ページの先頭です

ここから本文です

歯と口の健康づくり

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月1日

ページID:8616

ページの概要:歯科保健事業についてのご案内

オーラルフレイルについてはこのページ下のほうをご覧ください。

お口の発達支援事業

口腔機能の基礎が作られる乳幼児に対し、個々の口腔機能の発達段階に応じた支援を保健センター等で行なっています。

歯が生える前から知ってもらいたい!お口の育ち

歯が生えたら、始めよう歯みがき!

親子の歯の健康教室

むし歯ができやすい幼児とその母親などを対象に、歯科健診、保健指導および歯科相談を保健センターで行なっています。健診後、希望者にはフッ化物塗布(有料)を行なっています。

むし歯予防教室

2歳児を対象に歯科健診および保健指導を保健センターで行なっています。健診後、希望者にはフッ化物塗布(有料)を行なっています。

4歳児及び5歳児歯の健康づくり事業

4歳児及び5歳児と、その保護者及び幼稚園・保育所の職員の方などを対象に、歯科医師・歯科衛生士による健康教育や、講習会の開催、フッ化物洗口の推進を行なっています。

フッ化物洗口については、詳しくはこちらをご覧ください。

妊産婦歯科診査

市内の協力歯科医療機関において、妊産婦を対象に歯科診査、保健指導を行い、口腔内の健康管理を行なっています。

歯と歯ぐきの健康づくり事業

市民を対象に歯科健診、保健指導を保健センターで行なっています。

あなたも歯周病かもしれない(歯と口の健康相談日程)

歯周疾患検診

市内の協力歯科医療機関において、20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳の市民を対象に歯科検診、保健指導を行なっています。

歯周疾患検診については、詳しくはこちらをご覧ください。

在宅ねたきり者訪問歯科診査

市内の協力歯科医療機関において、40歳以上の在宅ねたきりの方を対象に歯科医師が訪問し、歯科健診、保健指導を行なっています。

詳しくは、保健センター又は健康福祉局健康増進課(電話番号:052-972-2637)までお問い合わせください。

協力歯科医療機関一覧

成人と高齢期のお口の健康について

  • 「オーラルフレイル」という言葉をご存じですか。お口のささいな衰えを放置しておくことで、身体の衰えに影響を与える状況をいいます。

チェックして 知って 予防しよう オーラルフレイル

  • 口腔がんは、舌や歯肉(歯ぐき)など口の中にできる「がん」です。日頃からセルフチェックを心がけ、何か気になる症状があれば早めに歯科医療機関へ相談しましょう。
口のがん(口腔がん)のセルフチェック

口腔がん検診のお知らせ(外部リンク)別ウィンドウで開く(名古屋市歯科医師会ウェブページ)

  • 高齢者・要介護者の誤嚥性肺炎予防の観点から口腔衛生管理や口腔機能維持の重要性が認識されつつあります。また、たとえ経口摂取していなくても口腔清掃は必要です。お口のトラブル、見過ごされていませんか。口腔観察シートでチェックしてみましょう。是非お役立てください。
  • 〈自分でできるお口の気付き 「口腔観察シート」をやってみましょう。〉のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は〈健康増進課(電話番号: 052-972-2637)〉までお問い合わせください


自分でできるお口の気付き 「口腔観察シート」をやってみましょう。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

障害児・者のお口の健康について

障害児・者の方々が安心して「かかりつけ歯科医」をもてるように、名古屋市歯科医師会の協力を得て市内で障害者歯科診療が可能な歯科医院の一覧を作成しました。

障害者歯科診療が可能な歯科医院のご案内についてはこちらをご覧ください。

このページの作成担当

健康福祉局健康部健康増進課推進担当

電話番号

:052-972-2637

ファックス番号

:052-972-4152

電子メールアドレス

a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ