印鑑登録・印鑑登録証明書

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1018871  更新日 2025年10月17日

印鑑登録

印鑑登録制度は、社会的に重要な公証制度として、登録者本人の意思確認を徹底するため、以下のとおり厳格な取り扱いを行っています。
千種区で登録できる方は、15歳以上で、千種区に住民票がある方です。

(注)成年被後見人の方が印鑑登録を申請する場合は、成年被後見人ご本人が窓口にお越しいただき、かつ、法定代理人が同行されている場合に、印鑑登録をすることができます。登録に必要なもの等、詳しくは区役所市民課にお問い合わせください。

即日で印鑑登録できる場合(印鑑登録証明書の発行も可能です。)

申請人 必要なもの
本人
  1. 運転免許証や日本国旅券、マイナンバーカードなど、官公署の発行した顔写真付きの身分証明書(即日登録が可能な本人確認書類)
  2. 登録する印鑑

(注)本人確認書類の詳細は下記関連リンクをごらんください。

即日で印鑑登録できない場合(印鑑登録証明書の発行も後日となります。)

申請人 必要なもの
本人
  1. 本人確認書類(即日登録が可能な本人確認書類以外のもの)
  2. 登録する印鑑
代理人(本人以外の方)
  1. 代理人の本人確認書類
  2. 本人からの「委任状」または「代理権授与通知書」
  3. 登録する印鑑

(注)即日の登録の要件を満たさない場合には本人の住所あてに「照会書」を送付し、その「回答書」を持参いただく方法によって、登録が本人の意思であることを確認しています。

回答書を持参いただく際に必要なもの
申請人 必要なもの
本人
  1. 本人確認書類
  2. 回答書
  3. 登録印
代理人(本人以外の方)
  1. 代理人の本人確認書類
  2. 本人の本人確認書類
  3. 回答書
  4. 登録印

添付ファイル

関連リンク

印鑑登録証明書

手数料は1通300円です。
証明はどこの区役所・支所でも取得することができます。申請に当たっては必ず印鑑登録手帳または印鑑登録証をお持ちください。
その他の証明サービスについては、以下のリンク(スポーツ市民局のページ)をごらんください。

印鑑証明書の申請
申請人 必要なもの
本人
  1. 印鑑登録手帳または印鑑登録証
  2. 本人確認書類
代理人(本人以外の方)
  1. 印鑑登録手帳または印鑑登録証
  2. 代理人の本人確認書類(委任状は不要です。)

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

千種区役所 区政部 市民課 住民記録担当
電話番号:052-753-1895 ファクス番号:052-753-1899
Eメール:a7531890@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 区政部 市民課 住民記録担当へのお問い合わせ