2 郵便局、無料はがき関係[守山区]
Q2の1 郵便番号はどうなりますか?
A2の1 変更された住所に合わせて、新たな郵便番号が付きます。令和4年11月上旬ごろに郵送いたします「新住所通知書」でも新しい郵便番号をお知らせいたします。
|
郵便番号 |
対象町域 |
|---|---|
| 463-0003 | 愛知県 名古屋市 守山区 下志段味 一から五丁目 |
| 463-0018 | 愛知県 名古屋市 守山区 桜坂 一から五丁目 |
| 463-0019 | 愛知県 名古屋市 守山区 東禅寺 |
Q2の2 変更前の住所に送付された郵便物は、いつまで配達してもらえますか?
A2の2 通常の転居の場合には、転居後1年間は変更前住所で送付されるサービスがありますが、今回の場合も少なくとも1年間は、旧住所あての郵便物を新住所へお送りいただけるそうです。とはいえ、ご友人の方、関係する会社などには、案内はがきを使ってお早めにご連絡いただくことをお勧めします。
お問い合わせ先:守山郵便局郵便窓口
住所:名古屋市守山区小幡中2ー1ー67
電話番号:0570-943-677
受付時間:平日は午前9時から午後7時まで、土曜日は午前9時から午後5時まで、日曜日および休日は午前9時から午後0時30分まで
Q2の3 郵便局窓口で新住所あての不在郵便物を受け取る際、持っている証明書が旧住所のものでも郵便物を受け取れますか?
A2の3 郵便物が旧住所で証明書が新住所、あるいは郵便物が新住所で証明書が旧住所の場合でも、郵便局窓口にて「住所表記の変更(町名・町界整理)があった」旨をお申し出いただければ、新旧住所を口頭で確認しますので、いずれの場合でもお受け取りいただけます。
Q2の4 住所変更のお知らせはがきが50枚以上必要となる時は、どうするのですか?
A2の4 50枚以上の無料はがきが必要な場合には、
- 守山郵便局郵便窓口にお電話(電話番号:0570ー943ー677)のうえ、必要部数を取りに行かなければなりません。(他の郵便局では不可)
- また、志段味支所区民生活課および守山区役所総務課でもお渡しする場合がありますので、一度お電話でご確認ください。(支所区民生活課 電話番号:052-736-2154、区役所総務課 電話番号:052-796-4511)
- さらに、ご自身で同一様式のはがきを印刷していただくこともでき、2,950枚(3,000枚からお渡しする50枚を引いた枚数)まで可能です。その場合は、私製はがきのサンプルを守山郵便局郵便窓口に持ち込み、あらかじめ承認を得ていただく必要があります。
Q2の5 住所変更のお知らせはがきの文章は、1字1句、見本と同様に作成しなければならないのですか?
A2の5 このはがきは郵便局がみなさんに代わって住所の表記が変更されたことを、お知り合いの方にお伝えする通知文であるため、文章の変更は原則できません。ただし、店名、電話番号、ファクス番号等、差出人の情報の加筆は可能です。この場合も、事前に私製はがきのサンプルを守山郵便局に持ち込み、確認をいただく必要があります。
Q2の6 住所変更のお知らせハガキは、必ずハガキが入っていた茶封筒に入れてポストに出す必要がありますか?
A2の6 必ずしも、ハガキが入っていた茶封筒に入れてポストに出す必要はありません。ハガキの枚数が多い時は、ぜひ茶封筒をご活用ください。
このページに関するお問い合わせ
守山区役所 志段味支所 区民生活課 庶務担当
電話番号:052-736-2154 ファクス番号:052-736-4666
Eメール:a7362000@moriyama.city.nagoya.lg.jp
守山区役所 志段味支所 区民生活課 庶務担当へのお問い合わせ