BCG
BCGとは
BCGは、結核の予防接種です。わが国の結核はかなり減少しましたが、まだ2万人近くの患者が毎年発生しており、大人から子どもへ感染することも少なくありません。また、結核に対する抵抗力はお母さんからもらうことができませんので、生まれたばかりの赤ちゃんもかかる心配があります。乳幼児は結核に対する抵抗力が弱いので、全身性の結核症にかかったり、結核性髄膜炎になることもあり、重い後遺症が残る場合もあります。
予防接種の概要
対象者 次の1.と2.の両方を満たす方
- 名古屋市に住民登録がある方
- 1歳未満(1歳の誕生日の前日まで)の方
接種回数
1回
接種の受け方
市内の指定医療機関で接種を受けることができます。多くの医療機関では予約が必要となりますので、あらかじめ医療機関へお問合せください。また、接種を受ける際には、名古屋市に住民登録があることがわかるもの(子ども医療証、マイナンバーカード等)、母子健康手帳及びシール式接種券をお持ちください。
指定医療機関
定期BCG予防接種を受けることができる指定医療機関につきましては、以下のページをご覧ください。
お問合せ先
医療機関の方へ(コッホ現象について)
コッホ現象が確認された場合には、下記の様式をご使用くださいますようお願いいたします。
コッホ現象事例報告書(名古屋市医療機関用)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 健康部 感染症対策課 予防接種担当
電話番号:052-972-3969 ファクス番号:052-972-4203
Eメール:a2631-03@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 健康部 感染症対策課 予防接種担当へのお問い合わせ