名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 子ども・青少年
- 次世代育成支援の推進
- 子育て支援企業認定・表彰制度
- (現在の位置)子育て支援企業認定・表彰制度
名古屋市では、子育てにやさしい活動を行っている企業を認定し、社会全体で子育てしやすいまちづくりを進めます。
制度概要
子育てにやさしい活動を行っている企業を認定します。また、認定企業のうち、優れた取組をしている企業を表彰します。
対象企業等
名古屋市内に事業所がある企業等。
企業等には、公益法人、NPO法人、個人商店なども含みます。
ただし、名古屋市子育て支援企業認定・表彰制度実施要綱第3条第2項の規定に該当するときは、子育て支援企業として認定しません。また、認定決定後にその旨が判明したときは、認定を取り消します。
名古屋市子育て支援企業認定・表彰制度実施要綱第3条第2項について
- 過去3年間に、この制度の趣旨を著しく逸脱するような社会的不正行為を行った企業
- 過去3年間に、虚偽の申告その他不正な手段により第7条第1項の認定を受けようとした企業
- 過去3年間に、労働関係法令に違反する重大な事実がある企業
- 名古屋市暴力団排除条例(平成24年名古屋市条例第19号)第2条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)が役員となっている企業又は同第1号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する企業
子どもや子育てに優しい企業とは(評価項目)
次の(1)、(2)の各項目に取り組んでいる企業等を認定します。
(1)従業員支援
従業員に対する家庭と仕事の両立支援
(2)地域貢献
地域での企業活動や子育て活動との協働による支援
認定基準・実施要綱(令和5年度)


募集期間(令和5年度)
令和5年7月3日(月曜日)から9月15日(金曜日)
認定企業のメリット
- 認定証と認定プレートを交付します。
- 認定マークを名刺や印刷物などに表示できます。
- 名古屋市公式ウェブサイトなどで広く公表します。
- 市主催就職セミナーなどで紹介します。
- 市内の大学へPRを行います。
- 名古屋市の入札・契約において次の優遇措置があります。
(指名競争入札における優先指名、少額の随意契約における優先的な事業者選定、総合評価落札方式による入札における加算点の対象となる場合があります)
- 名古屋市信用保証協会において、信用保証料率を優遇したSDGs関連保証制度の対象となる場合があります。

名古屋市子育て支援企業認定マーク
申請から認定までの流れ
(1)認定申請
- 認定(新規・更新)申請書、申請書別紙1、2、3
- 就業規則、写真、説明資料など、別紙2、3に記載した内容を確認できる資料
(確認できる資料がない場合は加点対象になりません。)
(注)申請書一式は正本1部、副本8部をご提出ください。
(注)資料には番号をつけ、該当箇所をマーカー等で明示してください。
(2)認定審査
- 学識経験者等により構成される認定審査会において、書類審査で一定の得点(35点を目安としてください。)が認められた企業にヒアリング審査を行います。
- 必要に応じて現地調査を行います。
(3)認定
- 認定を受けた企業等には、「認定証」と「認定プレート」を交付します。
- 認定マークを名刺や発行する印刷物などに表示することができます。
- 名古屋市の入札・契約において、優先指名などの優遇措置があります。
- 認定を受けた企業等のうち、特に優れた活動を行っている企業等を表彰します。
(4)公表
- 名古屋市公式ウェブサイトなどで企業名等を紹介します。
認定後
(5)更新
- 新規認定後の認定期間は3年です。新規認定から3年目に更新申請が必要です。
- 令和2年度以降に更新認定された場合の認定期間は5年になります。
様式のダウンロード
〈令和5年度募集リーフレット〉のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈企画経理課(電話番号052-972-3081)〉までお問い合わせください。
添付ファイル
- 申請前チェックポイント (PDF形式, 124.59KB)
申請書一式を作成する際にご活用ください。
- 令和5年度募集リーフレット (PDF形式, 3.07MB)
募集リーフレットは、スポーツ市民局男女平等参画推進室が所管する「女性の活躍推進企業認定・表彰制度」と合同で作成しています。
- 子育て支援企業認定(新規・更新)申請書 (DOC形式, 32.00KB)
- 別紙1「子育て支援に関する理念・方針等」(新規) (XLSX形式, 15.12KB)
- 別紙1「子育て支援に関する理念・方針等」(更新) (XLSX形式, 15.24KB)
- 別紙2「子育て支援に関する取組項目及び配点」(新規・更新) (XLSX形式, 22.38KB)
別紙2の印刷範囲外に添付していただく資料等の例示、その他説明を記載しています。
- 別紙3「子育て支援に関する取組内容等」(新規・更新) (XLSX形式, 8.32KB)
- 子育て支援企業申請事項(更新・廃止)届出書 (DOC形式, 25.50KB)
子育て支援企業一覧
子育て支援企業一覧(令和5年6月1日時点)
これまでに認定・表彰された子育て支援企業の情報はこちらをご覧ください。
関連リンク
このページの作成担当
子ども青少年局 企画経理課企画係
電話番号
:052-972-3081
ファックス番号
:052-972-4437
電子メールアドレス
お問合せフォーム
子育て支援企業認定・表彰制度の別ルート
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.