名古屋市高齢者就業支援センターの指定管理者の候補者の選定結果
1 選定委員会開催日時
名古屋市健康福祉局指定管理者選定委員会
令和4年4月28日木曜日 午後1時から午後1時10分まで
第1回名古屋市高齢者就業支援センター部会
令和4年4月28日木曜日 午後1時10分から午後4時15分まで
第2回名古屋市高齢者就業支援センター部会
令和4年8月3日水曜日 午前10時50分から午前11時50分まで
2 部会委員(敬称略)
- 会長:公認会計士 小野田 誓
- 委員:愛知県弁護士会弁護士 金澤 篤志
- 委員:同朋大学社会福祉学部準教授 汲田 千賀子
- 委員:同朋大学社会福祉学部教授 下山 久之
- 委員:日本福祉大学中央福祉専門学校社会福祉士科学科長 花井 文治
3 候補者として選定された団体
公益社団法人 名古屋市シルバー人材センター
4 申請団体
公益社団法人 名古屋市シルバー人材センター
5 審議の経過・議事要旨等
- 申請団体が提出書類をもとにプレゼンテーションを行い、引き続き委員との質疑応答を行った。
- 提出書類・プレゼンテーション・質疑応答をもとに、各委員は評価表に定める評価の視点により申請団体の評価を行った。
- 各委員の評価表の評点を集計した結果、最低基準点(満点の5割)を満たしている団体であることを確認し、候補者として選定した。
指定管理者選定委員会議事要旨等
申請団体得点内訳
6 候補者の提案の概要
7 募集要項および申請書類
申請書様式
-
名古屋市高齢者就業支援センター指定管理者指定申請書 (Word 13.7 KB)
-
様式第2-1 (Word 21.5 KB)
-
様式第2-2から第4-5 (Word 89.0 KB)
-
参考様式(様式4-2関連) (Excel 21.0 KB)
-
様式第5 (Excel 38.0 KB)
-
様式第6 (Word 17.1 KB)
-
様式第7 (Word 15.5 KB)
-
様式第8 (Word 33.0 KB)
-
対象人件費等計算書 (Excel 33.1 KB)
仕様書
-
名古屋市高齢者就業支援センター管理業務の仕様書 (PDF 317.6 KB)
-
障害者差別解消に関する特記仕様書 (PDF 101.3 KB)
-
名古屋市高齢者就業支援センター指定管理者コンソーシアム取扱要領 (PDF 63.1 KB)
-
コンソーシアム取扱要領様式 (Word 28.0 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 在宅福祉担当
電話番号:052-972-2544(在宅福祉担当)、052-888-8611(敬老パス担当) ファクス番号:052-955-3367(在宅福祉担当)、052-888-8613(敬老パス担当)
Eメール:a2544@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 在宅福祉担当へのお問い合わせ