住民票の写しなどの証明

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1018870  更新日 2025年10月17日

名古屋市内に住民票のある方の証明は、どこの区役所・支所でも取得することができます。申請に当たっては、窓口に来る方の本人確認書類をお持ちください。本人確認については、以下のリンク(スポーツ市民局のページ)をごらんください。

本人等請求(本人または同一世帯の方)以外の請求の場合は、請求する代理人の本人確認書類と本人からの委任状など権限の確認できる書類が必要です。同一住所のご家族でも世帯が別であれば、代理人扱いとなることにご注意ください。
第三者の方(本人または同一世帯員から頼まれた人以外の方)が請求する場合は、証明書が必要な理由を詳しく記載していただくことや必要に応じて疎明資料の提示をしていただきます。

住民票の写しなどの証明を郵送で行う場合は、千種区役所ではなく「証明書交付センター」で受け付けます。

(注)住民票の写しの広域交付など、住民基本台帳ネットワークに関するサービスについては、以下のリンク(名古屋市役所のページ)をごらんください。その他の証明サービスについては、下記関連リンクを参考にしてください。

名古屋市のすべての区役所・支所で取得できる証明(市内住所地に限る。)

証明の種類 手数料 請求・申請における注意事項
住民票の写し 300円
  1. 申請者は本人確認書類をお持ちください。
  2. 本人等請求の場合以外は、本人からの委任状など権限の確認できる書類が必要です。
    (注)個人番号入りの住民票の写しの代理人からの申請は、当該書類を本人の住所地に送付する取扱いとします。
  3. 第三者の方が請求する場合は、証明書が必要な理由や必要に応じて疎明資料の提示をしていただきます。
住民票記載事項証明 300円
  1. 申請者は本人確認書類をお持ちください。
  2. 本人等請求の場合以外は、本人からの委任状など権限の確認できる書類が必要です。
  3. 第三者の方が請求する場合は、証明書が必要な理由や必要に応じて疎明資料の提示をしていただきます。

千種区役所でのみ取得できる証明(千種区に住民票があった場合などで、証明の対象となることが条件)

証明の種類

手数料

証明についての説明

不在住証明 300円
  1. 現在、千種区の特定の地に、特定の人の住民票がないことの証明です。
  2. 現在における証明で、かつ現存する町名地番に限ります。
    (注)住居表示地域は街区符号、住居番号に限ります。

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

千種区役所 区政部 市民課 住民記録担当
電話番号:052-753-1895 ファクス番号:052-753-1899
Eメール:a7531890@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 区政部 市民課 住民記録担当へのお問い合わせ