暗転する部分があります。
(再生時間17分49秒)
〈2021年3月制作 健康福祉局〉

令和2年度子育て支援企業認定・表彰

令和2年度子育て支援企業認定・表彰のイメージ画像

子育てにやさしい活動を行っている企業を認定し、社会全体で子育てしやすいまちづくりを進めます。令和2年度は認定・表彰式が中止となったため、映像での認定・表彰を行いました。
。(再生時間7分4秒)
〈2021年2月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

中区ケアレンジャーと学ぶ地域包括ケアシステム

中区ケアレンジャーと学ぶ地域包括ケアシステムのイメージ画像

中区は一人暮らし高齢者の割合が市内で最も高いという特徴があることをご存知ですか。そのような中、どのように生活すればよいか中区ケアレンジャーと一緒に学びましょう!
(再生時間4分)
〈2021年3月制作 中区地域包括ケア推進会議(事務局:中区福祉課、中区いきいき支援センター)〉

なごや健康体操

なごや健康体操 ひとりで体操

なごや健康体操 ひとりで体操のイメージ画像

毎日仕事や子育てで忙しく、なかなか運動の為に時間が取れない方などでも、通勤中や家事の合間にできる体操です。少しの時間で大きな効果があげられます!
〈2021年2月制作 健康福祉局〉

なごや健康体操 みんなで体操

なごや健康体操 みんなで体操のイメージ画像

この体操には、「歩くこと」「筋肉に力を入れること」「体をよく伸ばすこと」など、3大運動がバランスよく盛り込んであります。爽やかな音楽に合わせ、ぜひ仲間同士で楽しく踊ってみてください。
〈2021年2月制作 健康福祉局〉

関連リンク

子どもの受動喫煙防止に関する啓発動画

子どもの受動喫煙防止に関する啓発動画のイメージ画像

名古屋市では、受動喫煙による健康影響が大きい子どもを受動喫煙から守るため、名古屋市子どもを受動喫煙から守る条例を制定しました。子どもがいるときは室内や車内では喫煙しないなど、子どもたちのそばでの正しい喫煙ルールを守りましょう。(再生時間30秒)
〈2021年1月制作 健康福祉局〉

関連リンク

障害者と市民のつどい2020 「ともに生きる -コロナ禍の障害者を知ってほしい-」

障害者と市民のつどい2020 「ともに生きる-コロナ禍の障害者を知ってほしい-のイメージ画像

コロナ禍における障害のある人や関係者の置かれている状況を知ってもらうため、新型コロナウイルス感染症による生活への影響や障害による様々な困りごとやエピソードをショートムービーで配信します。
〈2020年12月制作 健康福祉局〉

ノロウイルス対策!!消毒液の作り方 & 汚物処理の方法

ノロウイルス対策!! 消毒液の作り方 & 汚物処理の方法のイメージ画像

ノロウイルスは「食品から人」だけでなく「人から人」でも感染が広がります。ノロウイルス対策のための消毒液の作り方と汚物処理の方法を紹介します。食品安全・安心学習センターのキャラクター“なすこ”のワンポイントアドバイス付き。楽しく学んで、ノロウイルス対策をしよう!
〈2020年12月制作 健康福祉局〉

関連リンク

がん患者妊よう性温存治療

がん患者妊よう性温存治療のイメージ画像

名古屋市では、将来子どもを産み育てることを望む小児、思春期・若年がん患者の方に対し、生殖機能が低下し、若しくは失われるおそれのあるがん治療に際して精子、卵子、卵巣組織の採取・凍結または胚(受精卵)の凍結を行う「妊よう性温存治療」に係る費用助成を令和3年1月から開始します。この動画は妊よう性温存治療について紹介する動画です。(再生時間18分18秒)
〈2020年12月制作 健康福祉局〉

関連リンク

見て分かる!正しい手の洗い方

見て分かる!正しい手の洗い方のイメージ画像

食中毒予防や感染症対策に大切な手洗い。
食品安全・安心学習センター(食品衛生検査所)のキャラクター、ナスフラスコの“なすこ”が正しい手洗いの方法を分かりやすく紹介します。
“なすこ”と一緒に楽しく手をあらおう!
〈2020年10月制作 健康福祉局〉

関連リンク

てんぱくお口の体操

てんぱくお口の体操のイメージ画像

全国的な調査から、天白区民の健康課題はお口の機能低下であることが明らかとなっています。ご自宅などで手軽にオーラルフレイル(注)予防ができる「てんぱくお口の体操」を配信します。出演:てんぱく健康づくり隊のみなさん、天白区福祉会館認知症予防リーダーのみなさん
(注)「オーラルフレイル」とは、お口の機能のささいな低下のことで、全身の虚弱な状態のはじまりと言われています。早めに気づき対応することで、全身を健康な状態に近づけることができます。
〈2020年10月制作 天白保健センター〉

関連リンク

元気はつらつ!らくちん体操

元気はつらつ!らくちん体操のイメージ画像

新型コロナウイルスの影響で外出を控えている高齢者向けに簡単な体操動画を紹介します。高齢者の自粛生活はフレイル(虚弱)が進行する恐れがありますので、関節を柔らかく、筋肉を維持することが大切です。〈2020年4月 健康福祉局〉

糖尿病・腎臓病・高血圧 そして、新型コロナウイルス ―敵を知って自分を守ろう!―

糖尿病・腎臓病・高血圧 そして、新型コロナウイルス 敵を知って自分を守ろうのイメージ画像

糖尿病・腎臓病・高血圧の方が新型コロナウイルスに感染した場合、重症化のリスクが高いと言われています。この動画で生活習慣病や感染防止対策について学び、特定健康診査で体の状態を知って、健康への大きな一歩を踏み出しましょう!(再生時間31分46秒)
〈2020年7月 健康福祉局制作〉

関連リンク

里親普及啓発動画

里親普及啓発動画のイメージ画像

様々な事情によって、家庭で生活できないお子さんを自分の家庭に迎え入れ、愛情と理解をもって養育してくださる「里親」を募集しています。(再生時間31秒)
〈2019年12月制作 子ども青少年局制作〉

子どものお口の健康

子どものお口の健康のイメージ画像

お子さんの健やかなお口を育てるために、歯が生える前から知ってもらいたいお口のマッサージ方法、離乳食の食べさせ方、歯ブラシを使っての仕上げみがきの方法の動画を作成しました。毎日の子育ての参考にご活用ください。
〈2020年6月制作 名古屋市歯科医師・歯科衛生士研究会〉

名古屋市立西部医療センター マザークラス 「分娩準備クラス」&「おっぱいクラス」

名古屋市立西部医療センター マザークラス 「分娩準備クラス」&「おっぱいクラス」のイメージ画像

現在名古屋市立西部医療センターでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、母親向け教室の開催を中止しておりますが、皆様の不安や疑問を解消するため、マザークラスの動画を公開します。
〈2020年5月制作 西部医療センター〉

今こそやってみよう糸でんわ

今こそやってみよう糸でんわのイメージ画像

「ソーシャルディスタンスを考えよう!」ということで、糸でんわを作ってみました。
どのくらい離れても聞こえるかな?みんな一度ちょうせんしてみてください!
名古屋市子どもの権利相談室「なごもっか」は、いつでも子どもたちからの声を待っています。
〈2020年6月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

いのちの支援の啓発動画

名古屋市健康増進課いのちの支援が運営するウェブサイト「こころの絆創膏」や周知啓発事業を広く知っていただくための動画を制作しました。

ウェブサイト「こころの絆創膏」周知動画

ウェブサイト「こころの絆創膏」周知動画のイメージ画像

〈名古屋市相談窓口情報〉ウェブサイト「こころの絆創膏」では、様々な悩みに応じた約190の相談窓口等が検索できます。「悩んだときは一人で抱えず相談してね」というメッセージ動画を作成しました。〈2019年8月制作 健康福祉局〉

大切な人のこころを支える!「ゲートキーパー」啓発動画

大切な人のこころを支える!「ゲートキーパー」啓発動画のイメージ画像

「ゲートキーパー」とは、身近な人の悩みのサインに気づいたら、声をかけ、話を聴き、必要な支援につなぎ、見守ることで「大切な人のこころを支える人」のことです。誰もが誰かのゲートキーパー。そんなメッセージを伝える動画を作成しました。
〈2020年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

スマイル体操みなみ

安全のために

  • 体調が良い時に体操しましょう
  • 物や人とぶつからないように広い場所で行ってください
  • 体操中に具合が悪くなったら、途中で中止しましょう
  • 持病のある方は医師と相談のうえ、体操を行ってください

スマイル体操みなみ(南消防署版)

スマイル体操みなみ(南消防署版)のイメージ画像

南消防署の職員がスマイル体操みなみを行いました!消防車(タンク車)、救助車、はしご車のほか、名古屋市消防局のキャラクター「ジィジョ」や「ケッシィ」、南区オリジナルキャラクターのミオーも登場します。消防隊員ならではの息の合ったパワフルな動きにご注目ください!(再生時間4分31秒)

〈2020年6月制作 南消防署・南保健センター〉

スマイル体操みなみ

「スマイル体操みなみ」のイメージ画像

健康づくりのために平成27年度に有志の南区住民の方々と南保健センターが協力して作成したオリジナルの体操です。
お子さんからお年寄りまでどなたでもできる体操です。(再生時間4分41秒)
〈2020年5月制作 南保健センター・南区地域力推進室〉

離乳食 ―赤ちゃんの食事―

離乳食をつくろうのイメージ画像

「いつから始めるの?」「どうやって作ればいいの?」など、離乳食について気がかりなことは多いと思います。そんな方のお役に立てればと、保健センターの管理栄養士が、離乳食のすすめ方や作り方を紹介した動画を作成しました。離乳食は赤ちゃんの様子をよく観ながらすすめましょう。
〈2020年5月 名古屋市東保健センター制作〉

離乳食のすすめ方 離乳初期

離乳食を作ろう! 離乳初期

離乳食のすすめ方 離乳中期から離乳完了期

離乳食を作ろう! 離乳中期

離乳食を作ろう! 離乳後期

関連リンク

改正健康増進法周知啓発動画

改正健康増進法周知啓発動画のイメージ画像

2020年4月1日より改正健康増進法が全面施行されました。本法律により、望まない受動喫煙を防止するための取り組みが、マナーからルールへと変わったことをお知らせする動画です。
〈2020年3月制作 健康福祉局〉

関連リンク

名古屋市 子どもの権利相談室「なごもっか」マスコットキャラクター投票

「子どもの権利相談室「なごもっか」マスコットキャラクター投票」のイメージ画像

800点を超えるマスコットキャラクター応募の中から、「なごもっか」のみんなで相談し、特にいいな!と思うキャラクターを10点選び、この中から、みなさんの「投票」によって、キャラクターを決めることにしました。
「なごもっか」マスコットキャラクター投票のPR動画を作成しましたので、ご覧ください。たくさんの投票をお待ちしています!
〈2020年5月制作 子ども青少年局〉

名古屋市 子どもの権利相談室「なごもっか」マスコットキャラクター投票

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

おうちで体操!元気をチャージ

「おうちで体操!元気をチャージ」のイメージ画像

自宅で過ごす時間が長くなる中で、市民の皆様が元気な身体を保つことができるように、中村区のオリジナル体操動画を制作しました。
自宅や職場でも気軽に、バランスよく運動ができる内容になっています。
体操の内容からBGMまで、全て手作りで制作しております。
〈2020年5月制作 中村区体育協会、中村区スポーツ推進委員連絡協議会、中村スポーツセンター、中村区地域力推進室(中村区体育協会事務局)〉

Nagoyaモーニングダンス

「Nagoyaモーニングダンス」のイメージ画像

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、名古屋ゆかりのアーティストであるDA PUMPのTOMOさんからグッドモーニングの起床の動きをイメージした「NAGOYAモーニングダンス」を提供いただきました。みなさん、ぜひ踊ってみてください。
また、踊ってみた動画の投稿を募集します。インスタグラムから「#NAGOYAモーニングダンス」で皆さんの踊ってみた動画をぜひ投稿してください。詳しくは関連リンク「#NAGOYAモーニングダンス プロジェクト」へ
<2020年5月制作 健康福祉局>

関連リンク

子どもの権利相談室「なごもっか」からあなたへのメッセージ

「なごもっか」からのメッセージ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、子どもたちに向けて「なごもっか」からのメッセージ動画を作成しました。
不安だったり、安心できる居場所がなかったりするときには、気持ちを聞いてもらう権利、一緒に解決の方法を考えてもらう権利が、あなたにはあります。
近くに相談する相手がいないときや、なかなか解決策が見つからないときは、いつでも「なごもっか」に電話をかけてきてください。あなたの声を聴きたいと思っている大人が待っています。
(注)休校期間中はメール相談もしています。詳しくは関連リンク「なごもっか」へ。(再生時間4分06秒)
〈2020年4月制作 子ども青少年局〉

関連リンク

薬物乱用防止啓発動画

違法薬物の乱用は、本人の心と健康を蝕むばかりではなく、家庭崩壊や犯罪につながり、社会に大きな影響を及ぼします。薬物乱用はダメ。ゼッタイ。買わない!使わない!かかわらない!

薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」-STOP THE 大麻-

薬物乱用ダメ。ゼッタイ。のイメージ画像

(再生時間30秒)〈2019年9月制作 健康福祉局〉

薬物乱用はダメ。ゼッタイ。買わない!使わない!かかわらない!

薬物乱用はダメ。ゼッタイ。買わない!使わない!かかわらない!のイメージ画像

(再生時間1分)〈2017年7月制作 健康福祉局〉

関連リンク

耳で読んでみよう!視覚に障害のある方の「読書」を体験(「めがね」第一回)

「めがね」第一回のイメージ画像

名古屋市鶴舞中央図書館には、点字文庫があり、視覚に障害がある方に点字・録音図書を貸し出ししたり、対面朗読を行ったりしています。今回、文庫で録音図書を制作しているボランティアさんに、実際に資料を音訳していただきました。読み上げてもらったのは、鶴舞中央図書館のPRマガジン「めがね」第一回。目で読むのと、耳で読むのと、どう違うのか、ぜひ比べてみてください。(再生時間5分31秒)
〈2019年9月制作 鶴舞中央図書館〉
(注)音訳しているのは内容の一部です。また、ここで紹介している展示はすでに終了しています。ご了承ください。
(注)点字文庫の活動は「めがね」第二回(2019年9月中旬発行)にてご紹介します

関連リンク

「めがね」第一回の冊子データはこちらからご覧いただけます。

てあらにまると いっしょに てを あらおう!

動画「てあらにまるといっしょにてをあらおう」のイメージ画像

親しみやすい歌とかわいいキャラクターを通じて、子どもに適切な手洗い方法を身に付けてもらうために作成しました。
“てあらにまる”とは、「手洗い(てあらい)」と「動物(あにまる)」をかけ合わせて生まれたオリジナルキャラクターです。
見て、聴いて、動かして、動画に登場するいろんな“てあらにまる”達と一緒に、楽しく手を洗ってみましょう。(再生時間:2分14秒)
〈2018年11月 名古屋市保健所 東保健センター制作〉

“てあらにまる”人気投票開催中!

あなたの好きな“てあらにまる”を教えてね!

投票期間:11月2日(月曜日)から12月27日(日曜日)まで
投票は人気投票用フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くから

関連リンク

“こども”と“わたし”のネクストステップ ―名古屋市の早期子ども発達支援事業―

“こども”と“わたし”のネクストステップ ―名古屋市の早期子ども発達支援事業―のイメージ画像

発達に遅れやアンバランスなどのあるお子さんとその保護者の方を支援する名古屋市の早期子ども発達支援事業について紹介しています。
〈2018年2月子ども青少年局制作〉

関連リンク

働きたいママをサポート―ママサポートコーナー―

働きたいママをサポート―ママサポートコーナー―のイメージ画像

働きたいママをサポートする「なごやジョブサポートセンター ママサポートコーナー」を紹介しました。椙山女学園大学・栃窪ゼミと名古屋市が共同制作しました。(再生時間4分40秒)
〈2018年2月 椙山女学園大学・栃窪ゼミ制作〉

関連リンク

話す、見守る、つなぎ役―あなたのまちの民生委員・児童委員―

話す、見守る、つなぎ役―あなたのまちの民生委員・児童委員―のイメージ画像

何かお困りのことは、ありませんか?福祉や子育て、生活・健康に関することで困ったことがあったとき、頼りになる人があなたの町内にも必ずいます。それが民生委員・児童委員。民生委員・児童委員の活動内容を、一人暮らし高齢者と子育て家庭の立場からドラマで分かりやすく紹介します。(再生時間16分57秒)
〈2018年1月 健康福祉局制作〉

骨髄バンクドナー登録啓発ラップ動画

骨髄バンクドナー登録啓発ラップ動画のイメージ画像

「骨髄バンクドナー登録」及び「骨髄バンクドナー等助成金交付事業」について広く知っていただくためのラップ動画をつくりました。
〈2017年9月制作〉

あっぱれ名古屋の介護職

あっぱれ名古屋の介護職のイメージ画像

介護の職に携わる人は、プロフェッショナル!みんなが知っているあのお方も太鼓判ですぞ!あなたも名古屋で介護士として働いてみませんか!?
〈2017年3月制作〉

関連リンク

なごや介護予防・認知症予防プログラム ホームエクササイズ

なごや介護予防・認知症予防プログラム ホームエクササイズのイメージ画像

なごや介護予防・認知症予防プログラムとは、運動・栄養・口腔分野などを複合的に組み合わせたプログラムです。皆さんがこれからも健康で元気でいられるよう専門家と検討を重ね作りました。このプログラムは心と身体の状態を維持・改善したい!という方におススメです。ここでは、プログラムの中でも、自宅で毎日行うと効果的なホームエクササイズをご紹介します。(再生時間:14分07秒)
 〈2017年3月健康福祉局制作〉

関連リンク

なごやで なごやか みんなで いくじ「赤ちゃんのお風呂」

なごやで なごやか みんなで いくじ「赤ちゃんのお風呂」のイメージ画像

赤ちゃんのお風呂の入れ方をわかりやすく紹介しています。初めての育児で戸惑いある方、久しぶりの出産で「どうやるんだったかな」と心配な方、是非、参考にしてください。(再生時間6分23秒)
〈2016年11月 子ども青少年局制作〉

高齢者の暮らし 地域みんなで支えます -地域包括ケアシステムの構築-

高齢者の暮らし 地域みんなで支えます -地域包括ケアシステムの構築-のイメージ図

名古屋市では、住まい・医療・介護・介護予防・日常生活のお手伝い・認知症の方への支援などのサービスを切れ目なく提供し、介護が必要になっても安心して地域で暮らしていただくための仕組み「地域包括ケアシステム」の構築を進めています。映像では、高齢者とその息子の日常に起きるさまざまな悩みを地域・関係職種が連携して支える姿をとおして、地域包括ケアの一例を紹介しています。〈2015年3月制作〉

関連リンク

受けましょう!がん検診

受けましょう!がん検診のイメージ画像

日本対がん協会ほほえみ大使で歌手のアグネス・チャンさんは、がんを克服した自身の経験から、定期的ながん検診受診の大切さを訴えています。
各検診を500円で受診できる「ワンコインがん検診」や、がん相談・情報サロン「ピアネット」など、名古屋市が行っている「がん対策」について、アグネス・チャンさんへのインタビューとともに紹介します。
〈2014年6月制作〉

関連リンク

楽しく踊って体力アップ!みんなで、スクール ダンササイズ!!

楽しく踊って体力アップ!みんなで、スクール ダンササイズ!!のイメージ画像

なごやの学校では、かっこいい体力アップのエクササイズをつくりました。ポップなリズムにのって、かっこよく踊る体操「スクール ダンササイズ(なごや)」を紹介します。
〈2011年9月教育委員会制作〉

なごや未来っ子応援制度PRソング 「ぴよか」なごや未来っ子

PRソングイメージ画像

子育て家庭優待カード「ぴよか」
「なごや未来っ子応援制度PRソング」ができました!
〈2011年3月 子ども青少年局制作〉

関連リンク

信長直伝!ウオーキングのすすめ―プラス1,000歩で健康づくり―

ウオーキングへの出発シーン

歩くことで健康に!気軽に始めることができるウオーキングの魅力や効果的な実施方法などを、名古屋おもてなし武将隊の織田信長と陣笠隊の市蔵が紹介します。

〈2011年3月制作〉

関連リンク

「なごや☆子どもCity2010」へ行こう!

なごや子ども村の入り口

平成22年8月8日から22日まで吹上ホールで行われた、子どもが手がける遊びと体験のまち「なごや☆子どもCity2010」を紹介します。
〈2010年6月制作〉

がんばる笑顔のチカラになります「高齢者就業支援センター」

介護教室の様子

「働く喜びを生きがいに…」「がんばるシニア世代の力になりたい…」そんな高齢者の就業などをサポートする施設「高齢者就業支援センター」を紹介します。

〈2008年12月制作〉

関連リンク

元気に育て!未来を担う なごやっ子

児童館の様子

名古屋市が行う、さまざまな子育て支援について紹介します。

〈2008年11月制作〉

関連リンク

名古屋市青少年交流プラザ「ユースクエア」へ行こう!

名古屋市青少年交流プラザ「ユースクエア」へ行こう!のイメージ画像

若者のさまざまな活動を支援する「ユースクエア」を紹介します。
〈2007年10月制作〉

子ども子育て支援センター「758キッズステーション」

ナディアパークの様子

中区栄のナディアパーク内にある、名古屋の子育て支援の中心施設「758キッズステーション」を紹介します。

〈2007年10月制作〉

関連リンク

正しい手の洗い方

正しい手の洗い方のイメージ画像

正しい手の洗い方をわかりやすく紹介します。

(注)この作品は「みんなで守ろう!食の安全・安心」の一部です

動画視聴に関する注意事項

まるはっちゅーぶの概要やアカウント運用ポリシーなど

YouTubeそのものの利用について

このページの作成担当

お問い合わせ:市長室 広報課広報係
電話番号:052-972-3134
ファックス番号: 052-972-4126
電子メールアドレス:a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ