主要指標長期時系列表(名古屋市統計年鑑)
昭和50年以降の毎年の主要指標の数値
このページ内にあるデータの利用について
このページ内にあるExcelデータは、対象外データを除き、オープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
-
名古屋市におけるオープンデータの取り組み
オープンデータの概要及びご利用案内など
オープンデータ対象外データ(データをご利用の際には、各事業者にお問い合わせください。)
- 9.金融
銀行勘定【預金残高、貸出残高】、企業倒産状況【件数、負債額】、手形交換高、不渡手形【枚数、金額】 - 24.電気・ガス
都市ガス使用量
主要指標長期時系列表
統計年鑑に掲載しているデータのうち、主要な指標について、昭和50年以降の長期時系列データを掲載しています。
各項目の下には、データ作成のもととなっている統計年鑑の表番号を参考に掲載しています。
なお、データによっては昭和50年までさかのぼれないものや、毎年のデータはないものがあります。
添付ファイルの内容
- 1.土地・気象 面積
- 2.人口 世帯数、人口、出生、死亡、自然増減、市外転入、市外転出、社会増減
- 4.事業所 事業所数、従業者数
- 5.農業 農家数、耕地面積
- 6.工業 従業者4人以上事業所【事業所数、従業者数】
- 7.商業・サービス業 卸売業【事業所数、従業者数】、小売業【事業所数、従業者数】、販売額【百貨店、スーパー】
- 8.貿易 輸出、輸入
- 9.金融 銀行勘定【預金残高、貸出残高】、企業倒産状況【件数、負債額】
- 10.水道 上水道給水量、下水道処理量
- 11.運輸・通信 乗車人員【市バス、市営地下鉄】、自動車台数
- 12.物価 消費者物価指数、地価公示【住宅地平均価格】
- 14.労働 月間有効求職者数、月間有効求人数
- 15.社会福祉 生活保護世帯数
- 16.建設・住宅 道路総延長、着工新設住宅【戸数、床面積】
- 17.衛生・公害・環境事業 医療施設【病院数、病床数、診療所数】
- 18.教育 幼稚園【園数、園児数】、幼保連携型認定こども園【園数、園児数】、小学校【学校数、児童数】、中学校【学校数、生徒数】、高等学校【学校数、生徒数】、大学【学校数、学生数】
- 19.文化 市立図書館【利用者数、貸出冊数】
- 20.司法・警察 刑法犯認知件数
- 21.災害・事故 火災発生件数、交通事故発生件数
- 23.財政・選挙・職員 決算額【歳入、歳出】、市職員数
更新停止したもの
- 9.金融 手形交換高、不渡手形【枚数、金額】
- 16.建設・住宅 着工建築物【床面積、工事費予定額】
- 24.電気・ガス 電灯・電力販売量【電灯、電力、特定規模需要】、都市ガス使用量
その他の主要指標
- (参考)名古屋の歴史(名古屋市統計年鑑)
- 人口の推移(市制施行(明治22年)以降)
- 名古屋市 市区別面積一覧
- 出生数、死亡数、合計特殊出生率の推移
- 消費者物価指数(CPI)の推移
- 品目別小売価格の推移
オープンデータ

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ