ページの先頭です

ここから本文です

「ナゴヤ学びのコンパス」(学びの方針)の実施

このページを印刷する

ページID:164207

最終更新日:2024年6月17日

名古屋市教育委員会は、令和5年9月に「ナゴヤ学びのコンパス」を公表しました。「ナゴヤ学びのコンパス」は、名古屋市の全ての子どもが学びを通して自分らしく、幸せに生きていくことができるよう子ども観の転換を図り、「子ども中心の学び」を幼児期から青年期まで一貫して大切にし、自律して学び続ける子を育成することを目指す名古屋市の教育の基本的な考えを示したものです。

各学校園では、「ナゴヤ学びのコンパス」を受けて、年度の学校教育目標等を設定しています。

「ナゴヤ学びのコンパス」

「ナゴヤ学びのコンパス」【概要版】のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、教育委員会事務局新しい学校づくり推進課(電話番号052-253-7937)までお問合せください。

「ナゴヤ学びのコンパス」【冊子版】のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

「ナゴヤ学びのコンパス」の冊子版・概要版はこちらをご覧ください。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

教育委員会事務局新しい学校づくり推進部新しい学校づくり推進課学びの改革推進担当

電話番号

:052-253-7937

ファックス番号

:052-253-7972

電子メールアドレス

a2537937@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ