栄サービスセンター

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1007853  更新日 2025年10月16日

栄サービスセンターについてのご案内です。

栄サービスセンター(栄地下街 名鉄瀬戸線「栄町」駅改札口南)では、下記の証明書の即時交付および取次ぎを行っています。お問い合わせは、電話番号:052-951-0361へ。

日曜日・休日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は休所日です。

栄サービスセンターで取り扱う証明書及び手数料について

  • 住民票の写しは1通につき300円
  • 印鑑登録証明書は1通につき300円
  • 戸籍全部・個人事項証明書・戸籍謄抄本(現在戸籍に限る。)は1通につき450円です。

名古屋市外住所の住民票の写し及び市外本籍の戸籍に関する証明書(広域交付)は取り扱いできません。

システムの改修に伴い、当面の間、栄サービスセンターで住民票の写し等が発行できない場合がございます。ご承知おきください。

手数料は現金で納めていただきますが、つり銭が不足している場合もありますので、お手数ですが、小銭をご用意いただくようご協力をお願いいたします。

取次ぎ時間における手数料は、キャッシュレス決済で支払いができません。キャッシュレス決済に関する詳細は、下記のリンク先をご確認ください。

[注意]9月12日金曜日から9月16日火曜日の取り扱いについて

システム改修に伴い、令和7年9月13日土曜日から15日祝月曜日までが休所日となり、16日火曜日の交付時間が一部変更となります。

住民票の写し・印鑑登録証明書の取り扱い(受付及び交付)

平日

  • 午前8時から午前9時まで:取次ぎ、当日の午後1時以降に交付
  • 午前9時から午後5時まで:即時交付
  • 午後5時から午後7時まで:取次ぎ、直後の開所日の午後1時以降に交付

土曜日

  • 午前8時から午前9時まで:取次ぎ、当日の午後1時以降に交付
  • 午前9時から午後3時まで:即時交付
  • 午後3時から午後7時まで:取次ぎ、直後の開所日の午後1時以降に交付

戸籍全部・個人事項証明書・戸籍謄抄本(現在戸籍に限る。)の取り扱い(受付及び交付)

平日

午前9時から午後5時まで:即時交付

土曜日

午前9時から午後3時まで:取次ぎ、交付時間は直後の平日開所日の午後1時以降

戸籍法・住民基本台帳法の改正について

平成20年5月1日より、改正戸籍法・住民基本台帳法が施行されました。これにより、交付制度が見直され、証明書を取得できる場合が限定されます。本人等以外の第三者が証明書を取得できるのは、自己の権利行使や義務履行のために必要な場合や国・地方公共団体の機関に提出する必要がある場合などになります。

本人等以外の第三者の方などが、証明書の申請をする場合には、法律の規定により、証明書が必要な理由を詳しく記載していただくことや必要に応じて疎明資料の提示をしていただきます。なお、頼まれて代理人として申請される場合には委任状が必要となります。(同一世帯の方が住民票の写しを申請される場合や戸籍に記載されている方が戸籍謄本を申請される場合は本人等請求(本人が申請した場合と同じ取り扱い)となり、委任状等は必要ありません。)

また、戸籍謄抄本、住民票の写しなどの証明書の交付申請の際、マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどの本人確認書類で本人確認することが法定化されましたので、窓口でのご申請の際にはお持ちいただくようよろしくお願いします。

(注)郵送で請求される場合や法人・特定事務受任者(弁護士など)の方が申請される場合は別途取り扱いが異なりますので、詳しくは下記のリンクを参照してください。

地図

地図:栄地下街 名鉄瀬戸線「栄町」駅改札口から南へ徒歩1分

お問合せ先

電話番号:052-953-7584

ファクス番号:052-971-4894

応対時間:午前8時から午後9時 年中無休 ファクス、電子メールは24時間受付

電子メールアドレス:7584@oshiete-dial.jp

詳しくは、お住まいの区役所・支所までお問合せください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 地域振興部 住民課 戸籍住民担当
電話番号:052-972-3114 ファクス番号:052-953-4396
Eメール:a3114@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 地域振興部 住民課 戸籍住民担当へのお問い合わせ