生涯学習センター指定管理者候補者の選定結果
1 選定委員会開催日時
名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会
令和4年4月25日(月曜日)午前9時00分から午前9時20分
第1回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会 生涯学習センター部会
令和4年4月25日(月曜日)午前9時30分から午前10時25分
第2回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会 生涯学習センター部会
令和4年8月24日(水曜日)午前9時55分から午前11時00分
第3回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会 生涯学習センター部会
令和4年8月30日(火曜日)午後1時00分から午後4時50分
第4回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会 生涯学習センター部会
令和4年9月15日(木曜日)午後1時55分から午後2時40分
2 選定委員(敬称略)
- 部会長:原田信之(名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授)
- 委員:中根早苗(NPO法人生涯学習ネットワーク中部理事長・事務局長)
- 委員:二村友佳子(公認会計士・税理士)
- 委員:馬路充江(弁護士)
- 委員:水野一裕(天白区長)
3 候補者及び次点候補者として選出された団体
生涯学習センターの指定管理者への申請団体は次のとおりです。
中村生涯学習センター
- 候補者:公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
- 次点候補者:なし
熱田生涯学習センター
- 候補者:公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
- 次点候補者:なし
中川生涯学習センター
- 候補者:ホーメックス株式会社 名古屋支店
- 次点候補者:なし
港生涯学習センター
- 候補者:公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
- 次点候補者:なし
南生涯学習センター
- 候補者:公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
- 次点候補者:なし
緑生涯学習センター
- 候補者:シンコーグループ
- 次点候補者:なし
名東生涯学習センター
- 候補者:公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
- 次点候補者:なし
天白生涯学習センター
- 候補者:シンコーグループ
- 次点候補者:アクティオ株式会社
4 申請団体(申請順)
中村生涯学習センター
公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
熱田生涯学習センター
公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
中川生涯学習センター
ホーメックス株式会社 名古屋支店
港生涯学習センター
公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
南生涯学習センター
公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
緑生涯学習センター
シンコーグループ(構成団体:シンコースポーツ株式会社、シンコースポーツ中部株式会社、株式会社COSMO CONSULTANT)
名東生涯学習センター
公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
天白生涯学習センター
- シンコーグループ(構成団体:シンコースポーツ株式会社、シンコースポーツ中部株式会社、株式会社COSMO CONSULTANT)
- アクティオ株式会社
- 愛知スイミング・コニックス共同事業体(構成団体:株式会社愛知スイミング、コニックス株式会社)
5 審議の経過・議事要旨等
(1)審議の経過
第1回選定委員会(公開)
各部会の委員構成について会長から指名され、各部会の議決をもって委員会の議決とすること及び選定委員会委員が審査に参加できない場合について決定した。
第1回生涯学習センター部会(公開)
事務局より選定の進め方、選定方法、配点案等について説明し、審議のうえ決定した。
第2回生涯学習センター部会(非公開)
2段階の公募型プロポーザル方式により、第1次審査においては、募集要項等の要求水準を満たし、財務分析の評価が一定の水準にあることを前提に各委員による書類審査を行い、施設ごとに一定の水準にある5申請団体を第1次審査通過者とした。
第3回生涯学習センター部会(非公開)
第2次審査として第1次審査通過者によるプレゼンテーション及び質疑応答を行い、審査を行った。
第4回生涯学習センター部会(非公開)
審査結果に基づき、総得点の最上位の者を候補者、第2位の者を次点候補者として選定した。
(2)選定委員会における審議の議事要旨等
-
名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会議事要旨 (PDF 37.3 KB)
-
第1回名古屋市教育委員会指定管理者選定委員会 生涯学習センター部会 議事要旨等 (PDF 27.4 KB)
-
第2回名古屋市教育委員会指定管理者選定委員会 生涯学習センター部会 議事要旨等 (PDF 40.4 KB)
-
第3回名古屋市教育委員会指定管理者選定委員会 生涯学習センター部会 議事要旨等 (PDF 36.3 KB)
-
第4回名古屋市教育委員会指定管理者選定委員会 生涯学習センター部会 議事要旨等 (PDF 66.0 KB)
(3)候補者の提案の概要
6 指定管理者選定にかかる申請団体別得点内訳
7 選定委員会における候補者に対する主な評価意見
公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会
- 豊富な経験から、堅実でバランスの取れた提案がされている。
- 生涯学習センターの役割や市の施策等をよく理解しており、区役所やセンター間の相互の情報交換や連携に積極的である。
- 区を越えた複数のセンターの協働事業は、スケールメリットが生かされている。
- 法人としての強み・弱みを十分に分析し、改善策の構築に期待したい。
ホーメックス株式会社名古屋支店
- 多くの施設管理をしている経験が生かされた提案である。また、子会社の活用など民間ならではの工夫もされている。
- 公の施設としての目的をよく理解しており、地域との連携にも意欲が感じられる。
- 自主開館日や開館時間の増大、連続利用割引や美術室・料理室の利用料金の減額により利用増を図ろうとするなど、創意工夫に富んだ提案がなされている。
- 今後の自主事業では、今までの講座実績を踏まえつつ、社会情勢を反映した新たな計画が立案されることを期待したい。
シンコーグループ
- 過去の生涯学習センター等の管理で培われた着実な実績・ノウハウに基づいた提案である。
- 空室の利用促進やアウトリーチ事業など、前向きで創意工夫が感じられる。
- 天白公園を活用した企画など、地域の特性を踏まえた提案は魅力的で好感が持てる。
- 緑生涯学習センターでの新規事業、過去の経験を生かした天白生涯学習センターでの事業展開に期待する。
8 募集要項・仕様書
募集期間は終了しておりますが、本募集要項等は参考として掲載しております。
-
生涯学習センター指定管理者募集要項 (PDF 608.0 KB)
-
別紙1 指定管理者指定申請書提出予約申込書 (Word 30.7 KB)
-
別紙2 生涯学習センター指定管理者応募者説明会および施設見学会 参加申込書 (Word 12.9 KB)
-
別紙3 質問票 (Word 26.9 KB)
-
生涯学習センター指定管理者仕様書 (PDF 640.8 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:052-950-5031 ファクス番号:052-950-5041
Eメール:a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当へのお問い合わせ