名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- 食の安全・安心をめざして
- 名古屋市の取組み
- 啓発事業・リスクコミュニケーション
- 食の安全・安心フォーラム
- (現在の位置)令和6年度食の安全・安心フォーラム実施結果
名古屋市では、食の安全・安心に関するリスクコミュニケーション(意見及び情報の交換)を図るため、「食の安全・安心フォーラム」を開催しています。
令和6年度は「食物アレルギーのある人もない人も 正しく知ろう、食物アレルギー」をテーマとし、基調講演・情報提供と意見交換会を実施しました。
日時
令和6年11月30日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
場所
イーブルなごや ホール
(所在地:名古屋市中区大井町7番25号)
参加人数
85名
内容
基調講演
「食物アレルギーの正しい知識と社会的対応について」
- 講師:独立行政法人国立病院機構 相模原病院臨床研究センター センター長 海老澤 元宏 氏
情報提供
「事業者の取組み」
- 敷島製パン株式会社 品質保証部 部長 眞鍋 弥生 氏
- 株式会社壱番屋 品質保証部 商品品質保証課 課長 山本 英貴 氏
「消費者からみた食の安全」
- 東海コープ事業連合 商品検査センター センター長 小木曽 圭 氏
- 名古屋西アレルギーの会 代表 松本 恵 氏
「行政の取組み」
- 消費者庁 食品表示課 課長補佐 宇野 真麻 氏
- 名古屋市保健所 生活衛生部 食品衛生課長 白橋 秀明
意見交換会
パネリスト
- 敷島製パン株式会社 品質保証部 部長 眞鍋 弥生 氏
- 株式会社壱番屋 品質保証部 商品品質保証課 課長 山本 英貴 氏
- 東海コープ事業連合 商品検査センター センター長 小木曽 圭 氏
- 名古屋西アレルギーの会 代表 松本 恵 氏
- 認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク 理事 中西 里映子 氏
- 消費者庁 食品表示課 課長補佐 宇野 真麻 氏
- 名古屋市保健所 生活衛生部 食品衛生課長 白橋 秀明
ファシリテーター
- 学校法人東京薬科大学 客員教授 堀口 逸子 氏
アンケート結果
アンケート結果
- 食の安全・安心フォーラム アンケート結果 (PDF形式, 447.69KB)
当日参加者に対して実施したアンケートの結果です。


基調講演について
基調講演の様子について、動画でご覧いただけます。(再生時間:約41分)
動画「食物アレルギーの正しい知識と社会的対応について」(令和6年度名古屋市食の安全・安心フォーラム基調講演)(外部リンク)
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部食品衛生課食の安全対策担当
電話番号
:052-972-2648
ファックス番号
:052-955-6225
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.