毎年の統計データ(名古屋市統計年鑑)
名古屋市統計年鑑データは、毎年3月下旬に掲載します。
- 名古屋市統計年鑑 一覧表
-
ご利用にあたって(名古屋市統計年鑑)
凡例、名古屋市市域図、統計表目次、西暦対応表、計量単位換算表、正誤表 -
統計グラフ(名古屋市統計年鑑)
世帯数と人口の推移、学区名称一覧など -
(参考)名古屋の歴史(名古屋市統計年鑑)
1609年(慶長14年)以降の名古屋の歴史 -
主要指標長期時系列表(名古屋市統計年鑑)
昭和50年以降の毎年の主要指標の数値 -
1.土地・気象(名古屋市統計年鑑)
市域の変遷、河川、気温・湿度・降水量・日照時間、台風など -
2.人口(名古屋市統計年鑑)
人口の推移、区別・学区別・年齢別人口、出生・死亡数、合計特殊出生率、平均余命、婚姻・離婚・死産数、社会増減数など -
3.国勢調査(名古屋市統計年鑑)
配偶関係別人口、住宅の建て方別・所有の関係別一般世帯数及び一般世帯人員、男女別単身者数、労働力状態別人口、職業別・産業別就業者数、昼間人口など -
4.事業所(名古屋市統計年鑑)
経済センサス、事業所数、従業者数など -
5.農業(名古屋市統計年鑑)
農林業センサス、農家数など -
6.工業(名古屋市統計年鑑)
経済センサス、事業所数、従業者数、生産額など -
7.商業・サービス業(名古屋市統計年鑑)
経済センサス、卸売・小売業、普通営業倉庫、水産物・青果物など -
8.貿易(名古屋市統計年鑑)
外国・内国貿易数量及び外国貿易額など -
9.金融(名古屋市統計年鑑)
全国銀行の主要勘定、各種金融機関の預金・貸出残高、企業倒産状況など -
10.電気・ガス・水道(名古屋市統計年鑑)
上下水道普及状況など -
11.運輸・通信(名古屋市統計年鑑)
交通機関の運輸状況、区別自動車台数、インターネット加入率など -
12.物価(名古屋市統計年鑑)
消費者物価指数、品目別小売価格、地価など -
13.家計(名古屋市統計年鑑)
1世帯当たり平均1か月間の消費支出、全国家計構造調査など -
14.労働(名古屋市統計年鑑)
産業大分類別名目賃金指数、就業構造基本調査など -
15.社会福祉(名古屋市統計年鑑)
国民年金、国民健康保険、生活保護世帯、保育所、身体障害者数など -
16.建設・住宅(名古屋市統計年鑑)
道路、住宅土地統計調査、着工建築物など -
17.衛生・公害・環境事業(名古屋市統計年鑑)
病院、死因別死亡数、感染症及び食中毒、大気汚染の状況、ごみなど -
18.教育(名古屋市統計年鑑)
学校基本調査、学校数、在学者数、卒業後の状況調査など -
19.文化(名古屋市統計年鑑)
図書館、市内観光施設、文化財、都市公園数など -
20.司法・警察(名古屋市統計年鑑)
登記事件数、刑事・民事・家事審判事件数など -
21.災害・事故(名古屋市統計年鑑)
火災、交通事故、救助・救急活動状況など -
22.市民経済計算(名古屋市統計年鑑)
市内総生産、市民所得の分配、経済成長率など -
23.財政・選挙・職員(名古屋市統計年鑑)
予算、決算、選挙投票状況、市・県議会議員数、市職員数など - 過去の統計データ(名古屋市統計年鑑)
このページに関するお問い合わせ
総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ