ページの先頭です

ここから本文です

いのちの支援に関する各種パンフレットなど

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年5月31日

ページID:68489

いのちの支援に関する各種パンフレット等を紹介しています

 わたしたちの身の回りには様々な悩みやストレスが存在します。自分で考えて解決できるもの、また時間が解決してくれるものもあるかもしれません。しかし、誰かに聞いてもらうことで少し楽になることもあるかもしれません。また、専門家に相談することで、よい解決方法が見つかるかもしれません。

 様々な悩みを抱えたときに心理的に追い詰められることは、誰にでも起こる可能性があります。一人で頑張らないで助けを求めてみませんか。

 みなさんが悩みを抱えたときに役立てていただけるよう、各種相談窓口の一覧などをまとめたパンフレットを掲載しています。

 こちらに掲載されているパンフレットは、お渡しすることもできますので、ご希望の方はお問い合わせください。

相談窓口一覧「ひとりで悩みを抱えていませんか?」

 深刻な悩みを抱えたときには周囲に援助を求めること(援助希求行動)を促すと共に、各種相談窓口を掲載したパンフレットです。

 相談窓口一覧「ひとりで悩みを抱えていませんか?」は以下よりダウンロードできます。

パンフレット「ひとりで悩みをかかえていませんか?」表紙

相談窓口一覧「ひとりで悩みを抱えていませんか?」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は健康福祉局健康部健康増進課精神保健係(電話番号052-972-2283)までお問い合わせください。

データのサイズが大きいため、開くのに時間がかかる場合がありますのでご了承ください。

相談窓口一覧「ひとりで悩みを抱えていませんか?」

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

大切な方を心配しているあなたへ

 問題を抱えて悩んでいる人は、何らかの悩みのサインを発していることが多いと言われています。そのため、家族や友人、同僚など周りの人が、身近な人の悩みのサインに気づき、適切な支援につないでいくことがとても重要です。

 悩んでいる人のサインに気づき、声を掛け、話を聴き、必要な支援につなげ、見守る人を「ゲートキーパー」(いのちの門番)といいます。ゲートキーパーは誰でもなることができます。

 ゲートキーパーについて紹介するハンドブックを掲載しています。あなたも、ゲートキーパーとして、できることから始めてみませんか。

大切な人を支える!ゲートキーパーハンドブック

 問題を抱えて悩んでいる人は、何らかの悩みのサインを発していることが多いといわれています。そのため、家族や友人、同僚など周りの人が、身近な人の悩みのサインに気づき、声をかけ、悩みに耳を傾け必要な支援につなげ、見守るゲートキーパーの役割について紹介しています。

 大切な人を支える!ゲートキーパーハンドブックは、以下からダウンロードできます。

大切な人を支える!ゲートキーパーハンドブック表紙

「大切な人を支える!ゲートキーパーハンドブック」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は健康福祉局健康部健康増進課精神保健係(電話番号052-972-2283)までお問い合わせください。

データのサイズが大きいため、開くのに時間がかかる場合がありますのでご了承ください。

大切な人を支える!ゲートキーパーハンドブック

高齢者の自殺予防ハンドブック

 このハンドブックは、日頃、高齢者への支援に携わる専門家の方々や、地域で高齢者の見守りなどをされている皆様が、高齢者の自殺予防に関する理解を深め、十分な配慮の上で適切に関わることで、大切ないのちを守ることにつながることを目指して作成いたしました。

 高齢者の自殺の危険因子及び防御因子や、うつと自殺の関係、自殺の危険に気づいたり、死にたいと打ち明けられたりした際の対応、自殺予防に関するQ&A、相談窓口の情報等を掲載しております。 

 「高齢者の自殺予防ハンドブック」は以下よりダウンロードできます。

「高齢者の自殺予防ハンドブック」表紙

「高齢者の自殺予防ハンドブック」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は健康福祉局健康部健康増進課精神保健係(電話番号052-972-2283)までお問い合わせください。

データのサイズが大きいため、開くのに時間がかかる場合がありますのでご了承ください。

このページの作成担当

健康福祉局 健康部 健康増進課 精神保健係
電話番号: 052-972-2283
ファックス番号: 052-972-4152
電子メールアドレス: a2283@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ